goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

市民アンケートの集計報告(3)

2014年05月16日 13時14分54秒 | 議会2

3、介護保険料について

 高いと思う  62%

 妥当である  28%

 安い     4%

 その他    6%

(国保税に比べ、介護のお世話になっていない人は、わからないなどその他に応える人が多くなっています。私自身も、今回のアンケートで、介護の依頼をうけ、介護長寿課で勉強をしています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4、デマンドタクシーについて

 便利である      8%

 不便である      7%

 利用したことがない 85%

注)回答者のほとんどが利用していないのですが、利用された方からは、特に、行くときは予約がとれて便利なのですが、用事が終って帰りに使いたいときが時間がずれるので利用しにくいとの声が多数ありました。

また、昔のタクシー券、巡回バスを望む声もありました。特に、真壁地域の方からは、バスの運行を望む声が強くありました。「真壁を村にしてしまうのか」との声があったことも加えておきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民アンケート中間報告(2)

2014年05月14日 22時15分57秒 | 議会2

昨日に続いて、市民アンケートの報告をします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2、国保税について

 高いと思う  69%

 妥当である  30%

 安い      0.4%(2人)

 その他     1%

注)2人ほど安いと回答された方がいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3、介護保険料について

 高いと思う  62%

 妥当である  28%

 安い     4%

 その他    6%

(国保税に比べ、介護のお世話になっていない人は、わからないなどその他に応える人が多くなっています。私自身も、今回のアンケートで、介護の依頼をうけ、介護長寿課で勉強をしています)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民アンケートの中間集計報告(1)

2014年05月13日 17時02分34秒 | 議会2

今、市民アンケートの集計を行っています。HPで報告してほしいとの要望も出ていますので、順次発表していきます。

1万1千枚配布・返信500通の

市民アンケート集計中間報告(その1)

 3月初旬から配布しています市民アンケートは、1万1000枚配布し、約500通の返信がありました。その集計の中間報告をいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1、あなたの暮らしは以前とくらべてどう変わりましたか

 苦しくなった 59%

 変わらない  39%

 楽になった   2%

 

その理由を聞きました(単位 人)

(複数回答可のため、合計数は500人を越えます)

年金減少

180

物価上昇

162

税金増

123

医療費増

112

公共料金増

110

給料・賃金の減少

90

介護費増

76

定年退職

48

教育費増

42

子育て費増

32

解雇・失業

20

倒産・経営不振

20

住宅ローン増

18

借金

7

注)回答者に高齢者が多いため、年金の減少が1位になっています。定年退職が多いのもそのためです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和の石まつり始まる

2014年04月11日 10時40分52秒 | 議会2

今朝は、気温が低いこともあり、朝の景色がきれいでした。

堤上のところで、高速道をみると、加波山と筑波山がきれいに並んで見えました。

思わず、写真に写してみました。

これが遠景です。

Img_1183_2

アップしてみます。

これが加波山です。

Img_1184

こちらが筑波山です。

Img_1185

今日は、大和の石まつりの開会式です。

急いで、列席しました。間に合いました。

大和の石まつりも24回目です。

当初は、石材屋さんの出店も60店ちかくあったとのことです。今年は19店です。

商工会長さんも30店になってくれないかなと言っていました。

今日の開会式のメーンイベントは、「石頭大賞」の表彰式でした。

栃木県真岡の方だそうです。「頑固じいじい」ということで、家では「ガンジー」と呼ばれているとのことです。

Img_1187

お話を聞くと、穏やかで、いわゆる「分からず屋の頑固じじい」ではありませんでした。意志が固い、常識人といったとこでしょうか。

大和の石まつり、行ってみる価値はあると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の議会全員協議会での「中核病院に関する」菊池議員の発言

2014年02月26日 17時40分50秒 | 議会2

中核病院「推進会議」の進捗状況について

  全員協議会では、中核病院の進捗状況について、市当局から報告がありました。その中で、菊池議員は 次のような発言をいたしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私は、2月20日、県の医療対策課にいき、要望書を提出し、懇談をしてきました。中核病院の一番の問題は、県も当事者なのに、「アドバイザー」だといって、何も具体策を出さないことにある。いま、区長会有志の方が、県知事に要望書をだそうということで署名が始まっている。市もこの方向で、がんばってほしい。

 また、新聞が、進捗状況を揶揄しているような書き方、「筑西市長はいらだっている」、「中核病院建設難航」などと書いている。TPPでも交渉というのは、困難を伴うものです。また、水面下で行うものです。その中身を洗いざらい記者会見で公表しては、まとまる話もまとまらなくなってしまう。

桜川市民は、県西総合病院存続の声が圧倒的に多い。交渉は粘り強くやるしかないのだから、市長には、桜川市の立場を堅持して、頑張ってほしい。私は、「大塚市長にがんばってほしい」というエールを送ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の一部の新聞に、大塚市長の話が載っていますので、関連があるので紹介しました。

過日の筑西市長は記者会見を開いた時の発言ですが、大塚市長は、いわゆる「ぶらさがいり」という形の取材に答えたものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする