愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

西東京の梨

2009-08-19 14:38:00 | 日記
実家から西東京の梨が届きました。
私も一度、東伏見から歩いて梨園に行ったことがあります。

宅配便で届いた保谷梨(幸水)
画像
甘くて瑞々しいです{%グットハートhdeco%}

多摩地区は23区と比べると、まだまだ自然が多く、農園などが存在します。
ブルベリー、キウィ、梨など。
西東京の農園(梨、ぶどう)は、こちら。

関西の人が「東京は23区、大阪は24区、勝った!」と1区多いと自慢していたのを聞いたことがありますが、東京は『特別区』、大阪は『政令指定都市』なので、区の意味に大きな違いがあります。
東京の1区は大阪市(24区)に相当します。


インターホンが鳴ると、驚いて隠れてしまいます
画像


にゃ、にゃんだよ~{%汗webry%}がび~ん
画像
かぶりものは嫌いではないので、ちょっとかぶせてみたら、落ち込んでしまったので、すぐに取りました{%トホホwebry%}

あと2週間もしないうちに、9月になります。
実りの秋がやって来ます。


猫の脱力系寝顔(口開け編)

2009-08-17 11:02:00 | 日記
蘭丸がケージの上でお昼寝していました{%寝るwebry%}{%寝るwebry%}{%寝るwebry%}
近づいてみると、口が開いています{%表情爆笑deka%}

口を開けて、ぐぅ~すぴぃ~

少し引いてみます
画像

ちょっと下から見てみます
画像

さらにひいてみると、ダラッ~~~
画像
ケージの上で時々寝ているので、バスタオルを敷いてあります。
蘭丸の部屋はリビングなので、ソファーやテーブルの上、サッシの横等で寝ています。

蘭丸の名誉のためのアップ(普段は口を開けていません)
画像


2年前の動画です(ケージの上に乗っています)
<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/feb5edd55b77349c24eb8897a4347631" ></script><noscript>蘭丸とトリックアート・ドラゴン
Powered by FlipClip</noscript>
動画ではいつもカメラ目線です。

熊本愛護センター職員の心と努力

2009-08-15 10:00:00 | 
「年間10万匹もの犬や猫が殺処分」されていると知りました。
そんな中、10年前よりも殺処分が【10分の一以下に減っているという愛護センター】があります。
熊本愛護センターです。

殺処分は、ガスにより苦痛がないと言われていますが、スイッチを押した時に聞こえてくる鳴き声や暴れる音を耳にする度、職員の人の心は悲しみで一杯だったと・・・。

少しでも、そんな不幸な状況を改善すべく、電話の対応から変えていったそうです。
殺処分の受け入れ口としての電話ではなく、説得から始めたそうです。

しかし、そんな説得にまったく応じずに憤りを感じた人もいたそうです。
「子供の情操教育のために犬を飼ったが、東京の大学進学で家を出るので、引き取って欲しい」

まるで、モノ扱いです。

情操教育とは、この人にとってどういう意味なのでしょう。
東京の大学へ進学したという大学生は、帰省した時にいなくなっている愛犬の事など気にもかけないのでしょうか?

懸命な職員の説得にも応じず、「手放したい」との一心で、新しい飼い主のもとに引き取られていったそうです。

HTB(北海道テレビ放送)テレ朝系列
<object width="400" height="300"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/LB87HRuW6gk&amp;hl=ja&amp;fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/LB87HRuW6gk&amp;hl=ja&amp;fs=1&" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="400" height="300"></embed></object>

新しい飼い主希望の人には、必ずガス室で処分される犬や猫の映像を見てもらうそうです。
これは、命の大切さを再確認してもらうためにも、責任を持ってもらうためにも必要なことだそうです。


残暑お見舞い申し上げます

2009-08-07 16:25:41 | 日記
ちょっと夏バテ(心も体も)で、のびていました{%トホホwebry%}
あっと言う間に8月、でも変なお天気が続いています{%雨webry%}{%曇りwebry%}{%晴れwebry%}
残暑お見舞い申し上げます
8月7日は立秋なので、「暑中見舞い」→「残暑見舞い」になります。

あ゛ち゛ぃ~~~{%汗webry%}
画像

ぐぅ~すぴぃ~~~
画像

このままこの夏は、家でダラダラと過ごしそうです。
勤めていた頃、お盆は通勤が楽々(帰省のために東京から人が消える?)だったので、お盆に夏休みを取らず会社へ涼みに(?)行き、テレビで高校野球を見ていました。
昔もダラダラしていました{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}


ホームページを立ち上げたくて、現在タラタラとHTML&CSSを作成しています{%ファイト(チカチカ)hdeco%}
ブログもいいのですが、「ホームページの方が整理しやすく見やすいかな?」と思ったことがきっかけです。

ホームページビルダー等のソフトを使っていないので、完成はいつになるやら{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
現在は、HTMLを亀の様な速度で書いています。

熟睡中の後ろ姿(普段は電車で寝ている酔っぱらいの如くに寝ているのですが)
画像

水分補給はたっぷりと(水飲み場は2か所)
画像


立て続けに芸能人の麻薬事件が起こり、ニュースでも大きく取り上げられています。
ふと、中学の頃のことを思い出しました。

隣のクラスに転校してきたスポーツマンのSくん。
でも、転校ばかりしているとか。
しかも、親戚に預けられているとか・・・何か家庭に問題でも?!


両親と離れて暮らしているので、少し寂しそうでしたが、とても明るく、勉強も出来てスポーツマン。

お父さんの職業を聞いて、驚きました。
「麻薬Gメン(正式名称:麻薬取締官)」HPは、こちら。

その後、Sくんは両親の元へ行くことになり、転校していきました。

今も昔も、薬物に手を染めてしまう犯罪は後を絶ちません。
「人間やめますか?」のコピーが話題になったことがありますが、興味本位で入り込むと取り返しのつかないことになってしまいます。