愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

Fonepad カスタマイズ

2013-04-30 23:01:27 | タブレット

使いやすくするために、Fonepadをいろいろと、いじっています(^▽^;

壁紙は、ケアンズで撮影したものにして、使うアプリも入れました。

念のために、電源を入れた後のパスワードを設定(^_^;

 

取りあえず壁紙変更、アプリを入れてカスタマイズ♪

DropboxやSkyDriveを入れてPCと同期♪

 

ANAのアプリはこんな感じ (出来ればJALのアプリもこんな風にして欲しい…)

 

毎日新聞のアプリ ザックリと読めて便利♪

 

あと、ハンズフリーのヘッドフォンやmicroSDカード等、買おうかな~と思っています。

ワンセグでテレビも見たいので、チューナーも…(^^;

SIMカードも…!!

 

 

【追記】 5月1日

Fonepadと一緒に買ったカバー、角度が自由になり立てるはず…???

うむむ…箱も捨てたし、どうすれば…???

またまたいろいろといじっていたら…!!!立った~♪

マジックテープで角度が自由になるんですね…今頃気がつきました(^_^;

 

モバイルPC(レッツノート)は、初めからカバー付きで、カバンにポイと入れて使っています(^^;

タブレットも同じようにカバンにポイっ!と入れて使おうと思っています(^▽^;

 

 

 

 


 

 

 

病状が非常に安定している蘭丸

 

元気です☆


Fonepad届く

2013-04-28 14:33:46 | タブレット

Nexus7の次世代機を買うつもりが、急に心変わりして、FonepadをAmazonで注文(^▽^;

4月22日に注文して、ようやく28日手元に…。

こんなに待つのであれば、「お急ぎ便」に最初から指定すればよかった…(途中で「配達を変更」しようとしても動きませんでした)

 

Amazonが最安値だと思っていたのですが…!!!

メーカーオンラインショップでは…29,800円 

「じゃ、やっぱりAmazon(27,088円)の方がお得~♪」…でもなかった Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

 

25日発売だったので、予約注文の時は、Fonepad(29,800円+送料525円)。

しか~し、現時点では、お値段29,800円と変わらないものの…!!おまけが…!!!

IIJmioプリペイドパック(4,980円)がもれなくついているのです~~~

 

ASUS Shop

 

SIMカード、ほぼIIJmioプリペイドパックに決めていただけに、ちょっと残念…Σ( ̄Д ̄;)

SIMカード、先送りになりそう…(^_^;

 

とりあえず外出先で最初の利用は、Wi-Fi (無料無線LAN)のスタバにしようと思っています。

スタバは、事前登録が必要ですが、無料で利用できるので、駅の近くのスタバへ接続実験へ (;^◇^;)ゝ

無料無線LANは、マック等もありますが、プロバイダー登録などが必要になります( ̄Д ̄;; 

 

 

届いたFonepadとケース ※猫は付いていません(^^;

 

お決まりの箱入りにゃんこ もちろん自ら進んで箱にホールインワン(^▽^;

 

充電中

 

ネットワークの設定も簡単♪

 

 今まで、10.1型のPCを持ち歩いていましたが、これは軽くて小さくて便利♪

外出先は、これからはこのタブレットを持ち歩きます♪

ASUSの7インチタブレット『Fonepadはどうやって使う?』


SIMカード購入候補【追記:SIMカード購入】

2013-04-26 10:04:08 | タブレット

Fonepadの未発送画面が相変わらず続いているので、おとなしく日曜日まで待ちます(^_^;

すでに手元に届いた人は、「ツルツルとすべりやすい」との感想なので、一緒にカバー(1,200円)を注文していてよかった♪

 

Amazon 通常注文後、翌日か翌々日には手元に届きますが…

 

利用しようと考えているSIMカードは、2つに絞りこみました。

II Jimio(プリペイドパック 4,950円) 3ヶ月間利用可 500MB使い切ると終了

基本料0円SIM(3,150円) ~100MB:使った分の利用料、100MB~1GB:3,750円(上限変更可)

 

外出先の取りあえず「お試し用」として、気に入ったら続けます。

基本料0円SIMは、6ヶ月間0円(0MB:利用なし)であれば、使えなくなります(--;

 

SIMのことを調べていて、スマホ用のSIMなどいろいろと種類があるのを知りました。

初タブレットは、通話可能なのですが、上記のSIMはデータ通信のみで通話は出来ません

Skypeは大丈夫そうなので、通話はSkype~♪

 

050Plus(月額基本料金315円:別途通話料必要)のアプリなら、上記SIMカードでも通話可能♪ 

 050Plus同士なら、通話料無料♪ (その他、050で始まる提携プロバイダのIP電話も無料♪)

 そう言えば、実家はOCNドットフォンだったので、実家に掛けると無料♪

 対応端末にNexus7があったので、Fonepadもひょっとすると大丈夫かも?!

 

【追記】

何だかんだと迷った挙句、OCNモバイルONE(初期費用3,150円)に申し込み、利用しています。

決め手は、コース変更が月単位で可能な事と、スピード(私には充分^^;)♪

 

申し込み月(9月)は無料♪ 10月は1,260円(1GB/月)。

ネットからOCNにログイン後、コースを1GB/月(1,260円)から、30MB/日(980円)に変更11月~。

解約する時は、SIMカードを返却!

 

 


 

 

 ブルーベリー満開です♪

 

ツツジ、いい香り~♪

 

具合が悪いのではありません(^▽^; 日向ぼっこで爆睡中ZZZ

 

鎌倉小川軒のレイズンウッチ

 

小川軒のレイズンウッチを初めて食べたのは、高校生の頃。

兄が大学生の頃、家庭教師先(目黒区鷹番)から、頂いてきた。 かな~~~り古い話。

 

その後、勤め先でレイズンウッチ好きの人がいて、「予約しないと買えないんだよね~」

レイズンウッチは、電話予約のみで買えることをその時知る…(^^;

直属の上司(専務)から、「これ、お中元♪」と渡された事があったことを思い出しました…(^▽^;

 

小川軒と言うと、新橋しか知らなかったけれど、この鎌倉小川軒って…???

確かに、ビミョ~に味が違うような気がする…??! アーモンドスライスも…。

 

新橋の小川軒は、今でも予約しないと購入不可。 新橋に行って「予約した○○です」と言って購入♪

鎌倉小川軒のレイズンウッチは、ネットで簡単に手に入る他、空港でも…。 

羽田ANA FESTA。 同じ羽田でも、BLUE SKY(JALUX)は御茶ノ水小川軒

値段もちょっと違う…。 次回は、新橋(元祖)に予約を入れて、買いに行こうと思っています(^^;


タブレット(Fonepad)のSIMカード選び【追記:SIM決定】

2013-04-24 12:54:46 | タブレット

7インチタブレットを注文したので、次は外出先でのネット接続をどうするか???

「料金は?利用頻度は?どこがいいの???」

 

自宅でタブレットを使う場合は、WiFi 接続にするので、問題なし~\(^▽^)/♪ 

現在、PC3台+タブレット型フォトフレーム+プリンター+Webカメラ+Wiiを、WiFi で繋いでいます♪

 

外出先は、SIMカードを入れて利用…しかし…どこのSIMカードを使えばいいんだか???( ̄へ ̄|||)

 

ガラケーのSIM(ドコモ:パケ・ホーダイ ダブル契約中)を抜いて、入れてしまえばいいのか・・・?

⇒ドコモのHPを調べてみたら、「他社製品をドコモSIMカードで利用する

 

手続きのために、ドコモの回線契約があるお客様 カード発行手数料:2,100円。

パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額 8,190円 w(゜o゜)w…ドコモは除外(T_T)

 

 

 

◆DTI ServersMan SIM 3G 100 490円(月額)/3,150円(初期費用)  100Kbps

 

◆OCN OCN モバイル エントリーd LTE* 2,880円(同上)/3,150円(同上) 最大112.5Mbps

 *OCNモバイルONEにリニューアル 2013年8月~

 

◆IIJimio プリペイドパック 4,980円/0円  112.5Mbps/37.5Mbps  *500MB使い切り終了 3ヶ月間

 

日本通信  b-mobile  数種類あり Amazonやヨドバシなどで取り扱い

 

 

料金的にお得なのは、月額490円のServersMan SIM 3G 100 速度を気にしないのであればいいかも…。

初期費用がかかるものや、かからないもの(プリペイドSIMなど)。

通信速度、利用制限等いろいろあるので、自分に合ったものを考えます(^▽^;;

 

上記以外にも、プロバイダーから出ているものや、楽天から出ているものがあります。

 


 

【追記】

迷った挙句、SIMカード決定♪  ☆OCNモバイルONE☆

関連ブログは⇒⇒⇒SIMカード購入候補【追記:SIMカード購入】

 

【追記 その2】

 最近、浮気心が芽生えてきています(^^;

OCNモバイルONEは、月ごとにコースの変更が可能で、便利♪

けれど、公衆無線LANが使えない…(T-T;

公衆無線LANが使えるSIMカードについての関連ブログ⇒⇒⇒タブレットのデータ通信量確認


初タブレット注文(Fonepad)

2013-04-23 09:05:45 | タブレット

7インチタブレットが欲しくなり、Nexus7に決めていたものの、心変わり(^▽^;;

Nexus7と同じ製造メーカー(ASUS)のFonepadを、Amazonで注文しました♪

フルHDで発売される次世代のNexus7。 待とうと思ったものの、待てなかった…(;^◇^;)ゝ

 

カード会社のモール(ANAマイルポイント交換♪)からAmazonに入り、注文確定♪

 

メーカーショップから、「カートに入れる」をポチっ!としたものの…キョロキョロ(゜◇゜=) (=゜◇゜)キョロキョロ

「メーカー直販以外は買えないのかなぁ?」と調べて、Amazonに~。

 

しかも、Amazonの方が27,088円!!と安い☆(メーカーショップ:29,800円+送料525円=30,325円)

ついでに、Fonepad専用のカバー(2,980円)を買いたかったんですが、売り切れのため、別のものを注文。

一緒に注文したカバー(1,200円)と合わせて、28,288円(税・送料込)♪

 

Amazonで注文したので、メーカーショップのカートを削除しようと思ったら…!!!

なんと、予約販売終了の文字が…!!!

 

突然の心変わりで注文したFonepad…。 実はあまり詳しくないのですが(^ー^; 届くのが楽しみです♪

Fonepadについての詳細は、ASCII【フォトレポ】Nexus7 vs Fonepad(英語)


スカイツリー受信確認テスト

2013-04-22 07:00:00 | 日記

日曜日の朝、ぼけっ~と(実家で)テレビを見ていたら、スカイツリー受信確認テストのテロップが…。

2013年5月から、地上テレビジョン放送の送信所を現在の東京タワーから東京スカイツリーに移転する予定とのこと。

「スカイツリーは、電波塔だったんだ!」と今頃気がつく(^▽^;

 

切り替わった後も受信出来ていたので、問題なし♪

 


 

 

実家にも、マルチメディアシステムUN-700があるので、アプリをいろいろと見てみたのですが…。

位置情報がいまいち…??? 板橋でも川口でもないんですけど…(^^;

何回か更新してみても、うまくいかず…。

 

4月とは思えない様な気温…

 

板橋区と川口市、全く同じ!!???

 


 

 

実家から戻ると、蘭丸がストーカーと化して、大鳴きしながら付きまとい…。

きっと、寂しい思いをしていたのではないかと思い…。

その後、蘭丸さんのご機嫌取りに徹しました(^ー^;;

 

昨年の写真ですが、こんな格好で足元付近で寝ていますZZZ~

 


蘭丸8歳

2013-04-15 12:00:00 | 日記

蘭丸が8歳になりました♪ 

誕生日を迎える事が出来ないと思っていたので…、本当によかったです♪

 

一見何の変哲もないように見えるフローリングの床…。

そこには…蘭丸が爆走した時の急ブレーキ痕が残っているのです…(^▽^;;

 

特に変わった所はないように見える床

 

近づいてみると…!!

 

右へ曲がるためについたブレーキ痕?!

 

犯人はこのお方 ↓

 

「知らないにゃ~それより、外に出るから玄関を開けてくれ!!」

 

いたずらしてもいいよ♪ 元気な証拠だから☆

 

蘭丸が肥大型心筋症と診断されて、7カ月。 取りあえずQOLは維持しています。

ごはんもよく食べるし、おちっこもうんPも毎日♪ 呼吸数も23回前後/1分(ひどい時は50回超え)

 

2012年9月、待合室では、隣の方が「うちもそうだったのよ。1ヶ月後に亡くなったけど…」と聞き…。

診察室では、「酸素室のレンタルがあります」とそう長く生きられない事を告げられ…。

「年(2012年)を越せないかもしれない…」と鬱々とした思いを抱いていました…。

 

全く食べなくなった昨年9月 鼻からシリンジで栄養剤を入れるためチューブを付けていた頃

この頃のことを思い出すと、今の状態は奇跡☆

 


ピュアオーガニックシアバター

2013-04-09 12:29:48 | 日記

カンタスのCクラスを利用してケアンズに行った時、機内でポーチをもらいました♪

カンタスオリジナルポーチの中身は、ロクシタングッズ※~♪ (※2005年当時)

 

捨てられず大切にとってあるアメニティーポーチ女性用×2(往復) 

 

約7年半前のポーチの中身とほぼ同じ(^▽^;; QANTAS(カンタス)のロゴ入り

 

ロクシタンと言えば、シアバターが有名。

8mlのラベンダーシアバターを始め、旅行に便利なグッズが入っていました。

 

シアバター、冬の時期はカチカチに固まって、とても使い辛いので、そのままにしていました…。

…ところが、今頃になってシアバターにハマりました。

 

いろいろ調べていたら、シアバターにもピュア(精製されていない)やオーガニックのものがあると知り…。

ピュアでオーガニックで、フェアトレードのものをSoooooS.(スース)で購入♪ 

休日を1日はさみ、ネットで購入&カード支払いで、翌々日の午前中、佐川急便で手元に届きました~♪ 

 

今回購入のシアバター(50g)とロクシタン ラベンダーシアバター(8ml)

 

ロクシタンのシアバターは精製されているので、白くてなめらか(ざらつきなし)。香りはほのかなラベンダー。

 

一方未精製のシアバターは、やや黄色っぽく、ざらっとして、独特のナッツ系(青梅+ナッツ÷2?)のにおい。

においが気になるのであれば、エッセンシャルオイルを1%未満配合するといいとか。

ざらつきも、初めはざらっとしているものの、のばすと体温でざらつきはなくなります。

 

シアバターは、顔はもちろん、髪の毛など全身に使えます。

紫外線防止効果もあり、1年中使えます♪ (冬はとにかくカッチカッチになるので、湯煎などが必要かも?)

 

わかちあいプロジェクトのフェアトレード商品カタログ

わかちあいプロジェクトのHPからは、3,000円以上でないと購入できないので、上記SoooooS.で購入


ブルーベリーの蕾とハナカイドウと山椒

2013-04-05 10:13:35 | 日記

桜も酣(たけなわ:最盛時)から、闌(たけなわ:最盛時を過ぎやや衰えかけ)に変わりつつあります。

いつの間にか、ブルーベリーに蕾が鈴なりに~♪ 7月~8月になれば食べられます(^ー^)

 

ブルーベリーの蕾とハナカイドウ(奥)

 

ハナカイドウは酣

 

山椒の葉(木の芽)と蕾…この後、丸裸状態に~

 

何やら怪しげな影と鳴き声が…(^▽^:

 

毎年、山椒にアゲハ蝶などがやって来て卵を産みつけたり、セミが羽化したり…と昆虫に占拠される山椒の木…。

今年は、木の芽の時に摘み取り、ご飯のおともの佃煮にしてしまいます!

この時期に摘み取らないと、葉や茎が堅くなってしまい、昆虫たちのやりたい放題の場所に…。

 

ちりめんじゃこを買ってきて、一緒に煮ます

 

毎日、「外に出せー!!」と抗議する蘭丸さん 出した後はこの通りひと寝入り

今年は病気の事もあり、ワクチンを打たないので心配…


ドイツ鉄道時刻表アプリ

2013-04-01 18:35:11 | 日記

ドイツ鉄道の、とても便利なアプリがありました! DB Navigator

Tokoさんが見つけてくれました♪

今までだと、DBのHPを開けて、そこから検索していたのですが、このアプリがあれば超便利~♪ 

 

このアプリ、ドイツ語ですが、私の様な「ドイツ語何となく読めるけど、意味がわからな~い」…でも大丈夫!

乗車駅、下車駅(またはバス停)、日時を入力、Suchen(検索)ボタンをタップで、候補の時刻表が出ます!!

 

駅の入力は、例えばFrankfurt(Mein)ならば、Frankあたりで候補が出てくるので、タップすれば[Start]に入ります。

Datum(日付)Zeit(時間)をタップして、検索したい日時と時間を指定します。

 

Fahrplan(時刻表)

Standort(場所)

Faroriten(お気に入り)

Abfahrten(出発)

DB Ticket(DB チケット) 別のアプリのインストール画面へ(予約にはドイツ鉄道のアカウントが必要)

 

試しに、●2013年4月15日(月) ●07;30 ●ミュンヘン中央駅からホーエンシュヴァンガウ 検索~♪

ホーエンシュヴァンガウは、ノイシュヴァンシュタイン城の『最寄りHaltestelle(バス停)』

列車の乗り継ぎはもちろん、バス停まで1発検索してくれるとは…!!!

 

 

 

07:52発(Ab) 10:13着(An) 

 

ミュンヘン中央駅 RE(快速列車) フュッセン下車Fußweg 3 Minuten(徒歩3分) 73番バス停へ

フュッセンとフュッセン駅(Bahnhof)は違うので、要注意! Fußweg 3Minutenの右端をタップすると地図が出ます♪

 

DB Ticket のアプリへ (チケット予約などにはDBアカウントが必要)