goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

タイ・ボルネオの旅7 ~移動日の風景~

2013-04-25 | 生態系トラスト協会ニュース
4/6(土)は一日、移動日でした。
朝、ウータイさん夫妻に空港まで送っていただきお別れ。
今度はタイのバンコクからマレーシアのクアラ・ルンプールへ。
そこから国内線を乗り継ぎクチンに飛びました。


*クアラ・ルンプールを飛び立つと、飛行機から見えた風景は
 一面の巨大なヤシのプランテーション。
 噂には聞いていたが、管理されたヤシ畑にクラクラして来る。
 あとで聞くと日本の企業がやっているという。

経済ばかりを追い求めたあげく、日本に残された自然は一体どれだけ?
ありとあらゆる野鳥たちが、東京に住んでいた時代もあった。
どれだけ「命」を失えば喪失感に行き着けるのだろうか?
まだ緑に覆われた大地を持つこの国は、
日本のようになってほしくはないなと思った。


*クチンに近づいてきたときの風景。茶色く蛇行した川の流れが印象的だった。
 こちらは自然がまだまだ残っている感じ。


*この日、機内食は二回。メニューはチキンとシーフードから選べる。
 スパイスが効いている。好き嫌いがない私は何を食べても美味しいと感じる。


着いたのはもう夕方。タクシーで宿泊するホテルに着くと
雨が降っていました。ホテルの前の植え込みでシロガシラ2羽を見ました。
翌朝も7時には出発!ここでもヤイロチョウが撮影された
クバ国立公園に行く予定です。


*夜はホテルのそばの食堂で肉そばを食べました。


お金もタイとマレーシアでは単位が違うので
ここでまた頭の切り替えが必要!時差も2時間から1時間に。
さぁ、翌日はどんな場所に行ってどんなものに会えるのか?
ヤイロチョウはいるのか?とても楽しみです。

タケノコの初物。(4/25*木)

2013-04-25 | 食べもの大好き!

今朝は卯辰山のお散歩の帰りに卯辰三社にお参り~☆
そこでこの春初のタケノコを発見!

*盛り上がった落葉をどかすと出てきた立派なタケノコ。

友人の神主さんに伝えるとその場で掘ってくれました。
大きいの一つは春祭りの神さまに捧げ、
あとの三本をお土産に!わ~い、うれしい掘りたてのタケノコ。

家に帰ってすぐに下ごしらえして
昆布と焚き合わせ!とても美味しいタケノコでした。
タケノコは春の味、今年は一週間ほど早く出始めたらしい。

夕方、お礼にクルミとレーズンとキーウィ入りのパンを焼いてプレゼント!
4時間かかって焼いたパンは、神さまに献上するには遅すぎた時間でした。