某年金生活者のぼやき

まだまだお迎えが来そうに無い

奇妙?な順逆。表現の順序

2018-10-17 17:48:06 | なぜ?
 日本製の包丁は引くと切れる。欧米製の料理用ナイフは押すと切れる。のこぎりも日本製は引いて切るが、欧米製は押して切る。経済学でも、我々は「需要と供給」というが、英語では「Supply and Demand」と逆に言う。限界効用逓減の説明も日本とアメリカでは逆だ。日本では、限界単位を加えるとそれのもたらす限界効用は減るというが、アメリカでは限界単位を差し引くと残りの限界単位の効用は大きいという。
 これらとは意味が違うが、大体の欧米語では名姓(John Kennedy)だが、日本(中国、韓国も)では姓名(都留 重人)だ。住居表示も日本では大から小(東京都中野区弥生町1-2-3)だが、欧米では逆だ。
 丁寧に探せば、こうした表現の順逆は沢山あるだろう。なぜそうなのか、何か理由があるのか、とたまに気になる。「東海の小島の磯の白砂に・・・」というのが胸にすっと入るのもこの大から小への順序に日本人が慣れているからかもしれない。小(個)から大へ、という思考順序と全体(大)から個(小)へという思考順序の違いかもしれない。本気で考える価値があるかもしれない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さようなら!福沢諭吉』という雑誌

2018-09-11 15:01:52 | なぜ?
 なぜ福沢諭吉にさようなら!なのか。発行世話人の安川寿之輔氏によると、福沢は「隣国の朝鮮や支那への侵略を熱烈に主張」した「強烈な帝国主義者であり軍国主義者」であって、「結果的に昭和20年の日本の敗北に至るアジア侵略へのレールを敷いた人物」であって「一万円札の顔」にふさわしくない、からである。こうした福沢研究・批判を発表している方は他にもいる。例えば中谷成夫『一万円札の福沢諭吉』。
 この雑誌(正確には「福沢の引退を求める三者合同講演会機関誌」)の三者の中にはマンガ「美味しんぼ」で知られる雁屋哲氏がいる。彼は『マンガ・まさかの福沢』を出版し、もう一人の発行世話人杉田聡氏は『福沢と帝国主義イデオロギー』を出している。残念ながらどちらもあまり売れていないらしい。
 福沢諭吉を戦後民主主義の権化のようにしたのは丸山眞男だと安川氏は言う。かなり意図的にゆがめた福沢像を描き、虚像を日本中に広めたという。福沢を非難し、戦後民主主義の教祖丸山眞男を弾劾して本が売れるわけがない。雁屋氏のマンガにも、問題山積している現在福沢など弾劾しても無駄で無意味だという秀才が出てくる。大震災、放射能汚染、労働状況の悪化、格差の拡大、中国韓国北朝鮮の諸問題。福沢に引導を、などと悠長なことをやってる暇はない、というわけだ。革新系にとって日本はいつも危機的状況で、目の前に緊急の課題があって、波長の長い問題、根源的な問題などやってる暇はないのだ。
 どうも、あっち向いてもこっち向いても不満ばかり言う。反省してます。不良老人?いいえ、まだ、ただの不良です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美女スパイ マタハリと川島芳子

2017-10-20 17:04:25 | なぜ?
 
            

     
  

 BBC news に第一次大戦時のドイツのスパイ・マタハリの処刑後百年という記事と写真が載っていた。戦前からヨーロッパの政治家や富豪と浮名を流していた踊り手だった。しかし、どうやら二重スパイであったらしい。フランス軍により銃殺刑に処せられたということになっていて、罪状はスパイ行為によりフランス軍に重大な損害を与えたということだった。しかし、フランス軍の敗北をマタハリのせいにした、という身代わり説が根強い。生存説もある。川島芳子は東洋のマタハリと言われた。満州国皇帝に近い親族の出だが、男装の麗人でマタハリと同じように浮名を流し、「中国人」でありながら日本のスパイとして活躍したとされる。戦後処刑されるが、国民党の秘密・腐敗を隠すため身代わりにされたという説があり、また、生存説も根強い。よく似た二人だ。2人とも、もう日本では知る人も少ないだろう。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする