愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

カラスとの抗争と環境問題

2007-07-30 11:28:00 | 日記
猫の額ながら、庭でブルーベリー、プチトマトなどを育てています{%cat%}
昨年は、無事に収穫できたものの、今年に入りカラスにプチトマトを食べられています{%sweat%}おかげで、本来ならば太陽の光で完熟させるのですが、赤くなるのを見計らってカラスのやつ達は食べるので、黄色くなったら即収穫しています。

画像

トマトは、1度に沢山採れますが、ブルーベリーは2年目の木なので一気に青くならず少しずつ収穫しています{%cat%}

画像

ようやくパプリカが緑色から赤く色づき始めました{%warai_a%}
がっ、カラスに狙われていると思うと冷や汗ものです{%naku_a%}
無農薬なので、葉っぱが虫に食べられています。

カラスとの抗争(?)は、以前ゴミを荒らされた時から勃発しました{%ikari%}
今でも、ゴミ出しの際は、カラスに生ゴミを目視確認させないための工夫は欠かせません{%sweat%}
頭の良いカラスは(黄色は確認し辛いそうですが)、食べられそうな生ゴミを見つけると、ゴミ袋を破り、ゴミを散乱させます。

しかし、カラスとの生ゴミに関する抗争を止めるには、ディスポーザーか、生ゴミ処理機かコンポストを手に入れる方が地球に優しい一番良い方法かもしれません。

日本でも珍しくなくなってきていますが、ディスポーザーは、カナダのコンドミニアムで初めて利用しました。
生ゴミは、ディスポーザーで、その他のゴミはダストシュート。

同じ年の3月にカナダへ行き、11月にドイツへ行ったのですが、ドイツに比べて、カナダのゴミ処理は緩い印象を受けました。

その他にも、当時からドイツではホテルの近くのスーパーでは、レジ袋が有料どころか、ありませんでした{%exmark2%}
知らなかったとは言え、品物を手で抱えてホテルまで戻りました{%sweat%}
買い物客を見渡すと、皆「マイバック」を持参していました。
ドイツは、「環境先進国」です{%kirakira1_a%}



高校球児に救われた猫

2007-07-28 08:15:53 | 
画像

10ヶ月前、学校の敷地内を流れる川にへその緒がついたままゴミと一緒に捨てられていた一匹の猫。
野球部員が発見して、タオルにくるんで助けたそうです。
監督もその小さな命を救うべく、親身になって世話をしたところ、こんなに大きくなりました{%kirakira2_a%}学校の監督室の住民(住猫?)です。

ゴミと一緒に捨てられていたなんて、なんてひどいことをすると思いましたが、心優しい高校生に助けられて本当に良かったと思います。

10年前の神戸の事件で、犯人の少年Aは、「動物虐待(猫)が発端となりエスカレートしていったのではないか」と当時のニュース等で耳にしました。
猫を助けた高校生が、優しい心の持ち主でほっとさせられました。






高所平気症

2007-07-24 08:58:00 | 日記
ここに引っ越す前は、最上階ではありませんでしたが、高層マンションの35階に住んでいました。
決して高いところが好きなわけではなく、義父の「ここに住め!!」と半ば高圧的な(?)態度に(我が家の世帯主が)折れたというのが、購入の動機でした{%naku_a%}

最初は、あまりの高さにベランダにも出ませんでしたが、そのうちベランダの掃除をしたりして、高さに関してあまり意識しなくなりました。
友人が来た時「怖くないの?」と聞かれましたが、「普通のマンションとほとんど変わらない」と答えました。
本当は、「高所恐怖症」なのですが{%sweat%}

地震の時にエレベーターが止まり、数時間停止したままになっていたので、階段を使いました。
年配の方で高層階に住んでいる方は、再開するまでエントランスホールで数時間待機されていました。
時々、階段を利用していたので、それほど苦になりませんでしたが、怪我していたり具合の悪い時は大変だと思います。

小さい頃から、高層階に住んでいると、高さに関して全く恐怖を感じない=「高所平気症」になるそうです。
ニュースで痛ましい事故のことを目にしましたが、残念ながら「高所平気症」が原因の事故だと思います。

画像


{%leaves%}「Yahoo!ニュース」より
子供に落とし穴 高所平気症




ブラジルTAM航空機着陸失敗炎上

2007-07-18 10:52:00 | 日記
画像

以下、「日テレNEWS24」
旅客機着陸失敗、炎上 1人死亡、3人重体<7/18 9:46>

 ブラジル・サンパウロの空港で17日、乗客・乗員計174人が乗ったブラジル大手航空会社の旅客機が着陸に失敗し、炎上した。多数の死傷者が出ているもよう。
 現地の報道によると、着陸に失敗したのは南部のポルト・アレグレからサンパウロに向かっていた「タム航空」のエアバスA320。日本時間18日午前7時前、着陸をしようとしたところ、空港敷地外の貨物用倉庫に突っ込んで炎上した。また、炎上後に爆発したとの情報もある。

 ロイター通信が空港当局者の話として伝えたところによると、この旅客機には乗客・乗員計174人が乗っていたという。地元紙によると、これまでに1人が死亡、3人が重体だという。

 事故当時は雨が降っていたが、この空港は滑走路の水はけが悪く、16日にもオーバーランがあったほか、雨に弱いとの指摘がされていた。サンパウロの日本総領事館では、乗客に日本人がいたかどうか確認を急いでいる。

---------------------------------------------


画像

事故を起こしたTAM航空同型機エアバスA320{%arrowup_a%}

TAM(タン)航空はブラジルでヴァリグブラジル航空に継ぐ航空会社です。
機長が神経をとりわけ集中させるのは、離着陸時です。
航空機の事故の約8割は、離着陸時に起きています。

今回の事故も着陸に失敗してオーバーランによる炎上事故です。
しかし、この空港の滑走路の短さ(2000m)に加え、水はけの悪さ等の悪い条件が重なっていることも事故原因のひとつかもしれません。
機長は、タッチ&ゴーを試みたようですが、離陸できずにオーバーランしたようです。

{%leaves%}追記
日本人らしい名前が乗客名簿で確認されたとのことです。
→現地警察がブラジル国籍の日系人であると確認しました。




お留守番?!

2007-07-17 22:55:00 | 日記

怖がりの蘭丸ですが、家ではお昼寝をしてのんびりしています。
朝は、6時ぐらいに起こしに来てくれます。

画像


このうさぎの様な小さな尻尾ですが、よく動きます。
いたずらしようと企んでいる時に動く気がします。

画像


家を空けるときに問題なのが、蘭丸のことです。
TOKIOのメンバー山口達也さんは、仕事柄よく家を留守にするのでペット(犬)のことが心配だったそうです。
ところが、最近はお散歩で知り合った「犬仲間のご近所さん」に預けているそうです。
猫は室内飼いが多いので、なかなかご近所の猫仲間と知り合う機会がありません。
病院に行っても、ほとんどの患者さんは「犬」です。

ペットシッターに頼んでいる人もいますが、自宅の鍵を渡すというのも勇気が要ります。信頼するしかないのですが



年金手帳内容確認

2007-07-11 09:11:00 | 日記
画像

「年金問題は他人事、まだ先のこと{%cat%}」とのんきにしていました{%tohoho_a%}
「光陰矢のごとし{%busy_a%}」「{%exmark2%}」確認のため管轄の社会保険事務所へ行ってきました。
と言うのも、「住所変更の手続き確認を{%exmark1%}」と事業主(会社)からお知らせがあったからです。

我が家では、「大切だけれど急を要せず、手元に置く必要がないもの」は、銀行の貸し金庫{%key%}に入れてあります。
年金手帳も紛失すると大変なので、貸し金庫に寝かせていました{%sleep_a%}

しかし、引越した際、役所へ転入届を出したと同時進行で住所変更手続きを済ませていました。
「面倒だなぁ~{%gomenne%}」と思いつつ、重い腰を上げて銀行の貸し金庫から年金手帳を出して、まず役所へ行きました。

画像

すると案の定、「ここではありませんので、別の部署で聞いて下さい」と指定された部署へ移動、その部署で「住所変更してありません」との返事{%ikari%}
「社会保険事務所で確認して下さい、ここでは対応できません」{%punpun_a%}

「会社に住所変更届を出していないのではないのですか?」・・・「えっ?こちら側のミス??」それは、ないです{%exmark1%}

揚句に「厚生年金の記録はないです」・・・「えっ~~!手帳に会社のハンコが押してあり、勤務していた期間も書いてあるのにぃ~~!!」
しかも、「ここ(某役所)じゃわからないから社会保険事務所に行きなさい」って言ったのに、「なんですか?ソレ??」

対応悪し某役所{%ikari%}ある程度予想していたので「キレてないっすよ」{%cat%}
「やっぱり{%sweat%}」と思いつつ、社会保険事務所へ移動しました{%busy_a%}

番号札を取り、用紙に必要事項を書いて待ちました~~~。
ようやく呼ばれて、「住所変更確認+年金記録の確認」をしました。

結論からすると「年金記録は厚生年金(国民年金第2号被保険者含む)+国民年金第3号被保険者」は、もれなく記録が確認されました{%warai_a%}
プリントアウトされた用紙とともに年金手帳は、再び貸し金庫へ{%key%}

ただ、住所変更が以前の住所のままになっていました。
明らかに某役所のミス(怠慢)です{%ikari%}
品川区役所の方がきちんとしていました。某役所とは違います{%punpun_a%}

平成17年('05年)から国民保険第3号被保険者は、事業主(会社)が住所変更手続きを行うことになりました(社会保険事務所職員曰く)。
それ以前は、転入届けと同時に役所で手続き可能でした。
私が某役所で手続きをしたのは、平成16年('04年)です。

そんなこんなで、取りあえず我が家の年金内容確認問題は、住所変更を事業主(会社)に提出することで一件落着と相成りました{%tohoho_a%}

{%light%}おまけ
年金手帳の色の謎{%quesmark%}
オレンジ(1974年11月から1996年12月までに発行)
ブルー(1997年1月以降に発行)
どうしてこんなことになったのか?と言うと基礎年金番号=各公的年金制度共通の番号に由来します。
2冊以上持っている人は、要チェックです{%attention%}

国民年金は3種類{%cat%}
第1号被保険者:20歳以上60歳未満の自営業者・学生
第2号被保険者:厚生年金・共済組合等の被保険者
第3号被保険者:↑の被扶養配偶者(20歳以上60歳未満)

社会保険事務所へ行かなくてもネットで確認OK{%light%}
社会保険庁の年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)
ただし、共済組合加入者等は除きます。
現在大変込み合っているので、ID・パスワード登録に4週間ほどかかるそうです。

{%clover%}お勧めHP
社会保険庁ホームページ
(全国)相談窓口 社保庁HP」混雑状況も検索できます{%cat%}
(財)東京社会保険協会




屋久島ジェーン

2007-07-10 15:13:00 | 日記
29年前の今日7月10日に屋久島で初めてアオウミガメの上陸が確認されました。
いつしかそのウミガメに「ジェーン」と名前がつきました{%kirakira1_a%}

屋久島はアカウミガメの上陸は確認されていました。
ウミガメの上陸は、圧倒的にアカウミガメです。

画像

初めて確認されたアオウミガメは動きがとてもゆっくりしていたそうです。
そのわけは、右の後ろ足が半分噛み千切れたようになかったからです。

普通のアオウミガメよりも時間がかかりましたが、50cmほど前足で穴を掘り、無事に産卵して海へと戻って行きました。

翌年、アオウミガメの上陸はありませんでした。
その翌年も上陸しませんでした。
ところが、3年目に上陸が再び確認されたのです。
後ろの右足部分が欠けたアオウミガメ、同じカメでした。

その後、3年毎にアオウミガメの上陸が見られるようになりました。
そして、「ジェーン」という名前がついたそうです。

足の不自由なジェーンの上陸を助けるために、砂浜の清掃も行われるようになりました。
上陸してもうまく穴を掘ることが出来ず、海に帰って行きましたが、翌日には再び姿を現し、諦めることなく産卵して海に戻っていく姿に、「諦めてはいけない」とジェーンから教わったと言います。

<bmap lat=30.36813582872057 lng=130.54779052734375 zoom=8 width=300 height=300 rating=5.0 align=center display=on genre=misc maptype=hybrid />

今年は、上陸年に当たりますが、ジェーンの上陸は確認されていません。
その代わり別のアオウミガメの上陸が確認されたそうです。
ひょっとして、29年前にジェーンが初めて上陸した時の子供かも知れないと言われています。

砂浜の清掃ももちろん大切ですが、海の環境問題でウミガメたちが危機に立たされています。
地球規模で考えないといけない時期です。

ウミガメを食す習慣のある地域などには、保護活動が行われていますが、一部公然とウミガメが屋台などで売られているのも現実です。
中国の様々な問題も、海の環境問題に関わっていると思います。

{%leaves%}追記
「ブログ休眠します」という記事にYASUさんから頂いたコメントを読んで、「なるほど{%light%}ちょっと気が向いた時にUPしてみようかなぁ~」と思い、休眠から覚めるにはちょっと早い{%tohoho_a%}のですが、そんな感じで再開してみようかと思っています{%cat%}
よろしくお付き合い下さい{%sunflower%}




塩洗顔

2007-07-01 10:30:00 | 日記
「男だったら洗顔フォームなんか使わずに、塩で洗え!」とTVで見て、(男ではありませんが)試してみました。
と言うのも、料理で塩を使ったあと、手を洗うのですが、ツルツルになるのでいつも(塩のことが)気になっていました。
洗顔後は、ツルツルで、化粧水がいらないくらいのモチモチです{%kirakira2_a%}
おすすめは、国産(沖縄の塩)です。
中国産には、衛生&健康面から特に気をつけた方がいいです。

洗顔は、至って簡単です{%diacritic_a%}ひとつまみの塩を極少量の水で溶かし、顔にやさしくなでるだけです。
あとは、よくすすぐとツルツル、モチモチ{%cat%}

我が家では、塩といえば、こちら「石垣の塩」です{%kirakira2_a%}
沖縄は、本島に1回、石垣島に2回行っています。

石垣島で、すかさず買ったのが始まりです。
あんなにきれいな石垣の海からの恵みなのですから、当然美味しいに決まっています。

以来「わしたショップ」で買っています。

石垣島では、「ホテル日航八重山」「軽井沢クラブ石垣島」に泊まりました。
石垣島には、リゾートホテルからペンション、民宿など様々なタイプの宿泊施設があります。
ご参考までに、「じゃらん 沖縄 離島」は、こちら

画像

塩には、ちょっとこだわっています{%tohoho_a%}
高輪プリンスホテル(現グランドプリンスホテル高輪)で食事した時に、冷奴を頼んだのですが、その時「藻塩でお召し上がり下さい」と小皿に藻塩が入っていました。
「冷奴に塩~?」と驚きましたが、驚いた{%komaru%}のはその美味しさでした。
恐るべし、藻塩{%kirakira1_a%}

ヨーロッパに行けば、テーブルソルトとして、岩塩を買ってきます。
ハーブ入りの岩塩等種類も豊富です。

また沖縄に行きたくなりました{%summer%}
竹富島では、にゃんこも結構見かけました{%cat%}

<bmap lat=24.310807884716866 lng=124.06723022460938 zoom=10 width=300 height=300 rating=5.0 align=center display=on genre=travel maptype=hybrid />

自転車を借りて、島を回ってみるのも楽しいです{%bicycle%}
港にワゴン車が来ているので、「貸し自転車お願いします」というと島の中心まで(タダで)乗せてくれます。