愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

2019年卓上カレンダー作成

2018-09-30 17:55:02 | 手作り卓上カレンダー作成

大型の台風24号厳重警戒。

大きな被害が出ませんように…

 

風邪も腰痛もよくなったので、2019年卓上カレンダーデータ作成開始~

今年は、カレンダー部分と画像の部分の割合を調整(;^ω^)

PowerPointを使い、作成中(;^_^A

 

画像部分とカレンダー部分を1:1に変更~♪

バンクーバー(3回訪問) グランビルアイランドからダウンタウン方面

 

画像は、Pixbayから♪ ※無料・帰属表示必要なし(≧▽≦)

コンドミニアムがバッチリ映っていたので、画像をDL♪

3回とも某社保養所のコンドミニアム泊(数部屋所有、既に売却済み)

2ベッドルーム(約100㎡)、1泊3,000円(5泊まで)♪ (おっさんの給与から引き落とし)

 

画像の周りに光彩(紫)を付けてみた

 

父が銀塩カメラで撮影 〔ポツダム ツェツィーリエンホーフ宮殿

ネガ ⇒ プリンター経由でPCに画像保存 ⇒ 透明文字を入れてみた

 

横長の画像には、反射を付けてバランスを取ってみた(^_^;)

あ…12月の1日と8日、もう少し左寄り?!

少しずつ訂正中( ̄▽ ̄;)


カルトナージュパスポートケース第二段

2018-09-23 19:30:07 | 手作り

風邪、腰痛でよれよれ(;^ω^)

そんな中、しぶとくカルトナージュパスポートケース第二段(^▽^;)

 

◆ペンホルダー(コットンタグ)を右上に♪

◆マグネットボタンをやめて、ゴムで閉じるように(^▽^;)

〈パスポート保管にNGの場所〉ICチップが内蔵されているため

・高温(車内、暖房近く) ・直射日光 ・湿気の多い所 ・磁気の強い所

テレビや電子レンジの上は× バッグの留め金等は大丈夫(ただし長時間は避ける)

・防虫剤の近く(タンスの中は要注意) ラミネート部分が変色するため

 

ポケット3か所

 

なかなか良くならない風邪と腰痛で、家でプライムビデオ三昧(^_^;)

ふと気付いたら、小栗旬さん主演映画が多かった…

「岳-ガク-」「銀魂」「信長協奏曲」「TAJOMARU」等

 


 

9月もあと1週間あまり…(~_~;)

JALマイルが…ANAマイルが…期限切れ間近…

そろそろ2019年卓上カレンダーも作らなくては…( ̄▽ ̄;)

 

今度は間違わないように(;^_^A

画像は機内から撮影した富士山(ほぼ毎年利用)(;^ω^)


セルフメディケーション

2018-09-21 09:48:58 | 備忘録

風邪がようやく寛解…( ̄▽ ̄;)

常備薬は非常用品同様、結構ストック(;^ω^)

ドラッグストア好き~♪ポイントも貯まっている~♪

 

なるべく医療機関で診てもらわなくて済むように…

セルフメディケーションについて調べてみると(;^_^A

 

セルフメディケーション税制 2017年~

すべてのOTC(over the counter:一般用医薬品)が対象でなく…。

医療用医薬品の83成分を含むOTC医薬品が対象。

 

同じ 第2類医薬品でも、〇対象 ×対象外

 

確定申告すれば、医療費控除が受けられる♪

その昔、品川税務署(港区柘榴坂)で医療費控除の手続き…

品川駅・品川税務署は、港区。目黒駅は、品川区( ´艸`)

 

結構な労力が必要だったにも関わらず、戻ってきたのは…(;^_^A

還付金詐欺⇒「簡単な手続きで返金される」と甘い言葉でダマす。

現実はとっても大変…

 

マイルを貯めるのと同じように地味な作業が必要( ー`дー´)!

最近はやる気がだだ下がり状態で、気合入らず( ̄▽ ̄;)

 


 

OTCでなく医療用 蘭丸のお薬手帳(スマホ)

 

猫さん用の心臓のお薬はないので、人と同じお薬…でも以下は適用外(^^;)

「お薬手帳」は持参すると、お得♪ 「薬剤服用管理料」

 

具合が芳しくない時の蘭丸

 

小さい体でよくがんばったね、蘭丸~

風邪で大騒ぎしていて、ちょっと恥ずかしい…(-_-;)


招き猫柄カルトナージュ(パスポートケース)完成

2018-09-16 05:20:45 | 手作り

大雑把で気まぐれ…

何とか、パスポートケースが出来上がり( ̄▽ ̄;)

 

外側はなんとなくいい感じ?!

 

試しにパスポートとボーディングパスを入れてみると…

捨てずに取ってあったニュージーランド航空のボーディングパス(;^ω^)

オークランド ⇔ クィーンズタウン

 

可愛いコットンタグ(Hand Made)♪を付けて完成~

 

パスポートケースでなくても、宝くじ入れ(;^_^Aとかに使えそう…

パスポート、2年前に更新したっきりで使用せず…

 

風邪ひいて、ゴロゴロ(~_~;)

薬飲んで寝て、変な時間に目が覚める…( ̄▽ ̄;)


招き猫柄カルトナージュ(パスポートケース)

2018-09-14 11:50:20 | 手作り

しぶとく続く、カルトナージュ手作り(;^ω^)

今回は、パスポートケース( ̄▽ ̄;)

 

まだ製作途中…招き猫柄

貼り間違い等、失敗に次ぐ失敗…(;´д`)トホホ

 

eチケットを入れるポケットには、なぜか宝くじ券~( ̄▽ ̄;)

 後ろから2番目(5等)が当たる その下のポケットにも…( ̄▽ ̄;)

 

左のポケットには、パスポートを入れる予定(製作途中)

…サイズ設定が甘く、作り直し…

 

右のポケットも、貼った直後、「逆!!」と気が付き、剥がして貼り直し…

ものすごく、いびつな表面…(自分用なので「OK♪(^^;)」…)

間違った場合、「新しい型紙に貼るのが正しい」のにもかかわらず…

剥がして、貼り付けたものだから…(*_*;

 

国内線も国際線もeチケット♪

eチケット、予約⇒支払い⇒自宅で印刷と便利~♪ 

初めて(昔)の海外旅行では、盗難・紛失で困るもの「ベスト3」

1.パスポート 2.現金 3.チケット

チケット無くすと、改めて航空券を購入…(~_~;)

eチケットは、その点大丈夫♪

 

おっちょこちょいのすっとこどっこい…

涼しくなって、風邪をひく…


災害時の備え(2011年~)

2018-09-07 12:31:30 | ひとり言

2011年の東日本大震災後に購入した手回しラジオ。

震災後は売り切れ続出。

在庫ありだと喜んだら…通常価格の数倍に跳ね上がっていた!

 

手回しラジオ (ライトも点き、サイレンも鳴る優れもの)

 

おっさんが会社から支給された防災グッズ(中身) 

この他に、トイレ処理セット(5回分×3パック)、携帯トイレ等は個人的に購入

 

反射板付きの 避難用バッグ(中身入り)

 

電池軍団(2011年) 現在はもっと増殖中…

 

北海道の避難所中継でワンコの鳴き声が~

蘭丸用のテントと携帯トイレを購入(蘭丸遺品整理で猫友さんに譲渡済み)

 

電子書籍もムック版も


防災

2018-09-06 12:10:59 | ひとり言

午前3時過ぎ、スマホの警告音が鳴る。

北海道で震度6の地震。

大型台風に続き、地震。

 

北海道全域の大規模停電で、テレビでの情報を得られず。

ラジオやネットが頼り。

電池、食料品や飲料品を買い求めようと開店前に長蛇の列…。

 

(左上)スマホのモバイルバッテリー (左下)消火器

 

東日本大震災(311)の時、電池が店頭から消えた、トイレットペーパー等…。

それ以来、我が家では備蓄。OTC(市販薬)も。

各部屋にランタンタイプの懐中電灯と、携帯トイレ(ホームセンターで購入)も。

 

スマホが繋がっても、電池切れだと困るので、モバイルバッテリー2台。

12,000mAh(スマホ2台フル充電)と5,200mAh(スマホ1台フル充電)

信頼のおけるメーカーでないと、発火や爆発の恐れあり。参考ページ

 

災害時、LINEやSkype、Facebookが便利なのでお勧め♪(連絡を取りやすい)

※地震の影響で3大キャリアに通信障害 

311の時、母に連絡取れず心配で仕方なかった…これをきっかけにSkypeで連絡。

 


 

北海道に住むTさんにメールを送ろうとしたら…(TさんのHPのメールをクリック後)

出た…「偽警告 Win10版」 ※絶対にクリックせず、右上×印で閉じる!

 

Microsoftそっくりのマーク(騙しのテクニック)

詐欺サイトのURL(ものすご~~~~~~く長い)

 

なんでWindows10でシステムが古くなって破損???にゃにソレ(=^・^=)?

必須だの、最新のソフトをインストールしてスキャンだの…

「オレオレ詐欺」と同じような手法…不安⇒あおり⇒誘導

 

スマホでも同じように、不安をあおったり、そっくりのページ(ロゴ、マーク等)

見分けるには、ウェブサイトの住所(URL)をチェック!!!

偽佐川急便のように、似たURLを使っている場合もあるので、要注意!!!

 

結局、メールはTさんのHPからではなく、PCのメーラーから送信済。

地震で怖いのが、火災。その多くが電気復旧後の電気火災

ご存知かもしれないけれど「ブレーカーを下げてください」とメール。


★拡散希望★兄弟猫の遺棄【千葉県柏市】

2018-09-04 17:10:20 | 拡散希望

ブログ【くるねこ大和】さんでも2度ほど見かけた拡散希望記事。

くるねこさんも「犯罪行為!」と怒り心頭。

ブログ【猫と暮らそう】nyarinさんも同じ気持ち。

 

そら&うみ捜索 ぽちんちさん

4年も一緒に暮らしたのに、引っ越しの際に遺棄されて、未だに見つからず…

猫はモノでなく、命ある家族。


偽佐川急便SMS(androidからiPhoneへターゲット)

2018-09-03 09:00:00 | スマホ

NHKなどマスコミでも取り上げられて、周知されているものだと…

(スマホは便利だけど、悪意を持つ人も存在)

兄=ややスマホ難民〈iPhone8 au〉から、スマホに着信?何の用?

 

兄「佐川を名乗る詐欺SMSが届いた~(-_-;)」

どうやら、URLをタップして、さらにその先へ…(;´・ω・)

兄「これって、どうなるんだ~?!!!」←動揺しまくっている

私「…( ̄▽ ̄;) ①キャリア(au)に相談 ②パスワード変更」とアドバイス

     ↓↓↓

その後…すぐにキャリア(au)に電話して不正使用されていないのを確認、パスワード変更。

兄よ、詐欺に引っ掛からないように気をつけてくださいな(^^;)

 

よくわからない場合は、キャリア(docomo、au、softbank)に連絡。

auでは、androidのみがHPに記載されているけれど…

現在iPhoneもターゲットになっているので、要注意!!

 

私の場合、「石橋を叩いて渡る」(^_^;)タップしないけど…(100%ではないので)

転ばぬ先の杖で、SMS拒否設定(格安SIMOCNモバイルONEの場合)等で対策。

キャリア契約でない場合は、契約している格安SIMのHPで確認( ー`дー´)キリッ!

 

スマホのSMS

お気楽にメッセージのやりとりが出来るので便利♪

 

知らないSMSのURL(リンク)をタップしないのが、一番!

URLをタップすると、不正アプリをDLさせる仕組み

DLすると、住所録などが盗まれたり、勝手に大量のSMSを発信、iPhoneを購入されたり…

 

androidをターゲットにしていたけれど、最近はiPhoneも標的に…(゚Д゚;)

iPhoneの場合、不正アプリはDL出来ないようになっているので、安心~♪

…と思っていたら、新たな標的にされていた!

 

偽サイトに誘導された場合(URLをタップして開いた)、その先には…

携帯番号入力の画面⇒携帯番号入力⇒認証コード(SMS)⇒認証コード入力

※上記赤文字は、絶対にやってはいけない!

すると、キャリア決算の上限まで利用されてしまう被害が発生。

 

LINE、Amazon、カード会社等をかたった詐欺サイトも存在。

フィッシングサイト協議会