某年金生活者のぼやき

まだまだお迎えが来そうに無い

奇妙?な順逆。表現の順序

2018-10-17 17:48:06 | なぜ?
 日本製の包丁は引くと切れる。欧米製の料理用ナイフは押すと切れる。のこぎりも日本製は引いて切るが、欧米製は押して切る。経済学でも、我々は「需要と供給」というが、英語では「Supply and Demand」と逆に言う。限界効用逓減の説明も日本とアメリカでは逆だ。日本では、限界単位を加えるとそれのもたらす限界効用は減るというが、アメリカでは限界単位を差し引くと残りの限界単位の効用は大きいという。
 これらとは意味が違うが、大体の欧米語では名姓(John Kennedy)だが、日本(中国、韓国も)では姓名(都留 重人)だ。住居表示も日本では大から小(東京都中野区弥生町1-2-3)だが、欧米では逆だ。
 丁寧に探せば、こうした表現の順逆は沢山あるだろう。なぜそうなのか、何か理由があるのか、とたまに気になる。「東海の小島の磯の白砂に・・・」というのが胸にすっと入るのもこの大から小への順序に日本人が慣れているからかもしれない。小(個)から大へ、という思考順序と全体(大)から個(小)へという思考順序の違いかもしれない。本気で考える価値があるかもしれない。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な日本語

2018-10-17 00:01:52 | 気持ち悪い
 どなたも経験済みだろうが、テレビを見ていると変な日本語に「え!」となることがある。
観光バスのガイドさんが「そろそろ出発させていただきたいと思います」といった。馬鹿丁寧にもほどがある。お客様は神様だ、と言われたころの名残だろうか。
観光バスで「りゅうせきに、りゅうせきに」と連発するガイドさんがいた。台本にある「流石(さすが)に」の読み間違いと気が付くまでに二三回聞かされた。あの人、今なら麻生さんの代わりが務まるだろう。読み違いといえば、テレビドラマで、幕末の殺し屋川上彦斎を「ひこさい、ひこさい」と繰り返す時代劇役者がいた。「げんさい」が聞いたらがっかりするだろう。放送されたのだから、監督も周りの人も気が付かなかったわけだ。
 「感謝です」という人がいる。戦後すぐ私がキリスト教の教会に通っていたころ毎週聞いた。感謝しますではいけないのか、とそのたびに違和感を持った。以来最近に至るまで、主にキリスト教関係の人がそういうのを聞いている。そのたびに、ヤダーと思う。本当は感謝してないんだろうと思ってしまう。語感が悪い。言い出すときりがないからやめよう。でも、本当に気持ちが悪いね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろ九杯粥一杯

2018-10-14 01:20:54 | もてなしを受ける者の心得
 福島の被災地に行き、農業の様子などを教えてもらった。農産物の販売所に自然薯があったので買った。粘り気の強いおいしい山芋だった。この「とろろ」がうまかったと話したら、東北出身の友人から「とろろ九杯粥一杯」という言い伝えを教えられた。食事をごちそうになった時、とろろメシだったら九杯いただいてもよい、とろろメシは沢山食べられるし、馳走する主人側も何杯お代わりをされても困らないお宅だから。しかし、お粥だったら、主人側がかなり無理しているかもしれないので、一杯で辞退したほうが良い、ということらしい。初めて聞いた。東北の貧しさの中から生まれた心得なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUと北アイルランド。消えるかユニオン・ジャック。

2018-10-13 17:44:57 | へぼ考
 ブリテンのEU離脱が大詰めにきている。宿題は沢山あるのだろうが、私には北アイルランドがどうなるかだけが気がかりだ。北だけEUに残すという話はダメにきまっている。ブリテン政府は南との国境を厳しく取り締まって北の業者が南経由でEUと取引するのを防ぎたいだろうが、'98年の聖金曜日合意以来特にopenになった国境を逆に厳しく締めては、和平合意がおかしくなり、IRAやUVFなど双方の武闘派が息を吹き返すかもしれない。トランプみたいに国境に壁を築くわけにはゆくまい。領海を超えないようにブリテン海軍が監視するのもほとんど不可能だ。メイ首相は海上取り締まりをしないといっている。
 北アイルランドの人々にはブリテン市民権だけではなく、南の共和国の市民権ももっている人が多い。彼らがアイルランド市民としてEU内の企業と取引したらどうなるのだろう。二重国籍はこういう時どのような役割を果たすのだろうか。独立派やアイルランド連邦派は勢いを増すだろう。
 スコットランドもEU離脱で経済的に苦しくなるだろう。独立機運がまた高まって、もう一度住民投票をするかもしれない。そうなれば今度は独立派が勝つだろう。「大ブリテンおよび北アイルランド連合王国」は解体し、「イングランドおよびウエールズ王国」になるか。国旗のデザインも変わるな。白地に赤の十字架、つまりイングランドの旗。ウエールズの怪獣が隅っこに書き加えられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする