愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

「亡き愛猫への俳句(夏目漱石)」「JAL・ANAマイル交換」

2016-01-28 12:00:00 | 日記

風ちらちらと陽炎たちぬ猫の塚 夏目漱石

 

蘭丸が亡くなり四十九日も終え、相変わらずぼっ~とした日々を送るあんぽんたん (;´・ω・)

猫小説と言えば、何といっても夏目漱石「吾輩は猫である」

その漱石先生の猫俳句…

 

先日、見かけた猫の記事。

「飼うことは看取ること」 映画監督 犬童一心さん

 

映画の撮影で台風に見舞われ暴風雨の中、ずぶぬれの仔猫を奥様が見つけたそうです。

宿泊先でちょろちょろと歩いている仔猫に、オダギリジョーさんがお刺身をあげると、美味しそうに完食(^^♪

それから10年、愛猫が(人間に換算すると)自分の年を追い越し、看取る時間が着実に近くなっていることを感じるとのこと。

 

蘭丸6歳2か月(心筋症発覚前年) 満面の笑み にゃっほ~い!

猫は7歳からシニア期

 


 

今月末で期限切れのJALとANAのマイル…(;´・ω・)

片道JAL、片道ANAで使おうと企んでいたものの…。

「長崎行きたい、北海道もいいかも…いや四国は?東北も…」と行先決まらず…。

結局、JAL⇒WAON  ANA⇒SKYコイン

 

JAL 10,000マイルを交換(スマホのWAONアプリへチャージ)

WAONで週末の買い物に利用

 

スマホのWAONを確認してみたら…!

えっ?! 1,000円相当のWAONがセンターに預かりっぱなしに…?!

急いで、DL~!

 

忘れていた!1,000円相当WAON

それにしても、この1,000円って???

 

 今回、JALマイルから交換したWAONは、メールが届き↓↓↓明後日からDL可能♪

 ●お受け取り期限 2016年1月30日より、2016年9月30日まで

 ※上記の期間を過ぎると、WAONのお受け取りができませんので、ご注意ください。

 

 

ANAは中途半端なマイルをSKYコインに交換

 

取り合えずひと安心と言うものの…JAL、ANAとも、2月には新たな期限切れマイルが…(-_-;)

また来月考えなくては…(;´Д`)

 


 

ダラけてへなちょこな毎日を過ごしています…(;^ω^)

のろのろペースですが、プリザーブドフラワーをちょこちょこアレンジしています。

 

足りない花材を買い足さなくては…

黄色いマットは、蘭丸が使っていたもの(食器置き)

 

ギリシャヨーグルトにはまり、市販のヨーグルトの水分を抜いて、ギリシャヨーグルトもどきを食しています(^▽^;)

 

キッチンペーパーにくるんだヨーグルトの上に(蘭丸の乳鉢:捨てられず)を重しに 

手前に乳清 一気に飲み干す (^-^;

 

重しとラップを取り、キッチンペーパーからヨーグルトを器に移し、ジャムかけて食べてます♪


四十九日

2016-01-24 10:03:33 | 日記

日曜日、蘭丸の*四十九日。

(*七日毎の裁判の後、あの世行きが決まるとされている日)

 

がんばり屋さんだった蘭丸、いろいろとありがとう

 

このテーブルの上 好きだったね

 

蘭丸の薬用に買った乳鉢等

 

蘭丸の爪とぎ、ベッド、マット等、処分。

蘭丸の姿は、見えないけれど、心の中に…。


「eチケット・旅程表」印刷

2016-01-16 08:32:20 | 日記

蘭丸の事で、いつもにも増してぼっ~としていたら…。

ANAインターネットツアーデスクから「最終のご案内」が届いていたので、ログイン(^_^;)

15,000円相当のANA利用券が今月で期限切れなので、申し込み(残額はカード払い)。

 

確認を促され、ログインすることに

 

事前座席予約をしているので、スマホでスキップ搭乗~♪

おっちょこちょいな性格のため、eチケットと旅程表をプリントアウト(^-^;

 

激安価格(エアー&ホテルのみフリーパックツアー)

 

第二弾も今月中に申し込まないと、ANAのSKYコイン、JALのマイルが消滅…(゜Д゜;)

往路ANA(SKYコイン)、復路JAL(e JALポイント)支払い、ホテルだけ自腹(;^ω^)

行ったことのない県を訪れてみようかな~?!

 

昨年の今頃(オムツなし、胸水抜去は1週間に1回)

 

ぼっ~としていたり、だらけていると、蘭丸に叱られていました(^▽^;)

とりわけ「ちょっと待っててね」とか「あとで」と言うと、相当なお怒りモード。

 

へなちょこな私のこと、きっと空の上で怒っているはず…。

少し元気を出してみるよ~

 

蘭丸の毛玉が出てきて、思わずにおいをかぎ&すりすり(ほぼ猫と同じ行動)

ハート形花器のプリザ(仕上げがまだ^^;) 四ツ谷に花材を買いに行かなくては…

 


Facebook 同姓同名 

2016-01-11 11:12:34 | 日記

連絡を取るのは、LINEが主でFacebookはほぼ休眠状態です。

久しぶりに開けて、何の気なしに、同姓同名で検索してみたら…!!

 

同姓同名さんのものすごい数(珍しくない苗字に、珍しくない名前なので当たり前^^;)

しかし~!!同姓同名同字の人が…!!

しかも、蘭丸に似たキジ白さんの画像!!!

さらに、私と同じようにニャンコとのツーショット画像!!!

 

 ←私はすっぴん(メガネの跡くっきり^^;)

   外ではコンタクト、家ではメガネ

   蘭丸は仏頂面(写真嫌い)

 

 

この年になると、若かった頃に比べて、美容への関心は相当薄まっています(^▽^;)

美容より、健康重視!

 

ぎっくり腰にもなり、蘭丸を追いかけて足の指を骨折し、閃輝暗点etc…。

人間ドックでリウマチの誤診を受け、病院嫌いになり…。

 


 

猫繋がりで、Facebookで猫好きさん発見~♪

「DeNAドラフト2位指名の熊原選手は、愛猫と入寮」 詳細はこちら

4歳の頃から一緒と言うので、18歳のトラちゃん!の写真と一緒に入寮♪


愛猫の形見分け(キャリーバックとテント)

2016-01-10 17:22:08 | 日記

蘭丸が使っていたキャリーバッグとキャリーテント。

どなたかいる方がいれば…(ボランティアさんとか…)。

 

ブロッサムリュックキャリー 詳細はこちら

 

 

 

OFTブロッサムリュックキャリー 正面にはメッシュ窓(ロールタイプで隠せます)

数回使用で割ときれいです (キャスター部分が少し摩耗^^;)

 

 新幹線で移動中 距離は関係なくて料金280円(窓口で購入)

 

テントキャリーは、こちら

蘭丸が上に乗って昼寝をしていたのですが、画像が見つかりません…。

どこかにあるはず…(-_-;)

 

テントキャリー(MARUKAN) サイズM

天井で昼寝していたため、天井メッシュ部分が少し凹んでいます

 

四十九日が済んだら、爪とぎ等を処分する予定です。

リュックキャリーとテントキャリーは、まだ使えるので、捨てるのに忍びなく、もらってくれる方がいれば…。

コメントまたは右サイドバーのメッセージからお願いします。


もうすぐ月命日

2016-01-09 15:13:00 | 日記

ふわふわした毎日が過ぎて、蘭丸が亡くなって間もなく初めての月命日がやってきます…。

心に穴があき、空っぽ。

年が明けて、2日の早朝、蘭丸の寝言が空耳で聞こえました…。

 

ぼっ~としていても、時間は目の前を通り過ぎて行きます…。

やらなきゃいけないと思いつつ、つい後回しに…。

 

ANAから、マイル有効期限のメールが届いていました。

こうなったら、SKYコインに交換して、蘭丸の生まれ故郷の北海道にでも…。

(不足分は、カードで支払い)

 

癒し…傷心旅行には必要…

 

新聞に乗るのが大好き♪ (B6のフライパンダの見開き広告)

 

ケージは、留守宅の物置に置き去りのまま…

このソファー、ほとんど蘭丸専用(?!)

 

NZで買ったDVD(リージョン違い^^;)

 

引っ越す前の家で 玄関の方を見つめる蘭丸の後ろ姿

 

写真の整理も、なかなかはかどりません…。

いたずら小僧の蘭丸の姿ばかり…。


ANAご利用券の期限

2016-01-07 11:30:19 | 日記

ANAのマイルが期限を迎えるので、「ANAご利用券」に交換したのが、2015年1月。

有効期限が1年間で、今月末でタダの紙切れに…(゜Д゜;)

 

ついつい、ANAを「アナ」と言ってしまいますが、正式には「エー・エヌ・エー」です。

アメリカ人には、アナでは通じません(^^;

 

ロサンゼルスで、ホテルからタクシーで空港へ向かった時、運転手さん「どこのエアライン?」

すかさず「UA(ユー・エー)」と言ったら、全く通じず…(;´Д`)

「United Airline(ユナイテッド・エアライン)」で通じました(;^ω^)

 

国内ツアー(エアー&ホテル)を申し込むことに…(下記のことを頭に入れて)

◆SKYコインとの併用不可。

28日前までしか利用できない

◆ANAご利用券を簡易書留等で要送付。

 

…便利だと思って、交換したのですが、SKYコインに1本化した方が使いやすかったかも…(^-^;

次にマイル期限が迫った場合、SKYコインまたはnanacoに交換。

3月31日まで有効のアップグレードポイント(1P=1,000コイン)は、SKYコインに交換しました♪

 

蘭丸の顔の下には、会員番号・名前・申し込み日時・有効期限日時

蘭丸(左のカプセル&ストラップ)と一緒に出掛けます♪

 

蘭丸は今、この本棚のひとつ上の段に眠っています ↓蘭丸0歳

 

ANAマイルとSKYコイン、期限を調べたら…!!!

2016年1~3月期限切れ…

マイル: 約4,300マイル、 SKYコイン: 約7,200コイン

 

マイルをSKYコインに交換すると、11,500コイン。

今回、併用できなかったSKYコインと合わせると、約18,000コイン。

傷心旅行第二弾のために、使うしかないのかも…。

 


オリジナルストラップ(キュランダ高原鉄道との合成写真)

2016-01-05 15:55:11 | 日記

外出用に、ストラップの第二弾。

写真は山ほど撮っているのに…(腕が悪いせいで…^^;)

 

右耳の上が切れていたので、背景の列車でごまかす(;^ω^)

久しぶりのPSE【画像切り抜き&合成】…また忘れてた…(;´・ω・)

 

背景: キュランダ高原列車

曲がってる…右肩上がりということでよし(^▽^;)

 

元画像(このまま印刷すると、でっかい顔に…)

 

切り抜いて、合成(元画像2枚)

先頭近くの車両乗車で、「世界の車窓から」みたいな写真が撮れた(^^;

 

 

↓ 再生すると、音が出ます!!

 

 

第一弾ストラップは、遺骨と一緒に

 


筆不精の言い訳

2016-01-04 11:33:48 | 日記

一昨年は、喪中はがきを出しましたが、昨年、年賀状は出しませんでした。

毎年、年賀状作成は私の担当。

パソコンで表面・裏面と入力して印刷。

 

蘭丸がいたから、何とか年賀状作成もしてきましたが…。

ついに、力尽き…。

 

蔵出し画像(ただ今、昔の画像を整理中)

 


 

大昔の事になりますが、年賀状にはトラウマがありました。

いつも通りに届いた年賀状。

 

(母校愛の強い)父が「ラグビー観に行こう!」と早明戦を観に国立競技場(今、更地)へ。

父には、「野球観に行こう!」と神宮へも連れて行かれた…。

 

今、ラグビー大ブームですが、その頃からラグビー好き♪

早稲田のスクラムハーフM選手、かっこよかった~!(五郎丸選手よりも by 個人的見解)

思わず、東伏見(当時、現在:上井草)に練習を見に行った(^^;

父は(亡くなる前年)、最後の東伏見の練習を見に行っていたとのこと。

 

そんなお正月をのんびり過ごしていた年…。

1本の電話。

とても仲の良かった友人のお姉さんから。

「妹が昨年末に亡くなりました」

 

そこから、年賀状は年が明けてから書く、もしくは出さないという気持ちが交差。

 

あれから、想像もしていなかった長い年月が流れ…。

元々、筆不精ということもあり、昨年は年賀状を書くのをやめました。

(いただいた年賀状は、ちょっと遅くなりますが、出しています)

 


 

筆不精がゆえに、昨年いただいたクリスマスカード、受け取るばかりで…。

ごめんなさい…

 

あの小さかった子が…猫の尻尾引っ張ってたのに…(猫、ひたすら耐える)!!

 

また日本に来てくれるのかな~?!

直行便はないけれど、(ANAが)相当近くまで飛んでいるから…。

今度は、私が行かなくちゃ…(スマホの「Google翻訳」があれば大丈夫^^;)

 

mimiさん、ごめんなさい…

ぎんちゃん、ソラちゃん、ありがとう♪


2016年

2016-01-04 00:35:50 | 日記

 2016年 良い年になりますように

 

上を向いて

 

お酒飲んで

元気出す

 


 

猫が亡くなり、「心にぽっかり穴があいてしまった」

京都「茶房 白い花」の看板猫ギンちゃんは、飼い主さんのそんな思いを経てやって来ました。

 

先代猫は13歳で虹の橋へ…

ギンちゃんの名前は、きんさんぎんさんから(長生きしてほしい)。

きんちゃんにしなかったのは、きんちゃん=萩本欽一さん、鼻のほくろがお笑い系になりそうだから( ´艸`)

 

心に穴があいてしまい…傷心旅行の予定です。

知り合いの機長さん(B787)の年賀状に、そんな風に書いてしまいました。

 

蘭丸に邪魔されていたエコクラフト、再開しようかと思っています。

(材料をくわえて、逃げ去る常習犯だった蘭丸)

ニャンコは、カットしたエコクラフトテープがたまらなくお好きなご様子…。

 

エコクラフトミニバスケット(取っ手を取られた…←蘭丸じゃないです)

 意外と丈夫(水洗いもOK♪)なので、次回は野菜バスケットを作る予定

 

 

コメント欄は閉じています。