愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

ヨーロッパ国内 「LCC VS レガシー航空会社」

2012-07-31 12:35:23 | 日記

海外の航空会社でも、お得な航空券があります。 

日本から目的地に着いたのはいいのですが、ヨーロッパ内で、もう1都市の移動の際に利用しました。

ルフトハンザ航空とオーストリア航空。 それに、英国航空。

 

LCC(格安航空会社)が何かと話題ですが、レガシーキャリア(既存航空会社)でもお得な航空券があるんです♪

※ヨーロッパ内を空路で移動する際に利用したのが、ルフトハンザ航空(LH)とオーストリア航空(OS)。 

 

利用したのは、フランクフルト=ウィーン往復(LH)。 

LHで※99ユーロより、OSで※98ユーロより~~~♪♪♪  ※ 税金・発券手数料・燃油追加料金込み

条件があります。 購入期限や、払い戻し不可(キャンセル100%:運賃のみ、TAX等はOK?要確認!)。

予約する際には、確認してください!!

 

LHでは「ヨーロッパ内往復航空券」 

 

OSでは「レッドチケット」 

 

こんなに安いのに、LCCとの違いは、ドリンク&スナックやマイル積算可、荷物無料等が含まれていること♪♪♪

LCCの場合、本数が限られているので、日本からフランクフルトに着いた後、当日中に移動できないことも。

…と言うことは、フランクフルト空港近辺で宿泊することに…。

 

万が一のため(到着遅延、空港内迷子^^;)、2時間30分先のフライトを予約

 

JL407 機材773 成田 13:30発 ⇒ フランクフルト 17:40着

LH6338 機材A320-100/200(オーストリア航空との共同運航便)         

フランクフルト 20:10発 ⇒ ウィーン 21:35着

 
 

 

英国航空(BA)の場合は、サイトを日本(日本語)から、United Kingdom(English)に変更してから、調べました。

フライトによっても料金が違ってくるので、ちょっと面倒ですが…。

同じように、ニュージーランド航空(NZ)も、サイトを変更してから、最安値を検索することになります。

 

海外の航空会社は、ユナイテッド(UA)、アメリカン(AA)、シンガポール(SQ)、中国東方(MU)、ニュージーランド(NZ)、オーストリア(OS)、チロリアン(VO)、ルフトハンザ(LH)、ブリテッシュ(BA)を利用したことがあります。

航空会社を選ぶ基準は、もちろん安全第一! 次にサービスや価格。  


柔道

2012-07-30 16:43:55 | 日記

オリンピックTV観戦しています。

海老沢選手の準々決勝試合で、柔道のjury(ジュリー)のことを知り、「えっ~~~???!!」

英語、フランス語で、「陪審員 審査委員会」の和訳が出ました。

 

ロンドンの写真…ボケボケのものしか見つかりませんでした(^^;

 ハリポタでお馴染みのプラットホーム

 

柔道で思い出しましたが、フランクフルト空港で女子選手&古賀コーチ(当時)を見かけました。

というか、同じ便(JAL便 フランクフルト⇒成田)でした。

古賀さんは、小柄でしたがオーラみたいなものを感じました (‐^▽^‐) キリリとして、かっこよかったです♪

 

田村(現:谷)選手と、阿武選手がうどん食べていました。

フランクフルトの搭乗口近くに、カウンターのうどん屋(?)さんがありました。 今もあるんでしょうか?

 

柔道はヨーロッパで国際試合が行われることが多いようです。

「なぜかココで(搭乗前に)うどん食べたくなるのよねぇ~」なんて話していました。

 


 

 

蘭丸の土下座寝

 

今週は、いろいろと忙しく、あたふたとしています。 ブログもHPも更新をさぼり気味…。

片付けたいことがあるのですが、もう少しかかりそうです。


レボリューション6投与の日の夜

2012-07-26 14:21:49 | 日記

ひと月に1回、レボリューションを投与しています。

猫の突然死の原因としても考えられる、フィラリア。 犬だけのものでなく、猫も危険性が…。

 

夏の風物詩(?) レボリューション6

 

のんきにケージの上で伸びて寝ていました…

 

ニャンですか?

 

「…?!」

 

昨日(と言うか正確には今日^^;)、我が家の世帯主が会社の若手くんを連れて帰宅(午前2時前)。

3時近くになり、「さあてと、寝ようかな」と思い、蘭丸を探したら…「いな~い!!」

 

いつの間にか、その若手くんが寝ている部屋に入り込んだ模様…。

我が家の世帯主に部屋に入ってもらうと、ちょこん~と座っていた所を、身柄確保♪ 一件落着♪

 

(もう、大昔のことですが)そう言えば、朝起きて、知らない人が兄の部屋で寝ていたのを思い出しました。

大学の友人で、終電に乗り遅れて一緒に家に帰って来たとのこと。

その後、出身校(都立で初めて甲子園出場校)近くの男子校の教師になったと聞きました。

 

今は、漫画喫茶を利用して泊ることが出来ますが、昔の方が、人との繋がりが濃かったのかも…。

 


ブルーベリー収穫

2012-07-25 18:40:38 | 日記

暑い日が続きますが、おかげでブルーベリーが青くなり収穫しています。

昨年は、ヒヨドリに食べられ収穫することが出来ず…しかし、今年なぜかヒヨドリは現れません。

 

そんなこんなで、収穫しては、食べていたのですが、飽きてきたので、ジャムを作ろうと思います。

耐熱ガラスにブルーベリーと砂糖を入れて、電子レンジを使えば、10~12分で出来上がりだそうですが、鍋で作る予定です。

 

ペクチンがあるといいんですが、ないので、「まっ、いいか(^ー^;」

ペクチンは、リンゴの芯に含まれているので、水を入れて煮ると、粘度を帯びるので、火を止め、漉して使うとGood♪

 

3本の苗を植えたのですが、1本枯れて2本のみ  まだまだ収穫できそうな雰囲気

 

580グラム♪ ジャムにして、ヨーグルに入れ、ブルーベリーヨーグルトに♪

種類が違うので、実の形や色も違います

 


 

 

ブログもHPも更新が滞っています…。 と言うのも…。

 

我が家の世帯主に検索を頼まれ、ついつい「検索の鬼」になって、PCに貼りついていたら、夏バテ状態に…~( ̄∇ ̄)~

頼まれていた調べ物(用事)も、無事に済みましたが、頭も体も、ボっ~~~としたまま。

 

とは言うものの、ネットのおかげで、調べものが半日で終わりました。

ネット前(まるで紀元前?)の時代であれば、頼まれても調べることは、ほぼ不可能。

 

PC、やりすぎには注意です  ( ̄◇ ̄)  


クマゼミ誕生

2012-07-20 09:00:04 | 日記

昨日、庭の水撒きをしようと思っていたら、茶色の物体が移動中…???

近づいてみたら、セミの幼虫さんでした。

 

土まみれですが、木を探してたどり着いたのが、庭園灯の下。 

登ろうとしていますが、ひっかかりがなくて、ツルっとすべっていました…。

見かねて、捕まえ、山椒の木に。 

 

ようやく落ち着いて、止まった! 体は土まみれで、小さな翅の形が見えます!!

 

すっかり暗くなり、「どうなったかなぁ~?」と見に行ったら…!!!既に出てきていました w(゜o゜)w オオー!

本当は、フラッシュは使いたくなかったのですが、慌てていたので、フラッシュ撮影 (^▽^;)

(フラッシュ使う時は、固定させた方がきれいに撮れます…と思います)

 

クマゼミさんだったんですね

 

そして、今朝。 「たぶんもういないかも…」と思っていたら、いました!!

しかも、昨日より、セミっぽくなってる!(色白から本来の姿に)

 

クマゼミさん   (下)抜け殻とのツーショット

その後、7時30分頃、巣立ち (‐^▽^‐) 飛んで行きました~

 

 

クマゼミさんが出てきた時、蘭丸さんは、そろそろ眠くなっていました。

フラッシュを使わない方が、自然な感じで撮れます。 上がフラッシュなし、下がフラッシュ使用。

 

フラッシュなし(上)の方がいい感じ♪


GIFアニメーション

2012-07-19 10:00:00 | 日記

連日の暑さで、ややバテ気味です…。 行方不明の画像を探していたら、CDに焼いていたのが見つかりました(^ー^;

マイルを利用して、カンタス航空のビジネスクラスで、ケアンズに行った時のもの。

アメニティーでロクシタン入りのポーチをもらい、ロクシタン好きになりました。

 

アメニティー、もらえるとうれしい♪ (2005年携帯で撮影)

 

捨てずに取ってあるXP時代のPC。 保存してある画像をコピーしようとしましたが、動きが重すぎて…。

人間も猫も(熱中症)、PC(熱暴走)も暑さ対策しなければ…。

 

ケアンズは一年を通して温暖な気候

 

キュランダは、アイスクリームと蜂蜜が美味しかった♪

個人旅行だったので、現地ツアーを申し込みました。 

 

個人旅行の場合、必ずチェックするのが、空港⇔ホテルの移動手段と、観光です。

移動が面倒だったりする場合は、事前に申し込める現地発着ツアーが便利です。

 


タマリュウの花

2012-07-17 15:01:08 | 日記

タマリュウの花が咲いていました。 紫がかった白い花。

今年初めに、青いきれいな実をつけていたタマリュウ。

 

 

例年より少し早く、梅雨明けしました。 もう真夏の様な暑さです…。

庭のリフォームをした時に、ハナカイドウを移植しましたが、その支えの木にセミの抜け殻が!

 

一体、いつの間に…?!

 

ガラスの天板上で、お昼寝する蘭丸さん

 

パソコンをやっていると、邪魔しにやって来て、この通り…。

このところの暑さで、食いしん坊の蘭丸も少し食欲が落ちています。


「猫のサマーカット」と「ブルーベリー」

2012-07-14 11:47:52 | 日記

外出から戻ったら、蘭丸がケージの上にいない…。 探してみたら、和室で、こんな姿で寝ていました…。

外出時間が長かったり、あまりに高温だったりする場合は、除湿しています。

先日は、外に出て熱中症になりましたが、室内でも油断はできません。(もちろん人間も猫も一緒です)

 

飼い主に似たんだか…この寝像 ( ̄Д ̄;;

 

暑くなってきたし、先日テレビで見たサマーカットをすることに…。 はさみで短くカットするだけです(^^;

脇の下、太ももの付け根。 太ももの写真は割愛しました (*^▽^*)

 

意外と大人しく切らせてもらえた脇の下

 

 


 

 

ブルーベリーが次第に青くなり始めました。 雨で何個か落ちてしまいました。

昨年ヒヨドリに食べられまくり…そうなる前に収穫!(まだちょっと早いんですが、食べられるくらいなら…!!)

 

ブルーベリー ラビットアイ系~♪

 

取りあえず収穫したブルーベリー さっと水洗いしてパクリ♪

 

 


Googleストリートビュー

2012-07-12 11:15:43 | 日記

しぶとく、昨日のGoogleマップ続編 (^ー^;

Googleマップのストリートビューで、泊ったホテルを見たら…! こんなにクッキリ、ハッキリ\( ^∇^)/

懐かしい…♪

 

坂を上りますが、部屋からはワカティプ湖や山並みが一望♪ グランドメルキュール・サンモリッツ・クィーンズタウン

今の季節は、スキーやスノボ客で賑わっていると思います(南半球なので)

 

ワカティプ湖と山並み(ボブズピークから撮影)

ニュージーランドもオーストラリアも、ゴンドラに乗る時、撮影されます…(後で写真を販売するため)

 

デルタ ウィスラーヴィレッジスイート

2010年冬季オリンピック開催地(雪上はウィスラー、氷上はバンクーバー)

 

どちらも、ホテルのHPから直接予約しました。 意外と安く泊れた気がします。

もちろん、日本のホテル予約サイト(旅行会社等)から、予約、支払い出来ます。

 

クィーンズタウンの部屋から、ワカティプ湖を見ていたら、ニャンコがうろうろしていました (=^・^=)

ロングステイしてみたい、カナダとニュージーランド♪

 


Googleマップ、猫の熱中症

2012-07-11 12:00:00 | 日記

少しずつ、HPを更新しています。

国内、海外の「足跡」をGoogleマップに貼りつけました。 海外編国内編の足跡。

 

詳細な住所(場所)を表示出来ます♪ ズームアップしてみると↓

 

さらに、ズームアップ! 「おぉぉっ~、ビールを飲んだ場所までわかる w(゜o゜*)w

ここは、歴史的な場所(ポツダム会談が行われた部屋を見学※内部写真撮影不可)

一部(左側)は、ホテルになっています。

 

初めは、「ドイツ ポツダム」で検索して貼りつけていたのですが、ちょっとアバウトな場所にマークが…。

それで、行った所や泊ったホテルの住所を入れて、やり直している途中です。

肝心の「ドイツ旅行」はもちろん、他の旅行記のUPは、いつになることやら…。

 


 

昨日、蘭丸が熱中症になりました…。

庭にリードなしで出していたのですが、炎天下で走り、背中がものすごく熱くなり、大きく口を開けて、呼吸をしていました…。

よだれや意識混濁はないものの、目つきが変でした…。

 

すぐに、洗面所に連れて行き、濡らしたタオルで体の熱を冷ましました。

いきなりのシャワーは、心臓に負担がかかるそうなので、濡れタオルや保冷剤を巻くのがいいと聞いていました。

 

人間と同じで、首筋、脇の下、腿の付け根を重点的に。

水を飲ませたい気持ちはありましたが、まず体温を下げるのが一番です。

 

20分くらいして落ち着いたので、水をあげようとしたら、横になりながらも、自ら飲んでくれました。

冷房を28度(猫は28度以下は寒すぎるので×)に設定して、ゆっくりと休んでもらいました。

 

幸い初期の段階で軽くて済みましたが、これからが本格的な夏到来。

気を付けてあげなければ…。

 

昨年「猫生活9月号」に掲載された蘭丸の写真 「美と健康をキープする猫育て」の特集欄…

 

【猫のサマーカットについて】

先日、テレビで熱中症とサマーカットについてやっていました。

いわゆるマルガリータ(丸刈り)は、よくないそうです。 人間でいえば、裸の状態?!

毛をすくか、部分(首筋や脇の下、腿の付け根)カットがお勧め、とのことでした。

 

 つい根負けして、外に出したことが大変な事態を招く結果に…