2016年9月議会速報④
上曽トンネルの進捗状況について
菊池議員の質問
6月議会で、上曽トンネルの早期完成を求める決議を採択いたしました。
まず、この上曽トンネルの進捗状況について伺います。共産党・山中県議の資料によると、上曽トンネル計画は、延長6.1㎞、事業着手年度平成2年度、県全体事業費110億円、うち県100億円、石岡市5億円、桜川市5億円、進捗率11%となっています。進捗率11%となっています。平成27年度の事業費は2000万円です。
しかし、今後の進捗状況をわが党の県議がきいたところ、「県は財政不足のため、本格的着工の目途は立っていないとの立っていない」と、県からの解答であったと聞いています。
市のつかんでいる上曽トンネルの計画状況を伺います。
建設部長の答弁
平成13年の起工式以降、八郷側の用地買収の難航、東日本大震災の影響もあり、事業が中断されております。上曽トンネルの事業費は、トンネル本体の事業費が90億円となります。朝日トンネルより単価が高くなるのは、避難通路を設置する計画になっているからです。
県の動向ですが、県からは、合併特例債を含めた様々補助金を活用してはとの提案がありました。
これを受けて、両市で財政シミュレーションに取り組んでいるところです。両市の足並みがそろい次第、具体的な計画づくりをすすめてまいりたいと考えています。