某年金生活者のぼやき

まだまだお迎えが来そうに無い

自衛隊に感謝決議?

2011-06-25 01:34:36 | ぼやき
 えらく時代がかったタイトル。自分でも驚いている。先日大和市議会で「みんなの党」の新人議員二名が出そうとした決議案。東日本大震災で自衛隊が活躍している。それに対して、有難うございます、という「自衛隊感謝決議」なるものを出そうと「みんなの党」のお二人が考えたそうだ。しかし、四人議員がいないと提案できないそうで、数が足らず駄目になったとか。
 何を考えているのかね。自衛隊員さん有難う。それはそうだ。いち早く駆け付けたアメリカさんにだって有難うだ。もっと言えばヴォランティアの皆さん、本当に有難う。食料から薬、ゴーグル、手袋まで一切合財自分持ちで、「被災者の写真を撮らないで」「物をもらわないで」「いいことをしに来たと言う顔をしないで」と厳重に注意されながら黙々とガレキをかたずけている皆さん。本当に有難う。
 そうした立派な皆さんのなかで、どうして自衛隊にだけ「感謝決議」を市議会で出そうというのだろう。「みんなの党」てのはおかしいんじゃないか。出すなら第一に「ヴォランティアさん有難う決議」でしょう。何度も書くようだけれど、自衛隊さんにも大変有難うですよ。だけど、彼らの一番の出番は災害救助でしょう。広瀬隆など、災害救助隊という風に名前と役割を変えろと言っている。そのために訓練もし、装備も国が揃え、給料ももらい、災害救助の特別手当ももらって活躍している。迷彩服だと遠くからは見えにくいから、目立つ色の服にしたらいいと思う。その方が二次災害が防げる。
 何故自衛隊なのか。決議文の案には「一旦緩急アレバ義勇公ニ奉ジ」という文言が入っていたそうだ。ご存知のように、これは昔の教育勅語の一部分。教育勅語か。私はいやなことを思い出した。戦争中(アフガン戦争じゃないよ)大学や国防婦人会その他色々の組織で「皇軍感謝決議」というのを出した。大学では学生大会を開き、決議が提案され議論された。東京商大(現一橋大)でも学生大会で決議の提案があったそうだ。しかし、討論の過程で、ある学生が「諸君、恥ずかしくないか」と必死の批判をして取りやめになったという(私ら戦後の後輩は栄光の伝統として何度も聞かされた)。恥ずかしくないか、というのは「社会科学の学徒として、時代に対する批判精神を失って恥ずかしくないか」という意味。よく言えたな。その学生さんはそれからどうなっただろう。
 これから、この自衛隊感謝決議案のような具合に、便乗右翼や火事どろ右翼がちょろちょろ出てくるだろう。そういえば、議会の憲法改正を三分の二から二分の一に変えるのも火事場泥棒もどきにちょろっとやるつもりらしい。油断大敵。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史離れ

2011-06-18 00:42:11 | ぼやき
 またABCニューズから。アメリカの学生のアメリカ史に関する知識が大変低い、と問題になっている。32,000人を対象に行った学力試験で、合格した高校三年生は僅か12%。問題はえらく簡単で、例えば、Which document contains the basic rules that run the government.政治を行う上での基本的な規則を決めている文書はどれか、という設問。選択問題だから答えを選べばよい。勿論答えは憲法だがこれが殆ど出来なかったという。朝鮮戦争についても知らなくて、中国が北朝鮮を支援したことすら知らない生徒が75%以上いたという。
 日本では、アメリカと戦争したことも知らない、とよく笑い話(今の若い者は・・・という年寄りの自慢)になるが、どこも似たようなものだ。知っても楽しくないからではないかな。
 アイルランドの若者の歴史離れも相当なものだ。いつか、彼らに歴史は退屈boringだと言われて、いやこんなに面白い、そして大事だ、と説得しようとしたことがある。無駄だった。考えてみると、彼らの気分がよく分かる。10世紀ころまでバイキングに散々やられ、そのあとは20世紀までイギリスにやられ、そのうえ大飢饉だの大量移民だのと「残るも地獄、行くも地獄」みたいな話が、つい最近まで(殆ど皆の身内に)あった。そんな辛い負け戦ばかりの歴史など学んで楽しいはずがない。面白い、と喜んでいるのは僕らのような外国人だけなのだろう。
 自国の歴史が大事だと若い人に分かってもらうにはどうしたらよいのだろう。よくひかれる言葉だが、「歴史を忘れた国民は歴史に滅ぼされる」。原爆をわすれた国民が原発に滅ぼされる、のと同じか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で子供を遊ばせるのは危険?

2011-06-11 14:06:47 | ぼやき
 アサヒニュースターというデジタル放送で、昨日小池晃さんの話を聞いた。たまに愛川キンヤさんの二時間番組(床屋談議風政治評論)を聞くのを楽しみにしているが、昨日は偶然「ニュースの真相」?とか言うのに出っくわした。共産党の小池さんが東京都各区の放射能測定結果を説明していた。
 高い数値が都内各地で出ている。特に公園、草むらなどに多い。道は舗装されているから汚染物質が雨などで流されるけれど、公園は広場が土で樹木や草が多い。土には浸み込んでたまるし、たくさんの葉っぱなどには長く着いたままになるから、放射能汚染が長く続くらしい。同じようにして、学校の校庭も土のところが多いから、たまりやすい。これは東京都だけの現象ではない。早く調べて、必要なところは表の土を撤去し、樹木や草を洗い流さないといけない。公園や校庭は子供の遊び場。早く充分な措置を取ってもらいたい。チェルノブイリの子供たちが非常に多数甲状腺ガンに侵された。同じようなことが、この先日本の子供たちにおこらぬよう一刻も早い対策が必要だ。
 司会者が、何故共産党の小池さんを呼んだか説明していた。東京都内の放射能測定をいち早くきちんとやったのが共産党で、小池さんは医者で政策委員長だからだという。石原慎太郎は震災を天罰などとほざいて、東北人だけが罰を受けると高をくくっているから、東京都内の放射能測定など考えもしなかったのだろう。行政の怠慢は今に始まったことではないが、上が上なら下も下だ。共産党の調べた数値が高いのにびっくりして、東京都庁も調査を始めることにしたという。いつ、どの程度やるのか期待は持てないが、一番濃度の高いのが都知事室だったらいい。喜んで「天罰じゃ」と言ってやる。もっとも、石原はあまり出てこないそうだから、気の毒なのは秘書か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐と狸

2011-06-09 14:16:54 | ぼやき
 オーストラリアの病院に赴任した若い友人から、ようやく新居がみつかったという便りがあった。長く空家だったところだそうで、妙な「先住民」がいるという。夜中にいきなり天井を駆け回る。泥棒かと思ったら、ポッサム(Possumーふくろぎつね)が棲みついていたという。人間が縄張りを犯していると思って暴れ、威嚇しているつもりなのだろう。流石オーストラリアだけあって、カンガルーばかりではなく、狐にも袋がある。日本のお袋というのはオーストラリアから来たのかもしれない。
 to play possumという慣用句がある。「寝たふりをする」。日本流にいえば「狸寝入り」。日本では狸がすることを、英語圏では狐がする。狐と狸のばかしあい。どっちが人間をより上手く騙すだろう。狸の方が愛嬌があって好きだけれど、技は狐の方が上かな。
 辞書には、possumがopossumの話しことば、とあった。友人は医者で、アイルランドの病院勤めからオーストラリアに移ったばかりだ。先に棲みついていたのがオ・ポッサムだということは、アイルランド系が既に待っていたということ?「オ」がついているところからの駄洒落です。
 オーストラリアはドルが高く、物価高だそうだ。銀行勤めのご亭主はバナナ好きだそうだが、1キロ千円もするので始めは桁が間違っているかと思ったとか。アイルランドで沢山食べたからいいや、と我慢しているそうだ。あの物価高のアイルランドより高いとは。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする