愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

(猫)心臓病の薬服用中断

2013-02-28 13:23:48 | 日記

蘭丸は、現在心臓病の薬(ペルサンチン、ACE阻害薬、β遮断薬)の服用を見合わせています。 

9月初旬 かかりつけ医で、Caチャネルブロッカー、ACE阻害薬を処方される⇒⇒⇒奏功見られず

9 ACEβ

 

10、11月とそのまま、様子を見ることになりました。

薬が奏功したおかげで、9月の初旬の最悪の状況を脱した感がありました。

12月の血液検査は、BUN(尿素窒素)とCre(クレアチニン)の値が基準値を大幅に超えた結果で、腎臓の機能低下。

 

その結果を踏まえて、薬の処方も変わりました。

1月から飲み始めたのですが…。 

最初は以前と変わりなかったものの、10日を過ぎる頃には、9月初旬のような具合の悪さが出ました。

 

1月中旬には、血液検査をする予定でしたが、とても病院へ連れて行ける状態ではありませんでした。

食べない、寝たきり…。 呼吸数も荒く、50回/1分。

思い切って、薬をやめました(主治医に相談しなかったのは、問題でしたが…「先生ごめんなさい」)。

 

薬をやめてから、数日経つ頃には、食欲も少しずつ戻って来ました。

ごはんは、今日は喜んで食べたのに、翌日はサッパリ…等、好き嫌いがハッキリしてきたので、様子を見ながらあげました。

予定していた血液検査は、近くの動物病院で受けました。

 

それまでの経過を主治医にメールしました。 すると、とてもご丁寧なお返事をいただきました。

以下、一部抜粋

血液検査の結果もとても好転しておりますし、健康状態も良く感じられるとのことですから
このまま薬を与えず経過をみるのも一案かと思います。

心臓の状態のみを考えれば、定期検査と内服薬の継続は行った方が良いものと考えていましたが、
お薬なしでそのように良好に過ごせたことに驚いています。

 
 
蘭丸、先生が驚いたって言っていますよ♪ 人を驚かすにゃんこ!! 
 
市谷亀岡八幡宮の御守も効いたのかな?! これからも一緒にがんばろうね!!
 
 

 

2013年2月27日 おもちゃを見事に捕獲! 狩りの名猫!!

 


続・妖怪「石舐め猫」

2013-02-26 07:00:00 | 日記

毎日、寒かろうが風が吹いていようが、「外に出せ!!」と抗議する蘭丸さん。

ドアを開けると、早速始まる「石舐め」…舐めて大丈夫???

いやいや、それ以前に心臓は大丈夫なのですか???

 

ぺろ~~~ん

 

ぬれているのは、蘭丸さんが舐めたため( ̄▽ ̄;;

 

家の中では、おもちゃで遊ぶ~

 

蘭丸さんが元気だと、ビールもうまい!!

 

でも…万が一に備えて、酸素缶(蘭丸さん用) 未使用

病院の帰り、車の中で口を開けハァハァと苦しそうだった事があったので…。

 

2012年9月のことを思い出すと、今の元気さが奇跡のようです。

エリザベスカラ―をつけ、ご飯も水も取らず、じっとしたまま…。 

 

鼻に入れたチューブが命の綱。 チューブの先のピンクの蓋を開けて、シリンジで水と薬と栄養剤を入れていました。

呼吸数もとても荒くて、見ていて辛かったです…。

 

蘭丸を見ては泣いてしまい…蘭丸に叱られた…

 

 


222(にゃんにゃんにゃん)

2013-02-22 15:44:22 | 日記

今年も来ました。 2月22日。 にゃんにゃんにゃん~猫の日。

おととい、ヤクルトを買いに近所のS店へ。 ついつい、ポテチを買ったり、重層買ったりしてしまい…(^^;

ところが、会計でびっくり!!  2,222円とにゃんと2並び~♪ しかも、お釣りなしのぴったり!

 

季節限定ポテチが3袋も!!

 

妖怪【石なめ猫】 困ったことに毎朝・夕の日課です…

朝、新聞を取りに玄関ドアを開けると、庭に飛び出し、この調子…。

開けないと、逆ギレして暴れます…とほほ。

 


 

 

先日泊まったホテル お風呂になんと!洗い場付き☆感激~♪


BUN(尿素窒素)の数値が正常に♪

2013-02-21 09:13:14 | 日記

蘭丸の血液検査をしてきました。

…!! BUNの数値が正常になっています♪ 他もほぼ正常値♪

WBC(白血球数)やRBC(赤血球数)、HGB(ヘモグロビン)、PLT(血小板数)も◎

 

本来は1月中旬に検査する予定でしたが、蘭丸の体調悪化その他諸事情で、今まで見合わせていました。

最近、病気と診断される前のように元気にジャンプしたり、おもちゃで遊んだり、「ほんとに病気?」と思うほど。

なので、「血液検査の結果は大丈夫じゃないか」と…密かな希望を抱いていました。 

 

  血液検査の結果(腎臓、肝臓の機能)

検査項目 9/22 10/6 12/82/20 (猫)参考値 
 BUN:尿素窒素  19.7  21.1 40.7   28.8  17.6 - 32.8
 Cre:クレアチニン  1.7  1.6 3.0   1.4  0.8 - 1.8
 ALT(GPT)  36  49 51  45  22 - 84
 CK:クレアチンキナーゼ  230  -  -  -  87 - 309
 Na:ナトリウム  147  158 148   151  147 - 156
 K:カリウム  3.7  4.1 3.8   3.4  3.4 - 4.6
 CI:クロール  118  128 119   123  107 - 120
 

検査結果の見方は、(人間用ですが)こちら

 

体重は5kg。 ただ…やはり心雑音が聞こえるようです…。 カラ―心エコーもそろそろ撮らなくてはなりません。

現在のQOLを維持しつつ、のんびりと暮して行けたらと願っています。

 

おもちゃも大好き♪ 元気な証拠!? カメラ嫌いで、カメラを向けると夢中な顔から一転、クールな顔

2012年9月おもちゃに反応しなくなったので、病院へ⇒⇒⇒「肥大型心筋症」

 

カリカリもうまうま食い 運動(おもちゃで遊んだ)の後のカリカリうまし!

既にオリゴ糖入りのごはんの後で、この食欲~!

 

蘭丸さんは、元気ハツラツ~ですが、私は…風邪ひきました。

筋肉痛がひどいです…。 そんなわけで、蘭丸と一緒に帰宅してから、寝込んでいますZZZ~

もう少しで回復できそう(^▽^;


北京だけでなく…大気汚染

2013-02-19 16:15:21 | 日記

このところ、PM2.5がニュースでも大きく取り上げられ、北京の大気汚染の影響が日本でも懸念されています。

粒子が非常に細かいので、通常の花粉用マスクでもスルリとすり抜けるそうで、1枚5,000円もするマスクの生産が追いつかない状態だとか…!!

 

その昔、北京には2回、上海には4回ほど行った事があります。

転勤の話もあり、下見を兼ねて(?)行っていました。 

 

ご主人が上海に赴任され、奥様方が通っていると言う上海交通大学(語学コース)の場所までチェック!

 

ひとりで、上海をうろうろ~。 横断歩道は、人の真ん中に入り、「ひいてみるならひいてみろ!」と強気半分、怖さ半分で横断。

外資系のホテルで、欧米人がスカッシュやっているのをボッ~と見学したり…。

南京路(ナンキンルー)をひたすら歩いたり…。 

 

その当時から、空気の悪さはひどかったように思えます。

ほんの1週間ほどいただけで、気管支炎のような状態…。

帰国して、近所の病院へ行ったら、処方された薬は「喘息」の薬が入っていました。

 

我が家の世帯主はと言うと、3週間:中国(主に上海、たまに北京、香港、広州、四川)、1週間:東京。

そんな生活を繰り返しているうち、咳がひどくなっていました。

 

結婚相手の条件は3つ。 1.煙草を吸わない 2.実家が東京(または近県) 3.目がいい

1は、煙草が嫌いだから。 2は、できれば実家同士が近い方がいい。 3は、私が乱視だから(^^;

残念ながら、3つともすべてハズレ…。

 


個人旅行とパックツアー

2013-02-15 15:46:03 | 日記

国内、海外とも、個人旅行(手配旅行)とパックツアー(企画旅行商品)を利用しています。

個人旅行は、航空券(その他鉄道等交通機関)や宿泊の予約&支払いを自分で行います。

それに対して、パックツアーは、企画旅行商品で、旅行会社に予約&支払いをします。

 

海外旅行では、航空券+空港⇔ホテル送迎+宿泊がついたフリーのパックツアーもあります。

時々、手配旅行(個人旅行)と勘違いされる方がいますが、添乗員なしのフリータイムパックツアーです。

よくよく見ると、企画○○とか主催○○の文字(パックツアーの証)を見つけることが出来ます。

  

2013年2月13日、グアムで痛ましい無差別殺傷事件が起きました。

被害に遭われたのは、14人中13人が日本人観光客の方でした。

そして、13人のうち7人の方が、Rトラベルの手配旅行だったそうです。

 

某新聞記事に「パックツアーと手配旅行の差」という内容が掲載されていました。

ネットが当たり前になり、気軽に手配旅行の手続きを出来るようになったので、手配旅行の割合も増加↑

 

ここで、大きく取り上げられたいたのは、「事故の補償やトラブル時における対応(海外)でした。  

 手配旅行(個人旅行)パックツアー(企画旅行)
 特徴 

 自分自身で旅行日程を決める

 ホテル、航空券の手配

 日程、行き先、食事、観光など業者が決定

 客を集める企画旅行

 保証

 ホテルの手配、航空券の確保のみ

 旅行中のトラブルに責任なし

 添乗員(有資格者)同行または現地係員が対応

 事故補償義務

 死亡事故一律2,500万円

 
   ※パックツアー(企画旅行)国内旅行の保証は、1,500万円。  *ただし、国内・海外とも免責事項があります

 

上記のように、パックツアー(企画旅行)においては、旅行業約款 特別保証規定で決められています。

パックツアーを利用しない個人旅行のトラブル対応は、海外旅行傷害保険の加入が心強いです。

 

私の場合、クレジットカードに自動付帯されているので、最近は申し込んだ事がありません…。

それ以前は、海外旅行傷害保険を申し込んでいました。

 

現在、クレジットカードを4枚持っています。

1枚は会費無料の某銀行のキャッシュカードを兼ねたもので、自動付帯はなし

 

JALカード、ANAカードは、年会費を支払っているので、自動付帯されています※。

残りの1枚は、家族会員と言うこともあり、カードの利用はゼロ。 このカードは、自動付帯の保証額が最高額。

 

※カードの種類(カード会社や一般、ゴールド、プラチナ等)により、保証額が異なりますので、ご確認を!

 万が一に備えて、渡航先からクレジットカード会社の連絡先を明記したものを持参。

 

※万が一の事があり、複数のクレジットカード(海外旅行傷害保険自動付帯)を持っている場合、合算は不可

 と言う事は…、某カードの請求の保証内容が厚いので…ココに連絡!?

 

 

保証内容・金額 某銀行カード JALカード ANAカード 某カード 
 傷害死亡・後遺傷害  なし  最高5,000万円  5,000万円  最高1億円
 傷害治療費用  〃  150万円限度  150~5,000万円  最高500万円
 疾病治療費用  〃  150万円限度  150万円  最高500万円
 賠償責任  〃  2,000万円  2,000万円  最高5,000万円
 携行品損害  〃  年間100万円限度  50万円  最高100万円
 救援者費用  〃  150万円限度  100万円  最高1,000万円

 

 

自動付帯のないクレジットカードの場合、海外旅行傷害保険は必ず掛けた方がいいと思います。

パックになった保険商品もありますが、必要に応じて金額を自由に設定できるフリープランの保険商品もあります。

 

保険は、ネットでも申し込み可能。一部年齢等で、不可の場合あり。

その場合は、お近くの旅行会社や海外旅行傷害保険を扱っている保険代理店などでも手続き出来ます。

 

空港で当日掛けるよりも、旅行前に掛けておいた方が、自宅⇔空港の移動間も保証されるのでお勧めです。

(例)自宅から空港間の移動でケガ  旅行前に掛けた保険なら、保証される

                        ×当日出発する空港で掛けた場合、保証されない

 


マイル交換(タニタ体組成計 インナースキャン)

2013-02-14 11:02:33 | 日記

時々、マイルのチェックをしています。 期限切れの憂き目に遭わないためにも(^▽^;

今回、母のマイルを商品に交換~☆ (有効期限が1年切っていたので)

10,000マイルを利用して、タニタ体組成計 インナースキャン BC-716

 

いろいろと迷ったんですが、そう言えば、実家の体重計は、超アナログ(電池不要で、エコとも言います^^;)

しかし!!交換した商品は、乗るだけで、筋肉量、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量まで測れるので、これに決定!!

 

ちなみに、メーカー小売価格が10,500円(税込) 

10,000マイル≒10,000円相当の商品という頭があるので、マイルの割合からいっても合格♪

(100均でも、商品によっては仕入値段が違うんですよねぇ~)

 

マイル交換注文最終確認画面 注文してから3日目に届く(予定)

 

 

 楽天の最安値は↓7,750円(税・送料込) 

 


 

 

昨年9月、今年1月中旬の危機から脱出中の蘭丸さん。 (その前は2009年10月おちっこが出ない⇒夜間救急病院)

病気と診断される前よりも、パワフルな感じ(^▽^; よく食べ、よく走り、うんPもおちっこも◎

 

水を飲んだ後 ワイルドにゃろ~男だぜぃ~

 

飲み方や食べ方が、小さい頃から下手なだけなんですけどね…猫バカですから…(^^;

 


787系

2013-02-11 11:34:53 | 日記

搭乗予定だったB787が運休のため、B767に乗りました。

…が、偶然787系に乗る事が出来ました。 と言っても、B787ではなく、列車の787系!

 

座席の上の荷物入れ

 

扉には787

 

外を眺めるスペース(ドアではないので開きません^^;)

 

サクララウンジで、搭乗券を裏返したら…!!ビックマック賞が当たってた

 

かなりのブレブレ写真ですが、おもちゃに飛びつくことが出来るまでに回復♪♪♪

留守番、ご苦労様でした。 玄関を開けると、にゃっ~~~!!!と頭突きをくらいました(^▽^;

 

JALとANAの今年初搭乗。 ANAでは期限が3月までのアップグレードポイントで、プレミアムクラスに♪

チェックイン時に、プレミアムクラスを希望したのですが「満席で、さらに1名お待ちの方がいます」

プレミアムクラス空席待ちの番号が「A2」でしたが、絶望的…だったはず。

 

…でも、隣の男性、CAさんに「(弁当)まずいなぁ」をはじめ、超激辛コメントの連続。

隣でおとなしく、知覧茶をいただいてました。 スリッパコレクターとして、ちゃっかりスリッパもいただきました(^^;


ツッコミメール

2013-02-05 21:29:55 | 日記

匿名で、某テレビ局のWebニュースに、ツッコミメールを入れてしまいました( ̄▽ ̄;

「どうなったかなぁ~?」と数時間後にのぞいてみたら…!!

 

ツッコミを入れた部分が削除されていました。 ニュースビデオ(動画)は、バッサリ削除されて…。

オーストリアの動物園で、2012年12月末にホワイトタイガーの四つ子誕生♪ お披露目された子タイガーちゃんの記事。

 

…で、何にツッコんだかと言うと、生後5カ月の部分。

2013年2月現在で、どうして2012年12月(26日?)生れで生後5カ月???生後5週間の間違い?!

 

ニュースの原稿は、アナウンサーが書くのではありません。

原稿を書く人(例えば記者とか)がいるので、その方が、ちょっと間違えてしまったのではないかと…。

 

大昔の独身時代、東京の某局のアナウンサーとその同期の人となぜか夕食をすることになり…。

同期の人が「俺が原稿書いているのに、お前だけ目立っていいよな~」とぼやいていたのを聞きました。

某局のアナ、その後フリーになりました。

 

間違いは、誰にでもあることです。  私なんか、勤めていた頃、超特大ボケをかましてしまったことがあります…。

だから間違いに対しては、優しく、棘なくツッコミを入れたつもりなんです…。

 

 ボケ(木瓜)の花と、窓辺の蘭丸(顔がボケの花で隠れる)  2011年3月下旬

 ボケ↑ には、棘があるので要注意!!

 

↓こちらの局ではありません。 


フランクフルト空港で

2013-02-05 13:35:02 | 日記

もう12年も前(2001年)の話。 フランクフルトマイン空港。

成田行きの便を待っていた搭乗口付近。 ちなみにJAL利用。

 

フランクフルトマイン空港 フリー素材

 

同行者 「あっ!田村…」 目ざといと言うか、誰よりも早く発見(?) 

 「えっ?田村正和?!」 田村と言えば、それしか思い浮かばず(^^;

 

ふと振り向くと、女子柔道の田村(現:谷)亮子選手をはじめとする選手の一団でした。

私は、コーチの古賀稔彦さんが好きだったので、古賀さんを見た時は「おぉおお~♪」と思ってしまいました。

小柄でしたが、筋肉がすごいのがわかりました。 三四郎~~~!!

 

田村選手(当時)は、2人で行動していました。 

搭乗口近くのうどんスタンド(?)で、「なぜか、ここで食べたくなるのよね~」(田村選手談)、うどんを食べてました。

2人が来る前に食べましたが、ややお値段高め、味濃い目。

 

田村選手と一緒に行動していた人は、阿武教子(あんの のりこ)選手。 阿武選手(現:園田)は、金メダリスト。

現在、大きなニュースとして取り上げられている園田隆二前全日本女子監督夫人。

 

ものすごい人気の田村選手は、「写真一緒にいいですか?」と何人もの人が列を作っていました。

阿武選手は、カメラマン役。 嫌な顔一つもせずに、淡々と慣れたように続けていました。

女子軽量級女王が田村選手で、重量級女王が阿武選手。

 

 

今日、柔道女子代表選手がヨーロッパで行われる国際大会のため、出発。 NHKニュースWeb