愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

ヤモリとカマキリ

2008-06-25 09:42:00 | 日記
蘭丸のいたずらに困っていると言いつつ、以前門扉の内側に置き去りにしていた自転車が突風で倒れて門扉に傷を付けてしまいました{%トホホwebry%}(蘭丸は私に似たのかも?)

門扉の間にトカゲ?ヤモリ?イモリ?
画像

じっとしていて動かないのですが、トカゲのようなうろこがないので、どうやらヤモリかイモリのようです。どちらかわからないので、調べてみました。
ヤモリはベージュ系の色、イモリはおなかが赤いとのことで、ヤモリです。ヤモリは、家を守ってくれて(家守:ヤモリ)、害虫を食べてくれるとのことです。
爬虫類、両生類、昆虫は苦手ですが、襲って来なければ、じっと立ち去るのを待ちます{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}

プランターで育てているキュウリの葉っぱにカマキリの子供が~!
画像

キュウリは思ったよりも元気に育ってくれて、サラダや浅漬けとしておいしくいただいています{%ハート1webry%}
カマキリくん、キュウリにいたずらしないでね{%ネコwebry%}
航空会社のマイレージはせっせと貯めていますが、同じマイレージでもフードマイレージはゼロです{%顔文字ハートhdeco%}

ブルーベリーの収穫はもう少し先になりそうです{%知ーらないwebry%}
画像

チューリップを植えていたところに花を植えました{%音符?(キラキラ)hdeco%}
画像

「ものを育てるというのはいいぞ{%グットハートhdeco%}」とスイカを育てていた加持リョウジさんが言っていましたが、(スイカはちょっと無理ですが)確かにその通りです。



椅子に座った招き猫?

2008-06-24 09:48:00 | 
シャッター雨戸の開閉時に、蘭丸は時々庭へと脱走します{%大変webry%}
脱走に失敗した時は、椅子に座って外の動くもの(鳥、虫?)をじっと眺めています。

椅子にちょこんと座っています{%ネコwebry%}
画像

まるで招き猫のようです{%クローバー(キラキラ)hdeco%}
画像

なんだか体のバランスが変?
画像

がっくりと肩を落としうなだれる欄丸{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
画像

この椅子は食卓用(余った椅子を別の部屋に移動)で、実はクッション(皮)部分にはクッキリと蘭丸の爪の跡があります。
内緒にしているのですが、バレたら蘭丸共々叱られそう{%うーん…(シクシク)hdeco%}
その他にも畳、フローリングに爪の跡があるのを隠しています{%汗(チカチカ)hdeco%}
引き戸にはかじった跡があり、昨日はカーネーションを食べようとしていました{%最悪webry%}
可愛いくて虫取り名人(猫)ですが、とんでもない悪ニャンです{%ごめんねwebry%}

{%一言・ペコhdeco%}コメント欄が会員(ウェブリブログ)のみの設定になっていました。
記事公開ごとに「設定(詳細オプション)を確認」しなくてはならないのですが、今後気をつけます。
時折迷惑コメントが入るので、全てのコメントを保留にしていましたが(これは一括解除設定が出来ますので)、コメントを入れるとすぐに公開されるように設定しました。
いろいろとご迷惑をおかけして、申し訳ありません{%ゴメン!hdeco%}


プレ人間ドック

2008-06-22 10:32:00 | 日記
初めての人間ドックで、嫌~な思いをしたので、以来逃げ続けていました{%キライ(チカチカ)hdeco%}
昔から病院嫌いなので、さらに拍車がかかりました。
今は昔(苦笑)、歯科医との合コン参加を「即答でお断り」したことがあります。
今年も世帯主が勤める会社の健康保険組合から「人間ドックのすすめ」が届いていました。誕生月から1年間有効で、健保組合の人間ドック契約機関であれば、全国どこの医療機関でも{%グットハートhdeco%}
病院も、医師も様々なので、逃げてばかりじゃ前に進めませんので、今年は受けることにしました。

昔は病院というとマイナスイメージがありますが、最近はとてもきれいで明るくなっています。
人間ドックの後は、おいしいランチ{%フォーク&ナイフ(カシャン)hdeco%}が待っていますので、それも楽しみです。

ところが、その矢先に最近体の異常を発見しました{%顔文字驚きhdeco%}
昨年流れていた、女優の宮崎ますみさんのCM(AC)がなぜかずっと心に残っていました。
宮崎ますみさんのブログは、☆ Trinity Life ☆ 宮崎ますみ (ウェブリブログ)
「ひょっとして?」と思い、人間ドックは予約で一杯なので数ヶ月先になりますが、プレ人間ドックとして受診してきました。

AC公共広告機構 2007年支援キャンペーン
画像

「30歳を過ぎたら」というキャッチコピーがついていますが、若年性もあるので、正しい知識を持ち、異常に気がついたらぜひ受けて欲しいです。若年性乳がんについては「余命1ヶ月の花嫁」で知りました。詳細は、こちら(TBS)。

とても痛いと有名な「マンモグラフィー」と「超音波(エコー)」を受けました。
マンモグラフィーは、前評判(?)よりも痛くなくて、あっと言う間に終わりました。例えて言うなら、二の腕のお肉を引っ張る感じなのですが、ほんの少しの我慢でOKでした。

今まで痛くて我慢が出来なかったのは、骨折した時です。あまりの痛さに「ひょっとして折れた?」と分かったのですが、直後はもちろんのこと、時間が経っても痛みは引きませんでした。挙句の果てに骨折した箇所がものすごい勢いで腫れてそのうち青あざのようになり、見るも無残でした。
それに比べたら、「マンモグラフィーはほとんど痛くない」と言っても過言でないくらいでした。


結局、心配していた箇所は「大丈夫」とお墨付きをいただきましたが、全く予想していなかった部分に気になる箇所(5mm以下)があるとのことで、組織を針で吸い取り、細胞診にまわしました。結果は2~3週間後だとか。
コレは、ちょっとだけ痛かったです{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
保険が利いたので、3割負担で約5,000円でした。マンモグラフィー+エコー+細胞診+診察。

人間ドック(日帰り)の自己負担額(10%)も5,000円前後です。マンモグラフィーはオプションなので別料金(3,000円~7,000円→自己負担額10%)となっています。
でも早く受診できたので、よかったと思っています。

乳がん検診は、専門医(乳腺外科)に診てもらうのがベストです。
日本乳癌学会認定〔乳腺専門医〕、精度管理中央委員会認定〔検診マンモグラフィ読影認定医〕のいる医療機関をお勧めします。
私は、ネットで調べて選びました。全国の専門医は、こちら。
その他にも、日本乳癌学会 乳腺専門医のページは、こちら。

{%新芽webry%}追記
細胞診の結果は正常でしたが、念のために3ヵ月後に再検査です。


羽田空港宝くじ売り場と福招き猫?

2008-06-19 09:25:00 | 日記
福招き猫?の仁左衛門(ちびにゃん時代)
画像

初めて飼ったジャパボブの仁左衛門({%上昇webry%}写真)がいた時は、父が「東京都宝くじ」で100,000円(みずほ銀行のみで受け取り)が当ったことがあります{%一言・HAPPYhdeco%}東銀座の地下道にある宝くじ売り場で購入したと言っていました。

蘭丸と比べると、白い部分が少なめで、鼻の色はオレンジ色、肉球は黒でした{%笑いwebry%}シッポは、ウサギの様なボブテイル{%ウサギwebry%}
そういえば、招き猫は、ボブテイルだそうです{%ウサギwebry%}

羽田空港の宝くじ売り場で30枚ドリームジャンボを買いました。
結果は、6等(3,000円)が2枚、7等(300円)が3枚でした{%一言・ザンネンhdeco%}
高額大当たりはダメでしたが、次は~~~{%わくわく(チカチカ)hdeco%}

BIG BARD ドリームロッタリー
画像

みずほ銀行で買った10枚は、7等のみ{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
蘭丸が福を招いてくれると思ったのですが、今回は{%うーん…(シクシク)hdeco%}



世界一のスクランブルエッグ

2008-06-15 11:48:00 | グルメ

毎月送られてくる雑誌に気になる記事がありました。
「世界一」の朝食と書かれています。
シドニーに店を構える「bills(ビルズ)」は、NYタイムズ誌が「世界一の朝食」と評し、世界中にbillsのファンがいるというレストランです。
その海外初の支店が、鎌倉七里ガ浜にオープンしたとのことです。
このあたりを車で通過した際、とんびの落し物爆弾{%汗(チカチカ)hdeco%}の被害にありました{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}



オーナーのビル・グレンジャーさんがその評判の料理を作るのですが、面白いエピソードが目に留まりました。

ビルさんのお母さんが料理上手でなかったために、「美味しいものを食べたい{%顔文字ファイトhdeco%}」との一心で幼い頃から料理に興味を持ち、料理をするようになったということです。
ビルのお母さん曰く、「あなたの成功は、私のおかげよ」
笑い声{%一言・HAPPYhdeco%}が聞こえてきそうです。


ビル・グレンジャーさんの日本語オフィシャルサイトは、こちら。
NYタイムズ誌のビルさんに関する記事は、こちら(「The Egg Master of Sydney」英語)。COCONUT BREAD のレシピが掲載されています。


抜け毛のお手入れ

2008-06-11 09:38:01 | 日記
蘭丸は、基本的に触られるのがあまり好きではないようです{%キライ(チカチカ)hdeco%}
ところが、ご飯の時と何かしてもらいたい時は、別です。自らスリスリと擦り寄ってきます。この変わり身の早さにはびっくりですが、可愛いのでつい許してしまいます{%女の子イイヨ!hdeco%}

季節の変わり目で、にゃんこの毛がかなり抜けます。お風呂はもちろん、ブラッシングも大嫌いな蘭丸にとっては、受難の日々が続きますご機嫌の時にキャッチして、油断をさせてからお手入れ開始です{%顔文字ハートhdeco%}

本日の収穫?毛玉
画像

ヘアケアの手入れにより、体力消耗?でお昼寝中
画像

ほんとは美猫なのですが、寝ている時は緩んでいます
画像

チャームポイントのコアラ顔の肉球
画像

抜け毛が納まる日まで、蘭丸の受難の日々は続きます{%顔文字驚きhdeco%}

{%一言・ペコhdeco%}お知らせ
この記事&コメントは、FC2から地味に引越し中です。そのため、実際と日時が異なっていますが、ご了承ください。


気ままな一日

2008-06-10 10:19:16 | 
蘭丸の食器は、ウェッジウッド(ピーターラビットシリーズ)とロイヤルコペンハーゲン(イヤープレート)です。人間よりも高価な食器を使っています{%黒猫hdeco%}

(左)水専用  (右)フード専用
画像

フードは毎回こぼしまくっています(一度落としてから食べる癖){%うーん…(シクシク)hdeco%}
画像

食べた後は、手を伸ばしてひと休み{%寝るwebry%}
画像

蘭丸はそんなこんなで、毎日気ままに暮らしています。
食べては寝ての繰り返しでも、とてもスリムです。なぜ{%顔文字?hdeco%}

邪魔されたエコクラフト(材料をペロン~とした後、銜えて逃走)
画像

そういえば、蘭丸の写真を撮っていて、最近デジカメの新しい機能(?)を知りました。
美肌、キャンドル、夜景、スポーツ、料理等のシーン別に撮影できるようになっていました。今まで、通常、簡単、マクロ、動画しか使っていませんでした{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
食器は料理シーンで、ご飯を食べている写真は、スポーツシーンで撮ってみました(いずれもフラッシュなし)

{%一言・ペコhdeco%}お知らせ
この記事&コメントは、FC2から地味に引越し中です。そのため、実際と日時が異なっていますが、ご了承ください。


ブログ再引越し計画

2008-06-05 09:49:00 | 日記
「猫のかわら版」を終了して、約4ヶ月が経ちました。
その後、FC2(「Ads by Google」広告なし)へ引っ越しました。ブログ名も「新・猫のかわら版」とリニューアルしました。

このブログをFC2に引越しさせようと企み、無事に全てを運び出す(?)ことが出来たのですが、表示させてびっくり{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}ブログタイトル(無題)、日時(全て2007・1・1表示)、コメント(1件のみ)、画像(×印)が表示されていません。改行等されずに、文字の羅列が続いていました。読む気がしません{%顔文字驚きhdeco%}
(そんなわけで、FC2ではウェブリブログでの記事は公開していません)

このウェブリブログの全ての記事を、引越し先のFC2に表示させたいのに、ものすごい時間と手間がかかりそうです。
となると、今度は、FC2のブログ記事を抱えて、またこのウェブリブログへ出戻りするしかないのでしょうか?

FC2からこのウェブリブログへ戻る予定です{%恥ずかしい…(アセアセ)hdeco%}
終了してからもご訪問してくださった方々、(再引越しはもう少しかかりそうですが)またよろしくお願いいたします{%一言・よろしくhdeco%}

ただいま、せっせとFC2の記事を手作業で移動中です{%イヌファイトhdeco%}
写真のアップロードに時間がかかっています{%汗(チカチカ)hdeco%}