愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

「5月も終わり(゚Д゚;)」「minneのご注文の品」

2019-05-31 23:15:25 | ひとり言

相変わらず、体調がすぐれず、今朝は大量の鼻血でとんでもないことに(-_-;)

初めて受けた人間ドック(誤診)がトラウマで避けていたけれど…

血液を間違えられた?!リウマチと言われ、C型肝炎と言われ、胃カメラまで飲まされた…

リウマチもC型肝炎も、誤診、胃カメラ(ポリープ→良性)

逃げていないで、そろそろ検査した方がいいかも…(^_^;)

 

明日から6月(゚д゚)!

何にもしていないのに…時間だけが過ぎてゆく~

 

去年の画像(;^_^A 

 


 

minneのご注文も無事に一段落。

悩んだ末に、価格変更…

 

 


100均で300円のリモートシャッター

2019-03-07 18:18:50 | ひとり言

自撮り棒を購入(;^ω^)

スマホのBluetoothとペアリングしようと思ったら…

ペアリングできず(´;ω;`)ウゥゥ

 

調べてみたら、私のスマホ(AQUOS)では×

昨年買い替える前のXperiaZ3だと、バッチリ◎

Xperia、壊れたので買い替えたわけで…使えない…

androidで大丈夫だと軽く考えていたら…

 

シャッター切れないのだから…単なる棒…

人にあげようかな~、「中古」として半額以下で売ろうかな~…

…しかし…諦めきれず…

色々調べたら、100均で売られているリモートシャッターが◎

 

100均へ走り、「見つけた~♪」100円じゃなくて300円!

 

以前のXperiaでは【手元でシャッター】OKだけど…(´;ω;`)ウゥゥ

左手に自撮り棒、右手に100均で買ったリモートシャッター 撮影成功♪

 

右側のスイッチON→スマホBluetoothペアリング

設定終了(^^♪ スマホで確認してみたら~◎

 

これで自撮り棒が使える(≧▽≦)

 

一人旅の必需品?!自撮り棒(セルカ棒)

ニャンコとのツーショットもOK(=^・^=)

アウトカメラとインカメラが使える♪

 

自撮り棒だったら、蘭丸さんも可愛く撮れたはず(;^ω^)

やる気なしの顔(=^・^=)


NTTXストア割引コード

2019-03-06 11:57:40 | ひとり言

メールに届いていた割引コード。

すっかり忘れていた( ̄▽ ̄;)

8,000円以上の買物で、5,000円の割引(゚д゚)!

 

昨年買い替えたプリンタのインクを買うことに~♪

買い替えたプリンタはエコタンク♪インクが超長持ち♪全然減っていない~

買い替える前のプリンタだと、とっくにインク切れ(-_-;)

今回購入分は、来年用~?!(≧▽≦)

 

有効期限が迫っている(゚д゚)!

 

インクと両面印刷紙を購入♪

インクを気にせずに印刷できる~(*^▽^*)

 


 

以前のプリンタと蘭丸のツーショット画像を探していたら…

蘭丸のGIFアニメと春らしい画像~(^^♪

 

蘭丸のちびちび時代

 

蘭丸が時々、窓から木瓜に集まるミツバチをじっ~と見ていた(=^・^=)

刺される可能性があったので、庭には出さなかったけれど…(^_^;)

コガタスズメバチ(温厚)やクマバチ(♂針無し)も庭に出没~(◎_◎;)

おっさん、クマバチ♂にストーカーされていた( ´艸`) クマバチ♂は近づくものをメスかどうかチェック!

 

緋木瓜(赤い花のボケ)とミツバチ

 

白木瓜とミツバチ

空き家にしているけれど、家(〇コム)と庭(剪定等)を管理 


FB広告、インフルエンザ、Amazonプライムビデオ

2019-02-12 12:36:27 | ひとり言

先日朝刊で気になった記事。

FBは、位置情報や検索等収集。

個人浸食!

位置情報から人間関係まで

利用する時はセキュリティー設定で、位置情報も友だち一覧も非公開設定。

投稿公開も友達までに限定。

 

過去に検索した?事項がずら~~~削除、削除( ー`дー´)キリッ

旅客機?低温物理学?ハタ?…検索したような…?

FBでネット検索が記録されている(;゚Д゚) 削除、削除~×

 


 

もうひとつ気になった記事。

インフルエンザ(重篤以外)では、薬は出さないとのこと。

 

「寛解するまで、外出せずに休息を取れば薬を処方する必要はない」

風邪もインフルエンザも完治でなく、寛解(症状が落ち着いて軽減)。

病院へ行くために、外出することで、インフルエンザを広げたり、医療費増加…。

暖かくして、睡眠、水分・栄養補給。←これを続ければ、数日で自然に治る(寛解)。

高熱の場合、解熱剤のみ処方。

イブプロフェンやエテンザミド等。〔アセトアミノフェン〕は胃にやさしい♪



 

 連休は、Amazonプライムビデオで「沈まぬ太陽(WOWOWドラマ版)」視聴。

テレビとPCとスマホで視聴。



原作(文庫本)を買って読んだ後、映画鑑賞。

あれから随分経ったのだけれど、Amazonプライムビデオでドラマ版発見。

映画:恩地(渡辺謙) 八木(香川照之) 

ドラマ:恩地(上川隆也) 八木(渡辺大)

内容はこちら


映画は3時間22分、ドラマは48分×20話。

ドラマで猫が出ていた…(エピソード11)。

事故で亡くなられた遺族の方のお仏壇の前に…白黒猫。

奥さんが事故の犠牲に…奥さんが可愛がっていた猫…。

やむを得ず近所の猫好きの方に渡すも…そこから逃げ出し帰ってきた猫…。


ANAグループ安全教育センター(ASEC)に見学に行ったことがある。

事故の残骸を目の当たりに…遺族の手記も展示されている。

その時、「安全は何事にも優先されるべきこと」だと強く心に響く。

ヒューマンエラーは起こりうること…それを未然に防ぐことこそが安全への道。

JAL安全啓発センターにも行ってみたいと思う。


「気温差とデジタル中毒」「ロースクール卒業式の招待状」

2019-02-06 12:04:00 | ひとり言

三寒四温とは言うけれど、まだ2月…

このところ、極端な気温差で体が付いて行けず…

極端な気温差は、体調不良(風邪等)やうつにもなりやすいのだとか…

 

最近、デジタル中毒(依存)が薬物中毒と同じ症状が出ると耳にして(゚д゚)!

やる気が起こらない…ひょっとして…(;゚Д゚)

電車に乗る時は、スマホ操作はほとんどしないように気をつけているけれど…

 

新聞を全く読まなくなった…(◎_◎;)

朝日から日経に替えたこともあるかも…

 


 

そんなこんなで、ぼけっ~として時間だけが流れていく(;´д`)トホホ

シャキッとしなければ、ダメだなぁ~

 

話はガラリと変わり…アメリカのロースクールのこと…。

何かと話題になっているJ.D.、LL.M.

そう言えば、ロースクールの卒業式の招待状をいただいたことがあった(;^ω^)

 

チャールストン・ヘストンの切手~

 

 

 2014年ボストン大学ロースクール卒業式の招待状

招待状がないと、アリーナに入れず(;^_^A

 

「ボストンは、ヨーロッパの雰囲気漂ういいところ」by我が家のおっさん

「卒業式はアリーナで行われるよ」by我が家のおっさん(一応アメリカの大学卒)

 

従姉の長女が卒業するので、わざわざ送って来てくれたのが5年前(゚Д゚;)

州立大学(パブリックアイビー)⇒スイスの大学院⇒ロースクール(LL.M.)⇒3年(卒業)後、弁護士試験合格⇒現在Attorney

 

ワイドショーでも話題になっているLL.M.

「順番が違う」と素人の私でも不思議な現象???

 

ロースクールはとんでもなく大変らしい。経済的にも…(゚д゚)!

卒業して司法試験に合格しても…そこからが…

 

今年、とある試験を受験しようと勉強中( ̄▽ ̄;)

記憶力低下、やる気なし…こんなことでいいのかぁ~(-_-;)
ドロップアウト(~_~;)


セルフメディケーション税制

2018-11-04 00:30:20 | ひとり言

11月に入り、少しずつ慌てだしている私(;^_^A

セルフメディケーション税制を思い出す…(◎_◎;)

レシート取っていな~~~~~い!!呆然…今頃…

 

箱にも記載されている「税 控除対象」

レシートを見ると、対象OTC(一般医薬品:市販薬)には印付き~

 

元気だけが取り柄(;^ω^) 病院嫌い( ̄▽ ̄;) 

なるべく市販薬で治す( ー`дー´)キリッ 

 

第2類医薬品でも、2の表示が〇や□で囲まれている「指定第2類医薬品」

特に注意を要するもので厚生労働大臣が指定

●特定の使用者(小児、妊婦等)相互作用に関して使用を避ける

イブプロフェン:15歳未満使用禁止、妊婦は医師に相談

●重大な副作用を生じる危険性が高まる成分、依存性・習慣性がある成分

イブプロフェン:肝機能障害、腎障害、無菌性髄膜炎

 

最近、OTC医薬品の勉強中(;^_^A

♪胃に優しいのに早く効く~頭痛に〇ーシン♪

↑鎮痛成分の「アセトアミノフェン=胃腸障害が少ない」

「エテンザミドが相乗効果」

「アセトアミノフェン+カフェイン+エテンザミド」

頭文字を取り、ACE処方。

 

OTC医薬品の成分や副作用や体の機能、など…

覚えるのに格闘中(;^ω^)、でも意外と面白い♪

 

時々鎮痛剤を使っている我が家のおっさん。随分前に胃潰瘍。

「イブプロフェンは避けた方がいいよ~」

成分が痛みの伝達物質プロスタグランジン産生抑制作用で、消化器粘膜の防御機能低下。by参考書の受け売り

「胃や十二指腸潰瘍が再発する可能性があるよ~」


minnneの販売

2018-10-24 13:39:00 | ひとり言

こっそり、ひっそりと地味にminneで作品販売中( ̄▽ ̄;)

やる気があるんだか、ないんだか…性格がにじみ出る(;´д`)

パッション(情熱、熱中)がほとんどない今日この頃…

 

↓ バナーをクリック(タップ)するとジャンプします たぶん(;^ω^)

=

お気に入りが100越え (^人^)感謝♪

 

先日、ご注文が入りデータを作成。

…うまく行く時とそうでない時があり…

今回は後者(~_~;)

 

結局やり直し…(~_~;) 

糸を重ねて縫っていくので、水色部分は見えないけれど…(-_-;)

 

データでは白糸が出ているのに…いざ縫う時には、白糸データなし…

どういうこと???Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

ソフト(刺繍PRO10)のせい?!

Amazonのレビューは☆☆(普通以下) 色データが壊れる!他

 

データ作成するまえに元画像をいじってみること数回…(´;ω;`)ウゥゥ

なんとか完成して、郵送~

気に入っていただけるといいのだけれど…


コンデジ購入

2018-10-16 13:48:42 | ひとり言

スマホの電池がもたなくなってきて…

カメラを使っている場合じゃないかも…と思いコンデジ購入♪

おっさんが「コンデジって何?」「(゚д゚)!…コンパクトデジタルカメラの略称」

 

「Wi-Fi搭載のSDカード、便利そう~♪」と思っていたら…

今では、カメラにWi-Fi搭載されていて、びっくり(゚д゚)!

コンデジ買うのは、初代が2003年、二代目が2005年、13年ぶり(;^ω^)

 

取り合えずGoogle Driveに送る

 

がま口ポーチにすっぽりと入ったので、ケースに採用( ´艸`)

 

蘭丸のヒゲもクッキリ( ̄▽ ̄;)

掃除する度、拾っては集めたヒゲ 視力0.1以下でもヒゲには反応…(≧▽≦)

 

魚眼風

その他にもジオラマ風、トイカメラ風等

 

プリザブドフラワーのディプロマ修行中の作品(;^_^A

ほこりが…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 

 

玄関に置きっぱなしで、ほこりまみれ…

でも…プリザだと生花と違い数年もの間みずみずしい♪

今年は、お正月飾りでも作ってみようかなぁ~(^▽^;)


猫の寿命が倍に「AIM製剤」、ラプロス

2018-10-13 09:50:55 | ひとり言

猫の病気、特に高齢になってくると発症する腎不全。

猫は、AIMが機能しないことが原因で腎臓の病気になるそう…。

AIMに関しては、こちら(東京大学)。

AIM製剤が2018年10~11月には、治験原薬が完成予定

2年後に猫の寿命が2倍に?AERAdot.←リンク切れです

 

蘭丸が心筋症と診断され、2次医療で東京大学附属動物医療センターで受診することに。

受診するには、病院から直接予約(個人での予約不可)。

受診予定だったものの、蘭丸の具合が悪く(病院を通して)キャンセル。

その後、定期健診の病院から⇒循環器専門病院(完全予約制)を受診。

 


 

2017年には、新しい薬が話題に!

ラプロス 詳細は、こちら(ネコペディア 猫専門病院の猫ブログ)

 


 

猫の時も人の時も、(納得がいかなければ)セカンドオピニオン、サードオピニオン。

ネット検索も参考に。

ただ、ネットは間違ったことを載せている場合もあるので要注意!


生と死の現場!動物救命病院

2018-10-07 10:07:00 | ひとり言

10月5日(金)のテレ東「生と死の現場!動物救命病院密着SP

黒猫さんの病気が、蘭丸と同じ肥大型心筋症。

エルムス動物医療センター 甲州街道沿いで祖父母の墓参りの帰りに見かけた病院。

 

胸水抜去や酸素吸入…蘭丸と同じ…

胸水抜去は、3か所の病院で(自宅近く、専門病院2)

自宅近くの病院:レントゲン6,000円&毛刈り、抜去4,000円※税別、再診料、薬代別

専門病院:エコー4,000円(毛刈りなし)、抜去4,000円※同上

引っ越ししたので、専門病院は2か所(引っ越す前、引っ越し後)

 

引っ越し後の専門病院で胸水抜去

 

引っ越す前 自宅近くの病院で 300ml

 

左から抜いた胸水と、右から抜いた胸水(合計190mL)

 

肺の機能が低下…

 

この後、150ml胸水抜去(1週間で約500ml)1日おきに病院通い

 

開口呼吸していたので、(酸素吸入しながら)胸水抜去、その後酸素室へ

画像の日時が前後…

 

蘭丸のことをつい思い出し…最期があまりにも辛すぎて…

「猫を迎えたい」と思う心を遮断してしまう…

猫を飼うということは、安易な気持ちではいけない…