goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

参政党88議員、靖国神社集団参拝

2025年08月16日 06時38分19秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、「参政党88議員、靖国神社集団参拝」の見出しで、記事を書いています。紹介します。

参政党88議員、靖国神社集団参拝

 参政党は終戦記念日の15日、神谷宗幣代表はじめ国会議員18人と地方議員70人で東京・九段北の靖国神社に参拝しました。特定の党派がこれだけの規模で靖国神社を参拝したのは前未聞です。

 参拝後、神谷代表は記者団から参拝の意味合いを問われ、終戦80年の節目と「参院選挙で大きな期待を皆さんいただいた」ことを挙げ、全国会議員に参拝を呼びかけたと明らかにしました。総理の参拝について「総理も参拝していただきたい」と主張。参拝に対する近隣諸国からの批判を問う質問には回答を避けました。

 神谷氏が惨敗を終え玄関から現れると、日の丸の旗など日本軍を連想させるグッズを身につけた支持者から「神谷さん、がんばれ」「自民党を倒してくれ」などの声が飛び、大きな拍手が起こりました。その後、神谷氏は一般の参拝者らが並ぶ拝殿の前に移動。少なくとも50人以上の参政党の国会・地方議員と一堂に並び、写真撮影しました。社内で参政党の”集会”が開かれる異様な状況となりました。

 同日参政党が発表した談話は「大東亜戦争から終結80年」「西洋列強の帝国主義の掟に合わせて軍事力を競い抜いた77年の歩みは、大東亜戦争の敗戦により幕を閉じた」との述べますが、戦前に日本が中国や東南アジア諸国への侵略や朝鮮半島の植民地化には触れていません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回納涼大会に参加

2025年08月15日 20時40分37秒 | 地方政治
 夕方6時に、花火の音がしました。今日は、ラスカ体育館の庭で行第45回納涼大会の合図です。雨の心配もありましたので、予定通り行われひと安心です。
 私は、櫓の上には昇れないので、少し遅れていきました。
 富士見台の知人の家に車を置かせてもらい、歩いていったのですが、夜道で暗くて歩くのに時間がかかり過ぎて、議員の方には1人しか会え得なくなってしましっました。
 帰りも、遠回りをして歩いたので、疲れてしまいました。

 

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本共産党神奈川県委員会提出の告訴状が受理されましたー参政党議員を刑事告訴

2025年08月15日 10時22分08秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、「参政議員刑事告訴状を受理 神奈川県警 事実でない共産党中傷」の見出しの記事がありましたので、紹介います。

参政議員刑事告訴状を受理 
神奈川県警 事実でない共産党中傷

 参政党・初鹿野(はじかの)裕樹参院議員による日本共産党を中傷するSNSについて、党神奈川県委員会が提出した名誉棄損での告訴状が12日、神奈川県警に受理されました。告訴人は藤原正明県委員長。

 初鹿野氏は参院選期間中の7月7日、SNS(X)で「沢山の仲間が共産党員により殺害され、殺害方法も残虐であり今だに(原文ママ)恐怖心がぬぐえません」と発信。党県委員会は初鹿野氏に対し翌8日、「投稿は事実に基づかないもので日本共産党の名誉を著しくおとしめるもの」であり「直ちに撤回と謝罪及びその公表を求める」と抗議文を届けました。

 しかし、初鹿野氏からは一切の回答はなく、党県委員会は「選挙期間中の被告訴人(初鹿野氏)の投稿は、有権者の日本共産党に対する判断を不当におとしめ、選挙の公正を侵害し、民主主義を蹂躙するもの」であり、「名誉棄損罪(刑法第230条)に該当すると思料される」として告訴状を提出しました。
 告訴状が受理されたことについて藤原県委員長は「今後の厳正なる捜査と手続きについて、しっかりと見守りたい」と述べていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと伊東市長学歴詐称問題が、赤旗の記事に・・・

2025年08月14日 10時22分50秒 | 地方政治
  伊東市長の学歴詐称問題は、インターネットやテレビのニュースでは沢山報道されています。ところが、しんぶん赤旗には、今まで記事になっていませんでした。今日のしんぶん赤旗には「市長学歴詐称を否定」の見出しで書いています。紹介します。

 市長学歴詐称を否定
 静岡県伊東市 百条委に初出頭
 
 静岡県伊東市の田久保真紀市長は13日、自身の学歴詐称疑惑を調べる市議会
調査特別委員会(百条委員会)の証人尋問に出頭しました。田久保氏は「6月8日に初めて除籍と知った」と述べ、5月の市長選などで学歴詐称したとの指摘は当たらないとの認識を改めて示しました。

 田久保氏が百条委で証言するのは初めて。「卒業証書」とされる資料について、「(議会に提出した)回答書に記載していることが全てだ」とし、刑事訴追につながる可能性があることを理由に提出を拒否する考えを繰り返すなど、議論は深まりませんでした。

 田久保氏は先月25日の百条委を欠席。議会側は出頭を再要請し、再び拒否されれば刑事告発する方針でした。

 田久保氏は最終学歴を東洋大学卒業していましたが、実際は除籍されていたと発表。辞職して出直し市長選に立候補する意向を示していましたが、先月末には一転して辞意を撤回し、続投を表明しました。

注)
 このニュースは、ネットでは、多く取り上げられていましたが、しんぶん赤旗は、報道していませんでした。
 田久保市長の「言い訳」を聞いていると、じれったくなりますが、選挙で当選させたのは、伊東市民の「民意」です。民主主義というのは、「難しい」こともあるという教訓ではないでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「張本勲さんの反核の思い」ーしんぶん赤旗の記事から

2025年08月14日 09時33分34秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、レーダー欄に「張本勲さんの反核の思い」の見出し記事が出います。紹介します。

レーダー
張本勲さんの反核の思い

 5歳の時、広島で被爆した元プロ野球選手の張本勲さんが、TBS系の二つの番組に出演し、自らの思いを語りました。

 9日の「報道特集」では、被爆体験を語るようになったことについて、インタビューに答え、「『原爆?どこに落としたの』と聞く人がいたんですよ。こんな人が日本におるんかいなともうびっくりしてね。若い人にも、ちゃんと話していかなければいけないと思うようになったんですよ」。

 もう一つは、10日の「サンデーモーニング」。原爆投下80年 核兵器をめぐる動き」とした「風を読む」のコーナーは、毎日新聞の先の参院選当選者へのアンケートで、「核兵器を保有すべき」としたのが、8人(参政党6人、自民党、保守党各1人)いたことを紹介。東京選挙区で当選したさや議員の映像を流し、「『核武装が安上がりで最も安全を強化する策の一つ』と主張した候補者がいます」と伝えました。

 これを受け、張本さんは、「私のように身内を亡くした人はたくさんいます。私も大事な姉を全身ケロイドで(姿が)わからないようなね。母親はそれを見ながら介護もできない、薬もないし、医者いない。自分の衣類を引きちぎって水に浸して首を冷やしてくれたそうです」と体験を語りました。
 
 さらに、「あなたの両親、あなたのきょうだい、あなたの娘が、そうなっても、あなたはまだ戦争を続けますか。続けるなら人間じゃない」と指摘。人間の世界でやっていけないのは、言うことを聞かないから爆弾で殺りくを犯すことです。話し合いでいいんですよ。知恵があるんですから。民族とか宗教とか領土とか、いろんな問題はあるんだろうけども、戦争だけはやっちゃいけないと思います。幼い子ども、先のある若い人を、そんなことで亡くしちゃだめです」と語りました。

 司会の膳場貴子さんから「核兵器を容認するような空気が一部出ていますけど」とふられると、張本さんは「その人に問いたいのは、先のようなことに、あなたの親族がなっても、あなたは(核兵器を)承諾するのか、ということ」と重ねて強調しました。

 重い言葉でした。張本さんは、2007年、新春インタビュー(1月6日付)に登場していただいたことがあります。
 「相手が何人(なんびと)であろうともいうべきことはいっていこうと・」。核兵器を容認する政治家、勢力に「渇!」
(藤沢忠明)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする