某年金生活者のぼやき

まだまだお迎えが来そうに無い

啄木に魅せられた講演会

2010-02-03 01:05:26 | 市民運動関係のイベント情報
 近藤典彦さんの語る啄木の生涯と歌と心に、40名近い聴衆がうなった。良い講演会で良い話し合いだった。1月30日、対象は大和市の北部地域に住む人々(他の地域の方々もお出でになったが。)少人数でじっくり話を聞き、皆で話合おうという趣旨の小集会。
 いつもだと発言を控えるのだけれど、今回は私もつい夢中になって、何度も質問し、注文してしまった。例えば「ふがひなき わが日の本の女等を 秋雨の夜にののしりしかな」という歌。啄木にこんな歌がある、それも『一握の砂』に、とは今回これを読み返すまで気がつかなかった。啄木は当時のイギリスのサフラジェットの運動を知っていたのか?どこまで考えて啄木はこの歌を作ったのか。「独りよがりな田舎の天才」としか見えない啄木に、そうした世界史的な動向を踏まえて日本を見、市民社会を論ずる力があったのか?それにしても凄い歌を作っていたものだ、と改めて思い、質問したのだった。近藤さんは、啄木が平民新聞を熟読してかなり詳しく正確に時代の問題を理解していたと言う。パンカースト夫人らのイギリスでの激しい婦人参政権要求運動も知っていたという。なるほど、だからこの「ふがいなき・・・」の直前に「女あり わがいひつけに背かじと心を砕く 見ればかなしも」と自分の妻を歌ったのか、と納得した。しかし、近藤さんは、この夫人節子は啄木の親友宮崎郁雨に恋し、不倫関係にあったという。啄木もそれを感じていたとも。いや複雑だ。
 啄木の詩のなかで私の最も好きな「果てしなき議論の後に」も朗読してもらった。「ヴ・ナロードと叫びいずる者なし」と近藤さんが繰り返し読む。私は、これを声出して読んだ学生時代に戻ったような錯覚をさえ覚えた。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帰ってきた携帯 | トップ | 西武線車中の演説-横浜事件... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
講師冥利に尽きます (近藤典彦)
2010-02-04 08:03:39
先日はすばらしい場を与えていただき、講演後は沢山のうれしい感想をいただき、今回はブログに投稿していただき、講師冥利に尽きます。啄木は釧路新聞時代毎日「十数種の新聞」を読んでいました。明治41年1月21日の国民新聞でロンドン電報=「女権論者の暴状」からの紹介記事を読んで26日、釧路愛国婦人会で「新時代の婦人」と題して講演し、28日に講演要旨を記事にします。この記事がすごいのです。
返信する
啄木は凄い (ブログ老爺)
2010-02-05 16:37:58
近藤さんコメント有難う。今、頂いた成城生の卒論を読んでいます。良い論文を書く学生を育てられましたね。宮沢賢治を別の角度から見ることが出来ます。啄木入門から賢治再考まで、先日の講演本当に有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

市民運動関係のイベント情報」カテゴリの最新記事