某年金生活者のぼやき

まだまだお迎えが来そうに無い

教科書とピストル。オリンピックが終わって

2010-03-13 22:58:41 | ぼやき
 もう旧聞だが、オリンピックが終わって嬉しかったことが一つある。火曜~土曜にTVで毎日放送される「ABCニューズ・シャワー」の復活だ。これは何かイヴェントがあるとすぐ放送中止になるが、とても良い放送だ。
 5分間の放送。約1分に切り取ったニューズを英語字幕、日本語訳、何もなし、と三回放送し、鍵になる単語を解説、再び英語字幕つきの放送。同じ文章をいろいろに4回聞ける、という短くて便利なもの。NHKのニューズで同じものが放送されることも多い。前は少し違って10分間の放送だった。それを録音して教材に使っていた。
 しかし、ニューズの中身は辛いものが多い。オリンピックが終わって大喜びで見たニューズは、銃の携帯を禁止したいアメリカの大學当局と、自衛には銃しかない、手放せない、と頑張る学生たち(女子学生が短銃を持って登校していた)の言い分を放送していた。かばんに教科書を、腰に銃を。アメリカはどこまでおかしくなってゆくのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥平康裕さん講演会「表現の自由と憲法九条」

2010-03-13 22:06:46 | 市民運動関係のイベント情報
 奥平康裕さんは憲法研究者、九条の会呼びかけ人の一人。

タイトル「表現の自由と憲法九条」

日時 5月29日(土)午後1時30分~
場所 神奈川県大和市「イコーザ」(会館)
   小田急江ノ島線 高座渋谷駅(急行とまらず)下車、徒歩2分。
参加費 800円(当日1,000円)

主催 憲法九条やまとの会 (046-262-8880 斉藤方)
後援 大和市。大和市教育委員会
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹矢 昇段試験合格!三段に。

2010-03-13 21:49:06 | スポーツ吹矢の練習
 昨日昇級昇段試験を受け、三段に合格した。4月はじめに試験を受ける予定だったが、先生が急遽試験会を設定してくださった。一ヶ月近く早まったので準備不十分だったが、駄目もとで受けた。
 10メートル先の的に30本打って、164点。150点が合格点だから余裕。四段の合格点(162点)より上だった。飛び段というのが無いから、半年先でないと四段は受験できない。これから6ヶ月、常に170点台を出せるよう練習しなければならない。普段の練習で五段の点数を出していれば、四段の試験に安心して臨める。
 練習の本数は、大まけにまけて、6ヶ月で一万本、本当は一万六千本打てば、一段昇段の実力がつくだろうと思っていた。6ヶ月で一万六千本というのはそんなに大変な数ではない、と昨年二段になった時思った。それが、練習記録を見ると、昨年9月27日の二段合格から昨日までに打った本数は僅か9千本。かなり足りなかった。そのせいか技能未熟で最初は21点(最低25点欲しいところ)。あがったらしい。その後幸い順調で助かった。
 日経に「ゲートボールよりスポーツ吹矢」といったタイトルの記事が出たと言う。ゲートボールはチーム対抗の競技だから、相手を負かすためにいろいろ策を弄する。意地悪なこともする。その点吹矢は自分の技術がすべて。いわば100%自己責任スポーツ。老人の精神衛生には良いだろう。腹式呼吸など体に良いことを沢山するスポーツでもある。
 しかし、ゲートボールには、競技人口が激減したと言ってもまだ200万人からの愛好者がいる。スポーツ吹矢はやっと1万7千人。比較にならない。今後どれだけのびるか楽しみだ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日は何の日?

2010-03-09 01:45:50 | ぼやき
 今朝のテレビで、今日は何の日?とやっていた。3月8日はお茶の水駅近くにあるニコライ堂が建設された日だそうだ。出来た年にロシア皇太子が来日し、日本の巡査に襲われて大怪我をする(大津事件)。また、中目黒で地下鉄の脱線事故があった日でもあるという。いずれも大事なことだが、どこも言わなかったのが「国際女性デー」。日本のテレビは全く国際感覚を欠いているね。
 私はいつも「国際婦人デー」「婦人参政権」と言っていたが、「婦人」というのは良くないらしく、いつの間にか「女性」と変っている。「あなたは女性問題に詳しいそうで」と言われて参ったことがある。英語なら変っていない。
 International Women's Day は百年以上前の1904年に、ニューヨークで女性労働者が参政権要求のデモを行ったのが起源だという。既にそれより百年以上前、フランス革命で女性達は参政権要求のデモをしていたし、イギリスでも19世紀後半には女性の参政権要求運動は盛んだった。映画「メリー・ポピンズ」では銀行家バンクスの夫人が、ちょっといかれた参政権運動家になっている。第一次大戦の少し前の話。従ってアメリカが特に早いわけではないが、記念の日としてはアメリカの運動が元になっているらしい。日本では大正12年(1923年)3月8日に女性参政権要求運動の日として始まった。国連がこの日を「国際女性デー」と定めたのは1975年。
 そうなると、「国際男性デー」は何日だろう。11月19日。トリニダート・トバゴで1999年に始まったそうだ。今始めて知った。ブログを書くと物知りになる。
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする