愛猫とシエスタ(午睡)

猫ブログ(時々)から備忘録ブログへ 
気になったこと等を綴っています
コメント欄は「事前承認」です

DVD購入(マイレージ、マイライフ)

2014-09-22 12:24:36 | 日記

今頃シリーズ第三段(苦笑)。

水曜日(女性1,000円♪)は、「映画の日」と勝手に決めているものの、なかなか実行できず…。

「柘榴坂の仇討」は、柘榴坂隣接の品プリで観る予定。

 

ボケっ~としていたら、amazonで「マイレージ・マイライフ」のDVD1,000円が目に留まり、ポチっと購入♪

amazonポイントが約200ポイントあったので、支払いに利用して、約800円で購入~(送料・税込)♪

 

蘭丸さんの枕にされていたDVD

 

今頃…DVD…えっ?! 2009年!!「5年前…(汗)」

劇中の某都市…我が家の世帯主が住んでいたり、出張してた所…!!

 

【マイレージ、マイライフ(Up in the air)】

JAL派(Oneworld)には、見覚えのあるアメリカン航空、ヒルトンホテル。

て、て、て、10ミリオンマイル~~~!!まさに宇宙規模。

 

マイルを貯めることが目標…最近その気力が薄れつつあります…。

…と言いつつ、Oki Dokiランドのツールバーで検索して、ポイント貯めています。

 

1ポイント⇒ANAマイル5マイルに交換♪(「マイル自動移行コース 5マイル」利用時)

 


小当たり【JAL国内線Wi-Fi無料お試し電子クーポン】

2014-09-18 09:59:17 | 日記

キャンペーンには気が付いた時に、取りあえず応募~

応募しなければ、当たりませんから…。

 

またまた、すっかり忘れていた 【JAL SKY Wi-Fiパス】

当選のメールが届いていて、びっくり!! 当たったのはこちらのキャンペーン♪

当選メール

 

Gogoに24日までに事前登録しないと、無効になってしまうので、早速登録♪

60分無料電子クーポンが2枚♪

と言う事は…「離着陸時には不可なので、90分以上の距離の飛行機に乗らなきゃ~損」って事?

 

相葉くんが秋休みで行った鹿児島なんてよさそう~(笑)。

いや…長崎も捨てがたい…。

(九州全県と沖縄は、足を踏み入れています)

 


 

蘭丸はまた病院へ~(10日に1回は胸水を抜いてもらいます)

でも、病院大嫌いな蘭丸さん…。

診察台に上げる時、私に貼りついたまま…。

それを見た先生が一言「まるで、カブトムシだな」

 

カブトムシ男


LINEにハマる (【設定】の追記あり)

2014-09-16 12:05:49 | 日記

今頃シリーズ第2段(苦笑)、LINEをインストールしました♪

何かと話題のLINE。 「この年になってLINEってねぇ…」とほとんどスルー状態。

 

友人からメールが来て、「LINEで送ってもらった画像を添付します♪」と送られて来たので、「へぇ~!?」

その後、別にも「LINE入れれば繋がるよ~」とLINEに触れることがあり…。

その時、入れてみました。

 

初めて知った…(驚)

LINEって、ビデオ通話出来るのぉ~~~?!!じゃぁ、Skypeは…???」

FBやSkypeもいいけれど、LINEをメインにすることにしました。

 

JALのLINEページ

 

ANAのLINEページ

 

スタンプが欲しい…(現在50コイン保有…足りない)

48番 ゲンドウさんのスタンプ◎

 

コインは、無料(フリーコイン)もあります。

貯め方は、スポンサーの動画を見たり、アプリを使うともらえる仕組み。

ただ、プレゼントには使えません(涙)。

 

コインをチャージするには、購入

コンビニ: LINEプリペイドカード

ドコモ: spモードコンテンツ決済

その他に、クレジットカードやネットキャッシュが使えます。

 

上記のプリペイドカードに関して!!

LINEを利用した詐欺、不正アクセス」で、既にニュースでも大きく取り上げられました。

(金銭関係のお願いは、成りすましの詐欺と考えた方がよさそうです)

 

【追記】

LINE初心者なのですが、こちらのページが分かりやすいです♪

 


 

【追記 その2】

友人にLINEのお友達申請をしたところ…。

「知らない人からメッセージが届いたりして、怖い…」

「勝手に入ってくるみたい…」

 

LINEに関して、かなり用心深くなっている様子。

たぶん、設定をきちんとしていないためだと思われます(って、初心者の意見…)。

念のため、ご確認を!

 

設定画面

 

「友だち自動追加」 「友達への追加を許可」をOFF 

*同期(手動)もあまりお勧めできない場合あり

 

「メッセージ受信拒否」をON

チェックを入れると、知らない人からのメッセージを受け取ることはなし♪

 

友人とは、人形町でランチの約束をしているので、設定を確認後、登録します♪

何食べようかなぁ~?!


新しい歌舞伎座

2014-09-15 12:38:39 | 日記

今頃ですが…。 新しくなって1年以上(2013年4月2日杮葺落)経過。

何しろ東京に戻ってきてから、初めての銀座(苦笑)。

以前東京に住んでいた頃は、銀座まで電車で15分。そのため結構出没していました。

 

待ち合わせの歌舞伎座へ向かいましたが…。

!!!えっ~~~、ここどこ???

というくらい、変貌…。

 

 

東銀座 3番出口から歌舞伎座へ…

これは…一体何??!! 土産店がずら~~~

 

 

つい買ってしまった「二福まねき飴」

最後の一袋をゲット♪(生姜好きとしては買わずにはいられない)

 

地上に上がったら、新しい歌舞伎座

 

歌舞伎も恐ろしいほど観ていない…。

桟敷席で、幕の内弁当を母と食べたのが懐かしい…。

 

母とは時々歌舞伎を観に行くことがあり、三越でお弁当を選んでいる時、店員さんに「うらやましいですね~」と。

母が亡くなって半年以上経つけれど、ふと思い出してしまいます。

 

久しぶりに、親戚が集まり、食事会。


また診療所へ

2014-09-13 18:29:52 | 日記

薬を飲んでも、よくならず…

「やっぱり、抗生物質を処方してもらわねば…」

と診療所へ~

 

…寸でのところで、受け付け終了…(号泣)

ネットで検索~

すんなり見つかり、慌てて受診。

 

小津映画に出てきそうな診療所。

今風でない待合室もいい感じでした♪

 

「どうしても明日用事があり、出て行かなくてはならないんです!」

と熱弁して訴え

 

 


ジェネリック

2014-09-12 13:38:52 | 日記

風邪かなぁ~と思っていたら、激痛→トイレ→筋肉痛…。

そんなわけで、脱水症状回避のため、水だけ飲んで寝ています。

特に思い当たる節はなく…???

 

蘭丸さんは、私が具合が悪いのを察してか、とてもいい子にしています。

しかも、トイレの前で「出待ち」まで…(ご苦労様です)。

 

あ~、にゃんかぁ~暇だにゃ…手びろ~~~ん

 

ん?起きるにょか?

 

しっかりしろ~にゃ!

もう少しで復活しますので、しばしお待ちを…

 

少し回復してきたのを、鋭く見抜いた蘭丸さん。

「じゃ、トイレのちっこ、片付けといてくれにゃ」と枕元に何度も出没。

ちゃん~と片付けておきましたよ(汗)。

 

おなかの具合はよくなったものの、今度は喉が痛い…一番の弱点(気管支)がやられた模様…。

パリでも気管支をやられ…アメリカン・ホスピタル(外国人・救急外来)で受診。

処方箋をファーマシーに出して、抗生物質をもらい何とか寝込まずにすみました…。

 

引っ越して間もないので、どこへ行ったらいいのやら???

近くに総合病院はあるものの、できれば街のお医者さん(かかりつけ医)がいい…。

 

ネットで調べて、徒歩5分の内科へ~。

「あ~、赤くなってますね」

とほほ…。

 

処方箋を出してもらい、ファーマシーへ~。

受付で「ジェネリックがありますが?」と聞かれ、即答で「ジェネリックで♪」

抗生物質でなく、鎮痛剤、胃薬、アレルギー性疾患用、トローチを出してもらいました。

 

4種類すべて後発品(ジェネリック)

胃に優しくないのか?胃薬を一緒に服用

 

 


飛行機追跡アプリ(FlightAware)

2014-09-09 00:03:13 | 日記

「到着時刻まであと○時間、今どのあたり?」

と、調べることが出来るアプリがあります。

国内、海外の検索可能。

 

昔は、航空会社に電話で聞いたものです…(ネット紀元前)

今は航空会社のHPや空港のHPでも検索できます。

 

到着時刻が遅れている模様

 

おぉ~、到着♪

 

スマホに入れてる旅行関係アプリ

FlightAwareのHPはこちら。

 

風邪薬を飲んだら、昼間爆睡してしまいましたZZZ~

そんなわけで、眠れずブログをUPしています(苦笑)。

 

蘭丸さんも就寝中

引っ越してから、なぜかこの場所がお気に入り


「目黒のさんま(行列)」と「サイレントニャー」

2014-09-08 09:15:22 | 日記

用事があって都内を走行中、大行列を発見!

ものすご~~~く長い列。

「…?!!!目黒のさんま祭り?!」

 

とにかくものすご~~~~~い長蛇の列

 

 

スマホのナビで見てみたらこのあたり?!

 

長蛇の列は、やっぱり目黒のさんま祭りでした~

2万人が堪能~!! こちら(テレ朝NEWS)

 


 

帰りに、飯倉の交差点で東京タワーを撮影。

飯倉はロシア大使館があるので、常時機動隊の車が…。

 

飯倉交差点(写ってませんが、右にロシア大使館)

 

ここを左に行くと、ロシア料理の「ヴォルガ」というお店がありました。

2度ほど行ったことがありますが、既に閉店…。

びっくりするような外観でしたが、料金は割とリーズナブルだった記憶があります。

 


 

蘭丸は、胸水を抜きに病院へ。 200CC抜けました。

ただずっ~と鳴き続けたり、サイレントニャー(口は開くけど声は出ず)したり…。

サイレントニャーは、猫の究極の奥義だとか(?!)

 

鼻にご飯つけてます

 

 


ジブリ美術館三鷹(外国人観光客用予約)

2014-09-05 10:42:48 | 日記

とんちんかん英語しか出来ないのに、メール(英語)が届き、あたふた…。

紹介したアプリの 「Must-see(必見)」 に載っていた【ジブリ美術館】

 

Must-see

 

2009年 オオゼキ(三鷹)近くから撮影

このネコバスに乗り、ジブリ美術館へ~♪

 

三鷹駅

この時、母と祖父母のお墓参りへ…

 

予約するには(日本在住)は、ローソンでしか予約&購入が出来ないジブリ美術館。

◆外国からの観光客(外国に6カ月以内の短期滞在者除く)は、現地の旅行代理店から購入できます。

入場時にパスポートの提示が必要(不正防止のため?)。

◆三鷹、武蔵野、西東京、小金井に在住または在勤、在学の人は、特別枠があるようです。

 

予約したいんだけど、but is having trouble ordering them online.

そして、「URL、知ってる?」

「えっ?オンライントラブル?にゃんですと?!」

と、ジブリ美術館のHPからオンライン購入へ進んでみると…あっ…

An error occurred on the server when processing the URL.

Please contact the system administrator.

 

こうなったら、アメリカのエージェンシー(JTB USA)から入るしかない…。

と、JTB USAを検索後、Ghibli Museumに入ってみたら…!!

 

メールに上記URLを添付 「ここで買えるかもしれないよ~(取りあえずとんちんかん英語で)」

* Please contact us for the availablities.

あとは、幸運を祈ります♪

 

幸運を招くと話題になった福猫のクロちゃん 2009年撮影

 

 


「超クリーミー泡サーバー」「外国人のための便利なアプリ」

2014-09-04 11:26:00 | 日記

引っ越してから、どこにあるか不明な 【2013 クリーミー泡サーバーセット】

想像したものより、とても大きかった…

 

家のどこかにあるはずの 【2013 クリーミー泡サーバーセット】

撮り方が悪くて、蘭丸さんが短足ニャンコに…(ごめんよ~)

 

性懲りもなく、今年もまた地味にペタペタと貼り続け、投函。

そして、やって来た…。 開封して使う気力なし…(苦笑)

サーバーのみに加え、フルセット…

どこに置けばいいのやら~?!

サーバーのみ

 

フルセットの急冷器

段ボールにIN その後身づくろい(苦笑)

 


 

♪勉強はぁ~しないより~しておいた方がいいわ~♪ 身にしみる今日この頃…。

シカゴから日本語が話せないお客さんがやって来る~(滝汗)

 

iphone 持ちなので、便利そうなアプリを紹介(英語力のなさにアプリを紹介して逃げる…)

外国人のための「Japan Travel」英語表記のみですが、便利~♪

 

コンビニ、ATM、駅、カフェ、日本食、100均まで探してくれます♪

「Must-see」には、渋谷スクランブル交差点(Shibuya Crossing)まで~。

 

アプリだらけのスマホ画面…

Excite翻訳は、音声もあり便利♪

 

関係ありませんが、「Japan Travel」の上にある「寝たまんまヨガ」

気が付いたら、蘭丸さんに起こされ、スマホがベッドの隅に…。 寝落ちした?

 

 


 

最近のマイブーム♪ 生プルーン~

抗酸化作用がすごいらしいので、健康にも◎

 

白っぽいのが新鮮♪

 

先日の結婚式でいただいたGRAND MARBLEのデニッシュ

 

ちょっとご機嫌斜めの蘭丸さん

 

あっと言う間に9月…。

「年末年始の予約は今!」って、ANAからメールが届き…この調子だとすぐに年末がやって来そう…。