goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜県内の非電化路線は 5 路線

2020年04月08日 00時44分15秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



撮影先で鉄道車両や航空機、船舶などを撮りますが、鉄道車両の中でも非電化路線の風景が好きです。
 非電化路線にはディーゼル車が多く用いられていて、架線が無いのでスッキリとした写真になります。
  愛知県に続き岐阜県内を調べたら非電化路線は 5 路線であり、ネット上の写真の一部を掲載しました。
   4 月 4 日に岐阜県の「樽見鉄道・長良川鉄道」へ行って撮影し、11 日・12 日のブログでご紹介します。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚( 群 )構成となっています。



※以下の 5 枚の写真は、全てインターネットからの資料です。

東海旅客鉄道・高山本線:3 年間で 6 回から 8 回も行きますが、秋季と冬季がほとん
            どです。

               今年は 2 月 10 日から 12 日までに掛けて岐阜県・富山県へ
            行った時に撮り、2 月 23 日・24 日・26 日のブログに掲載
            しました。





    東海旅客鉄道・太多線:高山本線と接続されていますが、行った事は
              ありません。

    



    樽見鉄道:3 年に 2 回程行きますが、ほとんどが春季です。
          今年は 4 月 4 日に岐阜県の「樽見鉄道・長良川鉄道」へ行
        った時に撮りました。

          写真は、4 月 11 日・12 日のブログでご紹介します。
    



長良川鉄道:郡上市へは時々行きますが、鉄道は滅多に撮りません。
       今年は 4 月 4 日に岐阜県の「樽見鉄道・長良川鉄道」へ行った時に撮り
      ました。

       写真は、4 月 11 日・12 日のブログでご紹介します。




明智鉄道:恵那市へは時々行きますが、鉄道は滅多に撮りません。




※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする