goo blog サービス終了のお知らせ 

夕刊/金田ヒサ

THE RAMBLINGSのフロントマンが贈る漂流記

マスクマンの憂鬱

2007-10-10 | 金田常日頃
坊主の机上にあったタイガー系マスクを何気に被ってみる。
鏡を覗きこんで見ると、おっ!なかなかいいじゃありませんか。
ヨシ、一丁これでみんなを驚かせてやろうと
息を殺して二階に潜んでおりました。

しかし待てど暮らせど誰も二階に上がって来やしません。
仕方ないからちょっとタイガー様の存在をちらつかせて
やろうとCDをかけてみました。
それでも一向に誰も上がって来ないじゃありませんか。
こうなったら音量あげちまおうとボリュームをいじってると
「ん!?」タイガー急に音源のワンパースが気になりだしちゃった。
これはやられたなと、今まで聞き逃してましたと完全に
音源に引き込まれてしまったのでございます。
しまいにはギターを引っ張り出して弾きだしたので
ありますが・・・全く誰も来やがりません。
昔からギターを弾いてると眠くなる習性がありまして
気付くと案の定ガッツリと熟睡しておりました。
部屋にはタイガー系マスクを被ったオッサンが
ギター腹の上にのせて寝ておった訳ですな。
う~ん傍目から見たならばさぞや残念な絵ずらでありましょう。

誰か来いって!気にかけろって!相手しろって!
ねぇ誰かいい加減上がってきてもいいんじゃねぇの?
マスクマンのまま三時間くらい経ってちゃってるぜオイ。
お陰で顔が何だかかぶれちゃって痒いの何のってたまんないよ。

あれぇ?それにしても連中・・・俺の事ほっときすぎなんじゃん?

ポリポリ・・・・・・ほっぺかゆい。

秋雨熱燗

2007-09-30 | 金田常日頃
急に肌寒くなりましたな。

最近は怒りまくってたんで気持ちをクールダウンさせに

熱燗入れに行こうと思います。

仕事が思ったより早く片付いたんで

また急に思いついたんであります。

ウーン今日はそんなとこです。

そんな僕です。

雨か・・・。

リセット

2007-09-29 | 金田常日頃
最近は喜怒哀楽の怒が沸々と沸き起こってばかりだ。

そのせいだろうか心が固まっているような気がするのだ。

なぜなら心底笑っていない自分がいるし、とにかく疲れている。

怒るのもエネルギーがいるもんだよ。

まわりの人々は俺が不機嫌だと勝手に解釈しているらしいがね。

ふぅ~もういいや、いちいち説明すんのもまた腹が立つからよ。

マネージャーから借りたエディ・ヒントンのDVDを

Gotta!Gotta!言いながら鑑賞させていただこう。

好きな音楽を味わっていればOKなんだ。

グッド・ミュージックが流れている間は問題なんて何もなくなる。

理屈っぽい俺を黙らせるには一番の方法さ。そうだろBaby?

審査員きどり

2007-09-25 | 金田常日頃
週末は仕事から離れ・・・とはいかず至急仕上げなければならない仕事が
あったので早起きして片付けました。
結局は睡眠時間を削って仕事して遊んでという事なんだけどね。
寝不足というより寝付けずといった状態が続いてたんで体調もすぐれず。
ならば十分な休息をとれば良いではないか?その為の休日なのだよ。
確かにそうであります。しかし夜型体質はそうそう変わるものではありません。
しかし、さすがに昨日は動くのもしんどく名盤ハントしに行く予定も
取り止め大人しく横になっていました。

TVのスイッチを何気に入れると画面に歌い手のオーディション番組がうつる。

こんな番組懲りずにまだやってんだな・・・。

何かタワーとのコラボでメジャーデビューってやつ。

作詞作曲の先生の楽曲をオーディション合格者が歌って

プレゼンするらしくかなり本気モードでした。

せっかくなんで俺がメジャー審査員長になり(お前がかいっ!)

拝見していましたがどの組合せも何かモロに加工された

プラスチックの匂いがしました。

全員不合格という結果でしたがエントリーされた人達は綺麗な声で上手でした。

俺なら全員合格だな(笑)。

先生方の作った楽曲は難しすぎて俺にはどこが良いのか

サッパリわかりませんでした。

あとは歌い手が「上手いだけ」だったから不合格になったんだと思う。

何もハミ出す事なく綺麗にこぢんまりと収まってる感じがしたしさ。

ふてぶてしさは自分自身が思ってる程TVにゃ映らないんだよな。

ちょっとクセがあってカンに障るくらいの方がイジリがいがあって

面白いのかもしれませんね。

メジャーのスカウトはそこそこクセのある奴を取って

徐々にアク抜きしていった方が楽なんだろうしさ。

一番面白いのは強烈なアクと才能持ってる奴を

そのまんま出しちゃう方法じゃない?危なくてそんなマネしないか(笑)。

昔と違って今時は顔とスタイルだけで合格ってナシなんですかね?

みんな若いから化粧映えするしカラオケ・ボックスで

馬鹿みたく歌ってるから歌も上手なのにね。

スカウトマンからすりゃそこら辺のレベルの子なら

ゴロゴロいますよって感じなんでしょうか。




金田!他人様のこと偉そうに語ってんじゃねぇぞコラ!
どうでもいいんだよ人のこたぁ~よ。
何ならオメエがヨロシクゥ~とか言って出てみっか?
ん?それどこじゃねぇべ?それどこじゃねぇよ。
わかってっか?わかってんよな?


イエス・サー!ボ、ボス。

胸のつかえ

2007-09-24 | 金田常日頃
この間のプチバトルの舞台となった串揚げ屋に

けじめとして詫びに行きました。

女将さんは逆に助けてもらったからとえらく恐縮してくれ

少し気持ちが楽になりました。

胸のつかえがひとつとれたので(まだまだあるんだよね・・・俺)

蕎麦たぐりながら一杯。

実は本日OBサッカーの試合に誘われてたんだけど

死ぬから辞退させていただいたのだ。

今頃無理しまくっているアイツらは危篤状態に陥っているのは間違いない。

あーそれにしても美味い蕎麦と酒は絶妙な組み合わせだ。

さてとこの酒やっつけたらおでん屋の親父さんに顔出してみるかな。

タクシードライバー

2007-09-22 | 金田常日頃
スコセッシの映画話をつまみにマネージャーと一献。
2008年公開されるストーンズ・ムービーの予告編を観たけど最近駄作を
撮り続けてるマーティン・スコセッシ久々の優良作品になるんじゃないか?
主役がストーンズとディカプリオじゃモノが違うからな(笑)。
ディランのノー・ディレクション・ホーム、ブルース・プロジェクトと
音楽ネタしかまともな仕事出来てないもんね。
ディカプリオ使わなきゃなんないのは気の毒だしツラいだろうなぁ。
俺の入口はラストワルツだったけどタクシードライバー、レイジング・ブル、
ミーン・ストリート、ケープ・フィアー、グッドフェローズと
結局デ・ニーロとコンビ組んだのが好みなんだな。
マネージャーの話だとタクシードライバーの続編をデ・ニーロが
演りたがってるらしいね。

奴がまだ生きてるなら驚きだぜ。
真夜中どんな目をしてイエローキャブを転がしてるんだトラビス!

再入隊

2007-09-18 | 金田常日頃
また体がぶったるんできたぜぇ~。
油断してるとすぐにたぷたぷになっちまう。
しかも体がダルいぜぇ~。(そりゃあそうだろ。)
現在体重は58kg体脂肪18%、体が切れてると勘違い出来るのは
体重53kg体脂肪12%位の時かな。
知り合いが加圧トレーニングにハマってて
凄く勧めてくれるのだがイマイチ乗り気になれず。

俺がトレーニングする理由は
1.普段の不摂生ぶりを気分的にチャラにしたい。
2.弱い腰を守る為の背筋をつくる。
3.唄い続ける為の持久力をつける。
以上3点に尽きるのだ。

ムキムキの筋肉が欲しい訳じゃねぇもん(笑)。
まぁライブ演ってる限りは晩年のプレスリーみたくなりたくないじゃん。
という事で本日よりビリー再入隊致します。
前回は無理して3クールやり続け体がオーバーワーク状態で壊れたんで
今回はキチンとペースを守ってやろうと思います。ハイ。

あ~やりたくねぇ。(マジで!)


ほどほどしらず

2007-09-17 | 金田常日頃
首が痛い・・・・何てことだ。

立ち食い串揚げ屋の女将さんに悪酔いして絡んでた

オッサンとのプチバトルでやっちまったんだろう。

相手がオッサンなら俺も立派なオッサンなのだ。

あ~もう馬鹿はやりまい。

いつまでも若くはないって事だな若干腰も痛いしよぉ。

最後はサウナの仮眠室で爆睡だ。

目覚めるとジョアンでお気に入りのbourbon DXが飲みたくなり又ふらふらと。

ハハハ、馬鹿は「ほどほど」と言う事葉を知らぬのだ。

夕暮れがまた俺を誘惑するのだ。

これでいいのだ!ん?

ブルースコーヒー

2007-09-13 | 金田常日頃
ライブバック(中身はマイクやエフェクト、シールド他)の整理をした。

弦の切れっぱしやら曲順表やらしまいには飴だのガムまで出てくる始末。

まるで遠足後のリュックサック状態である。

すると去年末ジョイントしたスパイダー・ウォーク・ブルースバンドの

てつから貰ったチェリオのその名もブルースコーヒー!が出てきやがった。

去年コイツを飲まなかったから今年はブルーズ濃度が薄かったのかもしれぬ。

かと言って8ヶ月も入れっぱなしのブルースコーヒーを飲む度胸もないがね(笑)。

てつ元気か?今夜もどこかの街でチョークダウンを決めてるかい?

あしうら

2007-08-23 | 金田常日頃
足の裏が火照ってダルイぜ。

無意識に冷たい場所を求めて足が

あっちこっち動くから熟睡出来ない。

冷えピタなんかじゃお話になんないのさ。

久々、桶に氷水はってみるかな?

そういえばガキの頃、足で桶ひっくり返して

布団水浸しにしてオフクロにこっぴどく叱られたっけな。

夏休みは夜明けから日が暮れるまで人の倍以上

足の疲労度MAXになるまで駆けずり回ってたからな(笑)。

めっきり弱ったな。あ~火照りをとる良い方法ないかな。

教えてくれない?

お盆に想ふ

2007-08-14 | 金田常日頃
本家の新盆に長男の俺もこの年齢になり参列。
中学生以来だな盆に顔出すのは。
親戚のババア連中がうざったく疎遠になっておりました。
金田家の中ではちょっとしたアウトサイダーであります(笑)。
まぁオヤジも高齢だから代わりを務めなきゃと思った訳よ。
相当遅くなりましたがこれが長男坊の自覚ってやつなのかい?
それにしても親戚一同みなさん老けましたな。
しかし俺の天敵である三婆は相変わらず憎まれ口を叩いてたわ。
ありゃ百まで生きるな多分・・・・。
いとこの子供と恐竜キング・カードで遊びお役目御免となりやした。
だってよぉ~ブランクありすぎて周りと話が合わねえんだもん。

だけど御先祖様の供養に親族が元気で
顔を合わせるってのも大切な事だよな。
血縁関係ってつくづく不思議だぜ。

さぁ明日はレコーディングだ!
大変申し上げにくいのですがまだ曲の方が・・・・・・。
しかも黒角が俺を呼んでるような気がしちゃってるし・・・。
ハァ~やりますよ、やりゃあいいんでしょ。
1、2、3ダァー!

向日葵

2007-08-12 | 金田常日頃
寝苦しい夜が続くね。

だから寝ないで酒飲んでた。
(馬鹿丸出し!)
朝帰りの道すがら向日葵を眺めてた。

青空を背中に背負った向日葵は逞しいね。

暑さに顔をしかめてばかりでマトモに

見た事がなかったけど夏の花も美しいもんだ。

この盆休みを利用してレコーディングに入るんだけど

相変わらず仕上がってなくてさ。

御存知の通り曲書くの遅いからね俺。

グズグズしてねぇであの向日葵のように

背筋をのばし力強い人になりたいもんだな。

鉄人28号

2007-08-10 | 金田常日頃
会社の焼却炉が老朽化して困ってたんだよね。

そこでうちの若き工場長に頼んで

新しい焼却炉を製作してもらいました。

いやぁ俺好みのシェイプ!

鉄人28号を彷彿させるレトロ感あふれる作りだ。

空気の流れも計算してあるんで熱効率も高く良く燃えます。

当然名前は鉄人28号式焼却炉に決定である。

う~ん何でも燃えそうでちょっと怖いッス!

大人もオモチャ

2007-08-03 | 金田常日頃
俺いくつになってもフィギュアとかオモチャ好きなんだよね。
オタクだね多分(笑)。ガキの頃からヒーローから怪獣、
ロボットに至るまでありとあらゆるモノに手出してたからな。
乗り物系ミニカー、ジェット機とかだね。
超合金シリーズその他にもロケットやサンダーバード、
ジョー90とかバットマン、グリーン・ホーネット、ハルクなんかの
アメリカン・ヒーローとかさぁ~。
とにかくこの御時世オッサンの少年心をくすぐる作品が
次から次へと発売しやがんのよ。
当時は欲しくても手に入らなかったブツが
新規製作や復刻版で出まくりだからさ。キリがないワケよ。
アニメ系で言えば「あしたのジョー」だってジョーや
力石ならわかるけど泪橋とかあんだぜ。
しっかり持ってるけど泪橋(笑)。

何年か前にどうしょもなくイラついてムカムカしながら
ライブやってる時期があったんだよ。
これじゃいけねぇなと思って大好きな快獣ブースカを
アンプの上に立ててライブやってみたのよ。
いやぁ~スゴく和みましたね。
しまいには半笑いになって力抜けたけどさ。
サンキュー!ブースカ助かったぜ(笑)。

まぁいつまでたってもガキなんだよね俺。
なぁみんなもそうだろ?


写真=リアル坊屋春道

サマータイム・ブルース

2007-08-01 | 金田常日頃
町で子供達が遊んでる風景を見てると自分まで
夏休み気分になる馬鹿な俺。
この時期は特に下町飲み屋探訪に
お出かけしたくなるのでございます。
行かなきゃいけない店が相当あるからな。

しかしながらレコーディングという名の現実が
待っているのであります。
9月8日曼茶羅ワンマン用なんでマジに時間がないワケです。
俺は何故に限定CD制作などとのたまわったのだろうか(笑)。
チキショ~こうなったら今回は直さんと2人で
ダン・ペン&スプーナー・オールダム気取りだっ!

フルメンバーではランブリングスとして
「585」できっちりケリつけます。
ただそこまでいってないからさ。
遅くとも年内には動き出しますから気長にお待ち下さい。
なんたって俺の遺作にするんだから半端なもんは出せません。
そんな事ほざいて上ばかり見過ぎてアゴが上がり
終いには後ろに倒れてポシャるんだけどね。

今回はあきらめませんよ、レコーディングはバンドに深みを与え
ライブはバンドに凄みを与えるってのが俺の持論だからさ(笑)。

能書きタレてても進まねぇからスラスラっと曲かいて
チャッチャッと録音してパッと飲みに出かけるかぁぁぁ!
ハハッ~それが出来りゃあ苦労しねぇか。
こんな時は下町の新規居酒屋で気分転換
すれば・・・・・・・・・・・・・ボク地道に頑張ってみますハイ。