goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

「福が来るように」とフクロウの置物をもらう

2011年01月03日 20時22分32秒 | 議員活動

今日も、真壁町方面へ街頭演説にいった。天気も穏やか、風もない。絶好の街頭演説日和である。真壁町古城では、最初の演説場所で、2人の奥さんから、「当選してよかったね」と声をかけられた。次の場所では、石屋さんの方から、小さなフクロウの置物をいただいた。「福が来るように」と自分で作ったものだそうだ。その次の演説場所では、握手を求められた。やけに反応がいい。元気が出て、張り切っていた。ところが、お昼を食べたころから、急に疲れが出てきた。体がだるい。やはり、昨日の37回が効いてきたのだ。長続きさせるためには、無理は禁物だ。20回やったところで切り上げてきた。

 写真は、フクロウの置物です。ちょっとピントがあっていません。

043


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の初めの街頭演説は37回

2011年01月02日 17時51分24秒 | 議員活動

 今日は、風もなく穏やかな日であった。絶好の「街頭演説日和」である。こんなとき、手を拱いているわけにはいかない。また、1月中旬には開かれる臨時議会のためにも、桜川市内を一巡して、12月議会の報告をしなければならない。

 今日は、真壁地域をやることにした。3ヶ月ぶりの訪問である。県議選挙の余波もあるのだろうか、共産党の街頭演説には、岩瀬地域よりも暖かい応援があった気がする。自転車で出てくる人も居り、みかんや温かいお茶の差し入れもあった。

 お正月は、車もあまり通らないし、お店も休みがおおいため、車も駐車場所が簡単にみつかり、そして何より、静粛なため、スピーカーの声がよく通る。とにかく、風がない、日も暖かい、静か、3拍子そろった、「街頭演説日和」であった。おかげで、9時すぎから午後5時まで、37回の演説をすることができました。充実した1日でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年を迎えて

2011年01月01日 22時42分30秒 | 議会2

 今日は正月元旦。

老人ホームにいる母が実家に帰っているというので、長男、次女と一緒に、小金井市の実家にいった。東京も、昔は、元旦は車がすいていたが、今年はそれほどでもなかった。いつからか、正月も人はであるくようになって、開いている店もおおくなった。

 母は実家にいた。ぼけてはいるのだろうが、私と兄の顔は忘れない。孫の顔は、何回も、何回も同じことを聞いて、わすれる。しかし、また聞く。これはこれでたのしい正月の風景であった。

私の母も90歳をこえた。あと何回、実家で母とあえるだろうか。そんな思いを胸に、帰りの車を急がせた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする