愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

4年前の2月

2019-02-25 17:12:34 | 日記

何だか最近、目がかゆい(-_-;)

ついに花粉症の季節突入…

今週金曜日は…3月(゚д゚)!早すぎる…

 

デロンギの上からじっ~~と睨みつけていた蘭丸

「カメラ、嫌いにゃんだよ~!」

 

2月は、父(バレンタインデー)に続き、義父、母の命日…

あっという間に過ぎてゆく…

 

スマホのアプリ「ジョルテ

蘭丸がいた頃は、使っていたけれど…最近はほとんど…(^_^;)

 

蘭丸の通院、入院、呼吸数

 

2月22日(猫の日)の夜、おちっこの具合が悪くて、夜間救急病院へ…

近所の病院に入院、レンタル酸素室をレンタルし始め、治療、退院、入院…

救急病院でペニシリン系、近所の病院でニューキノロン系、専門病院でセフェム系の注射。

 

入退院を繰り返し、通院…大変だったね…蘭丸さん

元気な時は鼻の色が綺麗なピンク色だけれど、薄っすらピンク色…


バレンタインデー

2019-02-14 12:00:00 | 日記

2月14日は、父の命日。

バレンタインデーなので…(うっかり忘れることはない)

 

父がイングリッシュベイの夕景をコンドミニアムから撮影

 

がん専門病院で拡大手術後、2度旅行(母と3人で)。

ドイツ(デュッセルドルフ~ベルリン~ハイデルベルク ICE周遊)

カナダ(バンクーバー&ウィスラー)

一緒に旅行出来てよかった♪

 

夕景撮影後、9か月後にホスピス(スキルス胃がんステージ4)にて旅立つ。

予後1年未満(故逸見政孝さんと同じステージ)と言われ、3年3ヶ月闘う。

蘭丸は重篤な閉塞性肥大型心筋症で予後不良と言われ、持ち前の踏ん張りで3年3ヶ月闘う。

 

ドイツ旅行、カナダ旅行も、個人手配。

お手軽なツアー(航空券+ホテル+送迎+フリー行動)もいいけれど…

兄は、上記フリーのパックツアーを個人旅行と言い張っているけれど、正確には(フリー)ツアー。

自分で計画して手配するのも悪くない(苦笑)。

 

♪誰かのために生きられるなら~何も怖くはない~♪

…自分のために旅行手配をするのは、全くやる気が起きず…

急にやる気が出たり、その後無気力へ…

 

この辺で、その思いを断ち切らなければ…

久しぶりにちょっと離れたところに行こうと、検索中(羽田発)。

そう言えば、父が初めて仕事でヨーロッパに行ったのは、羽田発南回り!!


FB広告、インフルエンザ、Amazonプライムビデオ

2019-02-12 12:36:27 | ひとり言

先日朝刊で気になった記事。

FBは、位置情報や検索等収集。

個人浸食!

位置情報から人間関係まで

利用する時はセキュリティー設定で、位置情報も友だち一覧も非公開設定。

投稿公開も友達までに限定。

 

過去に検索した?事項がずら~~~削除、削除( ー`дー´)キリッ

旅客機?低温物理学?ハタ?…検索したような…?

FBでネット検索が記録されている(;゚Д゚) 削除、削除~×

 


 

もうひとつ気になった記事。

インフルエンザ(重篤以外)では、薬は出さないとのこと。

 

「寛解するまで、外出せずに休息を取れば薬を処方する必要はない」

風邪もインフルエンザも完治でなく、寛解(症状が落ち着いて軽減)。

病院へ行くために、外出することで、インフルエンザを広げたり、医療費増加…。

暖かくして、睡眠、水分・栄養補給。←これを続ければ、数日で自然に治る(寛解)。

高熱の場合、解熱剤のみ処方。

イブプロフェンやエテンザミド等。〔アセトアミノフェン〕は胃にやさしい♪



 

 連休は、Amazonプライムビデオで「沈まぬ太陽(WOWOWドラマ版)」視聴。

テレビとPCとスマホで視聴。



原作(文庫本)を買って読んだ後、映画鑑賞。

あれから随分経ったのだけれど、Amazonプライムビデオでドラマ版発見。

映画:恩地(渡辺謙) 八木(香川照之) 

ドラマ:恩地(上川隆也) 八木(渡辺大)

内容はこちら


映画は3時間22分、ドラマは48分×20話。

ドラマで猫が出ていた…(エピソード11)。

事故で亡くなられた遺族の方のお仏壇の前に…白黒猫。

奥さんが事故の犠牲に…奥さんが可愛がっていた猫…。

やむを得ず近所の猫好きの方に渡すも…そこから逃げ出し帰ってきた猫…。


ANAグループ安全教育センター(ASEC)に見学に行ったことがある。

事故の残骸を目の当たりに…遺族の手記も展示されている。

その時、「安全は何事にも優先されるべきこと」だと強く心に響く。

ヒューマンエラーは起こりうること…それを未然に防ぐことこそが安全への道。

JAL安全啓発センターにも行ってみたいと思う。


「気温差とデジタル中毒」「ロースクール卒業式の招待状」

2019-02-06 12:04:00 | ひとり言

三寒四温とは言うけれど、まだ2月…

このところ、極端な気温差で体が付いて行けず…

極端な気温差は、体調不良(風邪等)やうつにもなりやすいのだとか…

 

最近、デジタル中毒(依存)が薬物中毒と同じ症状が出ると耳にして(゚д゚)!

やる気が起こらない…ひょっとして…(;゚Д゚)

電車に乗る時は、スマホ操作はほとんどしないように気をつけているけれど…

 

新聞を全く読まなくなった…(◎_◎;)

朝日から日経に替えたこともあるかも…

 


 

そんなこんなで、ぼけっ~として時間だけが流れていく(;´д`)トホホ

シャキッとしなければ、ダメだなぁ~

 

話はガラリと変わり…アメリカのロースクールのこと…。

何かと話題になっているJ.D.、LL.M.

そう言えば、ロースクールの卒業式の招待状をいただいたことがあった(;^ω^)

 

チャールストン・ヘストンの切手~

 

 

 2014年ボストン大学ロースクール卒業式の招待状

招待状がないと、アリーナに入れず(;^_^A

 

「ボストンは、ヨーロッパの雰囲気漂ういいところ」by我が家のおっさん

「卒業式はアリーナで行われるよ」by我が家のおっさん(一応アメリカの大学卒)

 

従姉の長女が卒業するので、わざわざ送って来てくれたのが5年前(゚Д゚;)

州立大学(パブリックアイビー)⇒スイスの大学院⇒ロースクール(LL.M.)⇒3年(卒業)後、弁護士試験合格⇒現在Attorney

 

ワイドショーでも話題になっているLL.M.

「順番が違う」と素人の私でも不思議な現象???

 

ロースクールはとんでもなく大変らしい。経済的にも…(゚д゚)!

卒業して司法試験に合格しても…そこからが…

 

今年、とある試験を受験しようと勉強中( ̄▽ ̄;)

記憶力低下、やる気なし…こんなことでいいのかぁ~(-_-;)
ドロップアウト(~_~;)


ウィーン

2019-02-02 13:12:35 | 日記

CMで目にする、ANAの羽田=ウィーンの新路線(^^♪

ANAのツーレターコードは、NH(前身の日本ヘリコプターから)

ANAに親戚はいないけれど…JALに従妹の長女(理系)が就職(゚д゚)!


ほったらかしにしていた画像…( ̄▽ ̄;)

ブログネタも底をつき…懐かしさだけでUP~

 

シュテファン寺院(モーツァルトの婚礼と葬儀が行われた)

北塔からの眺めは最高~(;^_^A

 

エレベータが到着~しかし…スケスケの通路が…下が丸見え(◎_◎;)

すれ違う時は、塔寄りにしがみつく…(´;ω;`)ウゥゥ

 

高所恐怖症なのに…エレベーターで上がり、コカキュン*に…

*及川光博さん曰く「高い所は、股間がキュン!となる〔コカキュン!〕」

 

トラム(路面電車)は移動に便利~♪乗りまくる 

ポルシェ製の新型車両(当時) ( ´艸`)

 

ウィーン旅行で2回立ち寄った チョコレート屋さん♪

オペラ座近く Bonbons Anzinger 

 


 

夕方のニュースで、「東京タワーが青くなっています」

サッカー応援で、サムライブルーにちなみ青~

大急ぎで手持ちのコンデジ撮影(;^ω^)

 

(左)下の方が青い東京タワー (右)スカイツリー