相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

無量寿の塔が聳える「三寶山勝楽寺」

2023-01-10 09:13:04 | 寺院
町田市原町田に八王子の極楽寺末寺の浄土宗寺院「三寶山勝楽寺」(紹隆院)は鎮座している。天正元年(1573)源蓮社光誉上人開山。創建は天正元年(1573)。本尊は阿弥陀如来(阿弥陀仏)。寺伝では江戸時代には「二六の市」が門前で開かれ交通、物流の増加と共に寺を中心に地域が発展した。明治初期に廃仏毀釈のため当時の原町田村の人々の手により相模の国「大山」より良弁不動ともいわれる「不動明王」が移された。古文書では当寺の門前大通り左角に小綺麗な茶屋(宿屋)があり、幕末の横浜開港(1759)以後、来村した外国人宿泊の記述がある。1865年、後年「トロイの遺跡」の発見者の「シュリーマン」も来訪、原町田で宿泊し見聞記録を残しており当寺へも立ち寄ったと推察される。「山門」を抜けると境内の奥に木造入母屋造の「本堂」、大山より不動明王を祀る「不動堂」、高々と聳える「無量寿の塔」、本堂地下には「誕生殿」、「蓮華殿」、「舎利堂」、「梵鐘」、「庫裡」、青銅の燈籠がある。当寺は原町田七福神の一つ「寿老人」を祀っている。(2212)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「県立相模原公園」では「河津桜」が開花した!!

2023-01-10 07:31:56 | 公園・庭園
相模原市南区相模原市下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。「ユリノキゲート」から入った「遊具広場」の後方一画に植栽本数は5~6本ほどと少ないが早咲きの「河津桜」のエリアがある。「河津桜」はバラ科サクラ属で「オオシマザクラ」と「カンヒザクラ」の自然交雑から生まれた日本原産のサクラである。相模太夫的には相模原の「河津桜」の開花の目安となる標準木的存在である。開花確認に訪れると全ての木が全体をピンク色を帯びていた。蕾も生長し大きく膨らんでいる。今日は少し寒さも和らぎ、春到来をいち早く察知したのか陽当りのいい一本には数輪ほど可愛らしい濃いピンクの花びらを広げ始めていた。開花した「河津桜」初撮りとなった。これから開花スピードもアップし今週末には100輪近い可愛らしい花びらを拝めるかもしれない。いよいよ桜シーズの到来の気配である。(2301)
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする