相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「極楽寺」で秋の七草の一つ「ハギ」が早くもお目見え!!

2024-06-14 11:14:05 | 
関東地方の梅雨に入りは来週16日頃と発表された。鎌倉市極楽寺に江ノ電の「極楽寺駅」に降り立つと線路を隔ててすぐ傍には東国花の寺百ヶ寺、鎌倉唯一の真言律宗寺院「霊鷲山極楽寺」は鎮座している。当寺には数十本の「アジサイ」が参道、境内、寺務所回りに植栽されている。「本堂」前の生垣に秋の七草の一つで秋を代表する花「ミヤギノハギ」が枝をしならせ、垂れて多数の赤紫色の花を咲かせていた。通常夏期であるが咲く花であるが今年は早いのかもしれない。別名「ナツハギ」とも呼ばれる。よく見れば葉腋から長い花序を出し花を付けるている。「ハギ」はハギ属マメ科の落葉低木で 「万葉集」や「古今集」に多く詠まれ、古くから日本人に親しまれ、「豊穣の秋のシンボル」とされてきた。(2406)
 
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉唯一の真言律宗寺院「霊... | トップ | 「浄慶寺」のユーモラスな「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事