goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

マイナ「一本化」で煩雑にー保健医療の”証明証”9種も混在 

2025年08月24日 08時57分20秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗のトップ記事は【マイナ「一本化」で煩雑にー保健医療の”証明証”9種も混在】の見出しで、記事が出ています。
 この問題については、キクチは、9月議会の一般質問で取り上げる予定です。
 記事の要点だけを紹介します。

マイナ「一本化」で煩雑に
保健医療の”証明証”9種も混在 

 政府は「マイナ保険証」への一本化に向けて、12月2日以降、従来の健康保険証の利用を停止する方針です。「一本化」と言えば、さまざまな煩雑な手続きが一つに効率化されるように聞こえますが、実態は真逆。
 
 保険証の廃止以降、医療機関の窓口で利用者の保険情報を確認する”証明書”は、期限切れ保険証を確認する”証明書”は、期限切れ保険証の暫定的な運用も含める9種類も混在する異常事態となります。

 これらの混在する”証明書”は、これまでは保険証1枚あれば不要だったものばかりで、政府が従来の保険証の廃止に固執し、そのために例外を積み重ねた結果です。
 政府のデジタル化の押し売りで、事務手続きが効率化するどころか、より煩雑となっているのが実態です。

 9種の証明証を列記してみます。
🔹マイナンバーカード(マイナ保険証)

🔹顔認証マイナンバーカード(マイナ保険証)
 暗証番号に不安のある人を救済する苦肉の策

🔹顔写真なしマイナンバーカード(マイナ保険証)
 1歳未満が申請した場合、顔写真のないものになります

🔹資格情報のお知らせ
 国民健康保険にかぎり来年3月まで、「資格情報のお知らせ」を提示すれば、医療費の10割負担を回避できます。

🔹資格確認書
 記載事項は保険証と同じ。有効期限は保険者が設定します(5年以内)
 
🔹マイナポータルのPDF
  マイナ保険証にトラブルがあった場合に使います。

🔹被保険者資格申立書
 トラブルが起きた場合使います。

🔹スマートフォン
 9月中旬から準備が整った医療機関から「マイナ保険証」を搭載したスマートフォンの運用を順次開始します。

🔹従来の健康保険証
 政府は12月2日以降、従来の保険証の利用を停止する方針ですが、国保と後期高齢者医療のみ暫定的な対応として、期限が切れた保険証でも来年3月末まで,10割自己負担を回避できます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海第2原発差止訴訟 避難計画は不備だらけ

2025年08月23日 08時39分37秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、東海第2原発し止め訴訟の東京高裁の様子を報道しています。紹介します。
 
東海第2原発差し止め訴訟 
避難計画は不備だらけ
東京高裁で住民が陳述
  
 日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の運転差し止めを住民が求めている訴訟の控訴審第7回口頭弁論が22日、東京高裁(谷口豊裁判長)でありました。
 原告側は避難計画の不備を訴え、日立市の軍司道男さん(77)と東海村の大名美恵子さん(日本共産党東海村議)が意見陳述をしました。

 軍司さんは、東日本大震災を振り返り、「(現在)最終避難所は公表されておらず、分からないまま、福島県郡山市の避難中継所に行くことになっている」
と述べ、天気や移動手段がどうなるかも含め「さまざまな病気をかかえる妻が
心配。現在の避難計画も不備だらけ、住民の高齢化で年々、実効性からはほど遠いものとなっている」と語りました。

 大名村議は、これまでの原発関連事故(動燃再処理施設の火災爆発事故、JCO臨界事故、福島第一原発事故)を振り返り、事故の危険性と隣り合せで暮らしている実態を語りました。
 村の実効性のない避難計画も指摘し、「本当に私たちの命は守られるのか。絶対に無理だ」と強調しました。東海第2原発の防潮堤の施工不良や連続火災などにも触れ「いのちとふるさとの未来を守るためにも、原発の運転は絶対認めないでほしい」と裁判長に訴えました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の救急車に遭遇して

2025年08月22日 18時30分22秒 | 地方政治
 早朝、3時前、私の家の近くで、救急車と消防車(工作車)の2台が、けたたましい音を出して、狭隘の道に入って行った。しばらく、音がしていたが、15分ぐらいで帰っていった。
 私は、目が覚めてトイレに行ったが、奥さんは疲れ切って寝ていたので、朝、聞いてみたら、気がつかなかったという。

 朝食が終わってから、どういう事故だったのか、聞き取りに出かけました。
 鍬田地区は、新しく家をつくった方が結構いるので、どこの方がお世話になったのか、分からなかった。

 夕方の散歩で、知人にあって、聞いてみました。救急車と消防車(工作車)の2台が来たので、大きな音がしていたとのことです。救急車内で処置をして帰ったようです。古くから知っている人なら、詳しく聞くことができたのですが、やっと全貌がわかって、ホットしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県函南町、「共産党議員への答弁は『粗雑で構わない』で町長が謝罪」

2025年08月21日 17時34分34秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、「共産党議員への答弁は『粗雑でかわわない』としていた」としてで町長が謝罪した」という記事が載っています。
 
静岡県函南町
共産へは「粗雑で構わない」
保守系派には「忖度を」
 
 議員・住民に町長が謝罪
 静岡県函南町で、日本共産党議員などへの議会答弁は「粗雑で構わない」などと記載された不適切な資料を用いた勉強会が長年行われていたことが分かりました。20日に町役場で議員・町民らへの説明会が行われ、仁科喜世志町長がが「あってはならないこと。議員、町民のみなさんに不快な思いと不信を与えたことにおわびします」と謝罪しました。

元町幹部が作成の資料で
長年不適切な勉強会開催

 町によると、不適切な資料は元町の幹部が作成したもので、新任の課長などを対象にした議会対応勉強会で2020年度から25年度まで使用されたといいます。仁科町長は「勉強会の場所は議場で、公務時間内に行なわれていたと思う」と話しました。

 25年度の資料には「議員の所属党派や会派によって、対応や答弁内容を『忖度』するのは当たり前」とする項目が。「特に、保守系会派『清風会』『自民函南』の議員に対しては本書に記載された内容に拘わらず、特段のご配慮をお願いします」と記載。
 続く文書で、「逆に、共産党など当初の予算に反対している議員への対応や答弁は、粗雑で構わない」と書かれています。
(以下略)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元協和町議5期の大島一明さんへの弔辞を読む

2025年08月21日 17時15分06秒 | 地方政治
 元協和町議5期の大島一明さんの通夜が昨日、葬儀が今日、協和地区で行われ、奥さんと2人で参加してきました。


 
 昨日のお通夜では、喪主に続いての、一明さんの妹さんのあいさつが、あまり素晴らしかったので、葬儀の場で、キクチは、知らないうちに拍手していました。話が終わった後、「いやあ~、素晴らしい話、いい話を聞かしていただきました」と妹さんと握手をしてしまいました。
 話の内容は、一明さんが、農家なのに真壁高校ではなく下館一高へ行ったこと、さらに上を目指して夜間大学で学んだこと、さらには、あの若さでウイーンに行ったこと、4Hクラブで活躍したことなど、すばらしい話を聞くことができたからです。

 今日は、お葬式です。キクチは、弔r辞をお願いされていましたので、下記のような弔辞を読ませていただきました。喪主の了解をとってありますので、このブログで紹介させていただきます。

   大島一明さんへの弔辞

 今年4月の筑西市議補欠選挙に立候補した石嶋いわおさん演説会での出会いが、一明さんとの出会いの最後になってしまいました。大島一明さんは、91歳になっても共産党の大事な集まりには必ず参加して、あの柔和な笑顔で、参加者を励まして戴きました。

 私がはじめてお会いしたのは、真壁農業高校の教員をしていて、お盆前の真壁町議員選挙が終わった後、続いて行われた協和町議選の応援にきたときです。

 大島一明さんは、時の町長と対等に渡り合えるだけの力量、いやそれ以上の力量をもった候補者ですから、政策のレベルが高く、なかなか本人からOKがもらえず、政策ビラの作成も大変でした。しかも、大島一明さんは、農家の中心ですから、「候補者活動」、「稲刈り」、「町長との長電話」と、よく体がもつなあと感心したものです。

 大島一明さんが、病気となって後継ぎを作るときは大変でした。三浦譲さんという候補者としては力量十分な人を見つけたのですが、立候補を決めてから告示までが一週間もなかったのです。しかし、大島一明さんの超人的働きで、空白をつくらず、共産党の議席を継続することに成功したのです。
 それからも、三浦氏の選挙ではかならず出陣式には応援に来て、励ましの言葉を話してくださいました。いい後継者を見つけるのが難しい時代に、本当にいい後継者をつくって下さったと感謝しています。

 また、大島一明さん自身も、人徳、政策立案能力からみても町長を十分やっていける人です。そこで、議員を引退してからも、多くの人から推薦されて、町長選挙にも立候補されました。その時は、共産党の選挙の原則を打ち出して、「清潔な選挙を」応援者のみなさんに徹底していました。一明さんならではの配慮でした。
 この選挙では、三浦譲議員が政策担当となり、私も手伝いに来たのですが、夜の12時を過ぎても、「まだ納得したものができない」と、がんばっていました。夜の12時を過ぎて、私が帰っても、延々と作業していたと聞いています。

 私は、大島一明さんが協和町長になっていたらと、今でも思うことがあります。協和町は、今は下館市と一緒になり、筑西市となっています。一明さんが町長をやっていたら、合併の形もいまと違う形になっていたと想像しています。それができなかったのが残念です。

 元共産党協和町議5期、元共産党西部地区委員、元県西農民センター会長を頑張って下さった大島一明さんのご冥福を祈って、弔辞といたします。
          
 2025年8月21日
 桜川市議会議員 菊池伸浩


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする