goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

山本太郎参議院議員の処分は、なぜ「皇室行事出席停止」で終わったのか

2013年11月11日 18時06分28秒 | 議会2

参議院議員の山本太郎氏が、「天皇に手紙を手渡した」ニュースが、大きく報道された。一時は、議員辞職もありえそうな勢いであった。

 しかし、今は、不敬罪はない。国会議員の違法行為は、憲法と国会法によって裁かれなければならない。いかに、常識を欠き、不適切であっても、懲罰事由にあたらなければ、それ以上の罰を下すことはできない。

もちろん、 私も、山本氏の行為が、常識を欠き、不適切な行為であったと思っている。

 結局、戒告でもない、「厳重注意と皇室行事への出席停止」となった。

 これは、昼間のニュースでは伝えられなかったが、NHKの早朝5時のニュースでは、「共産党が、国会法に基づいた判断を主張したため」と説明がされていた。ところが、その後のニュースでは、この部分は省かれて放送された。

 これは、7月の参議院選挙で、共産党が躍進したことにより、議会運営委員会に共産党が委員を送ることができた結果であったわけだと考えています。

 どんな心情であっても、法律をきちんと踏まえた論の前には、従わざるを得なかった。これで、かろうじて、「良識の府・参議院」は守られた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

振り返って、桜川市議会はどうであったろうか。

 思い出すのは、昨年6月議会、「K議員の懲罰動議可決、議会3日間の出席停止」を思いだす。

 K議員が研修出張を無断欠席をして、事務局に迷惑をかけた。

このとき、私は、議会運営委員ではなかった。

本会議で次のように主張した。(これは、参議院運営委員会の共産党・仁比議員の主張と同じ)

「K議員の行為は、常識を欠き、不適切である」が、「議会で議長の指示に従わいような違法な行為をしたわけでない」のだから、「議長注意にすべき」と主張した。

残念ながら、この主張は僅差で否決となった。

私は、この平成24年6月議会の「懲罰動議可決」は、桜川市議会の汚点として残ると考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩瀬地区における市長選挙の投票所別投票率

2013年11月09日 16時25分17秒 | 議会2

投票区 投票所名            投票率    主な集落

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第5投票区 下泉多目的センター   63.60   下泉、本郷、堤上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第10投票区 門毛多目的集会所  62.95   門毛

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第9投票区 岩瀬北保育所      60.98    南飯田、間中、入野

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第8投票区 冨谷生活センター    60.25   冨谷

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第15投票区 猿田小       59.43    猿田、今泉、木植、曽根、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第7投票区 大泉農村センター   58.54    大泉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第12投票区 農村環境センター  57.77   羽黒、加茂部、西小塙
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第4投票区 長方農村センター   57.27   長方、中泉
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第11投票区 小塩集会所     55.18   小塩、山口、池亀、福崎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第13投票区 東友部転作センター 53.86   東友部、松田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1投票区 岩瀬庁舎        53.13    東区、東桜川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3投票区 犬田集会所      52.14    犬田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第14投票区 岩瀬東中      52.09    磯部、稲、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第6投票区 岩瀬西中学校    51.75   富岡、西飯岡、久原
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第2投票区 岩瀬小         50.21   西区、鍬田、西桜川
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第16投票区 上城農村センター 48.52   上城、青柳、水戸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第18投票区 岩瀬高齢者センター 45.89  富士見台、明日香
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第17投票区 御領西集会所    45.43   御領、元岩瀬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
                 平均  54.39 

注)期日前投票は入っていません。岩瀬地区の期日前投票は、約18%ですから、これを平均的に上乗せすると、第5投票区(下泉)は80%を超えることになります。これは、大和地区の平均80%を超えることになります。異常に投票率が高くなったのは、選挙の関心が高かったのか、それとも別の事情が働いたのか、それぞれお考えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区の学習塾前のT字路に信号機がつきました

2013年11月09日 16時04分26秒 | 議会2

今週、西区の学習塾前のT字路にこのたび信号機が付きました。

ここは、学習塾の送り迎えの頃が、一番あぶなく、信号機が必要とされているところです。しかし、信号機の設置により、混雑が起きるかもしれないと、心配もされていました。これから、観察を続けてみる必要があります。

何をやるにも、仮説実験です。

Img_1070


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「九条の会・かさま」が友部公民館で講演会 11月17日

2013年10月25日 20時37分02秒 | 議会2

11月17日(日)午後1時開場、1時30分開演、友部公民館大ホール(友部駅徒歩15分)で、「自衛隊から国防軍へ・・・安倍改憲を問う」と題して、講演会を行います。

講師は半田滋氏(東京新聞論説委員兼編集員)です。

資料代500円。

 お問い合わせは、0296-74-4701(田口さんまで)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き家をきれいに清掃している人に、思わず「ありがとうございます」と声をかけました

2013年10月14日 17時11分25秒 | 議会2

過日、原付バイクで家に帰る途中、空き家がやけにきれいになっている。ここは人がいないはずなのにと覗いてみると、見知らぬ人がいる。

「Aさんの身内の方ですか」と声をかけると、「そうです。4番目の子(娘)どもの連れ合いです」と説明してくれた。

「親せき関係者にも誰もやる人がいないので、埼玉県の北本からきた」とのこと。

私は、近くの市議会議員だと名乗って、「あなたのような方がいてありがとうございます」とお礼を述べた。

これから2時間半かけて埼玉に帰るとのことでした。

本当にきれいに清掃されていましたので、みなさんに紹介したくて写真を撮ってきました。

Img_1010


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする