5/27(日)に代々木八幡宮で行われた「金魚まつり」に行ってきた。
この日は最高気温が29度まで上がって、夏のようだったが、境内は鬱蒼とした緑で覆われて、外の暑さを忘れさせてくれるかのようだった。
山手通りに面した階段を上ると、まずは参道の両側に並んだフリーマーケットのお店が出迎えてくれた。
中には、ブリキでできた金魚のオモチャを並べているお店もあった。
そして、八幡宮の前には、金魚すくいはもちろん、定番の出店が並ぶ。
わたがし100円、焼きそば200円。・・・安い。
そして、これが境内を練り歩く、金魚みこし。
なんともかわいらしい金魚のお神輿を子ども達が担ぐ。
笛の音と「わっしょい、わっしょい」の掛け声がなんとなく懐かしさを感じさせてくれる。
これはおみやげに買った手ぬぐいと提灯。
提灯。。。使い方がわからないので、置物として飾っておきます。
ちなみに、代々木八幡宮の境内には、竪穴式住居が復元してある。
何でもこの地には4500年前から人が住んでいたらしい。
八幡宮が創建されたのは1200年代だというから、いつの時代も人々の暮らしやすい土地だったということか。
(oba)
この日は最高気温が29度まで上がって、夏のようだったが、境内は鬱蒼とした緑で覆われて、外の暑さを忘れさせてくれるかのようだった。
山手通りに面した階段を上ると、まずは参道の両側に並んだフリーマーケットのお店が出迎えてくれた。
中には、ブリキでできた金魚のオモチャを並べているお店もあった。
そして、八幡宮の前には、金魚すくいはもちろん、定番の出店が並ぶ。
わたがし100円、焼きそば200円。・・・安い。
そして、これが境内を練り歩く、金魚みこし。
なんともかわいらしい金魚のお神輿を子ども達が担ぐ。
笛の音と「わっしょい、わっしょい」の掛け声がなんとなく懐かしさを感じさせてくれる。
これはおみやげに買った手ぬぐいと提灯。
提灯。。。使い方がわからないので、置物として飾っておきます。
ちなみに、代々木八幡宮の境内には、竪穴式住居が復元してある。
何でもこの地には4500年前から人が住んでいたらしい。
八幡宮が創建されたのは1200年代だというから、いつの時代も人々の暮らしやすい土地だったということか。
(oba)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます