昨日は、国葬への桜川市の対応を述べたが、今日は、各県の対応を述べたい。
国葬 知事43人参列へ
議長は全員 黙とう呼びかけなし
27日に日本武道館(東京都千代田区)で行われる安倍晋三元首相の「国葬」に合わせ、少なくとも全国45都道府県が庁舎の半旗や弔旗の掲揚を行う予定であることが時事通信社のまとめで分かりました。職員らへの黙とうをの呼びかけを「予定している」と回答した都道府県はありませんでした。
半旗などを掲げる理由として、自治体として弔意を示すとする回答のほか、2020年の中曽根康弘元首相の内閣・自民党葬の際と「同様の対応とした」(富山)自治体もありました。掲揚場所は本庁舎などが多く、学校での掲揚を予定してるのは安倍氏の地元山口のみでした。
掲揚しないと答えたのは沖縄のみで「7月12日の葬儀で半旗を掲揚しており、既に弔意は示している」としました。
黙とうを呼びかけない理由として「個々人の気持ちを尊重した(花角英世新潟県知事)など内心の自由などへの配慮を挙げる回答が目立ちました。
参列予定で、長野、静岡、宮崎、沖縄の4知事が欠席を表明。長野と宮崎県知事は公務優先で欠席。川勝平太静岡県知事は7月に銃撃現場の奈良市を訪れ、既に弔意を表していると説明。玉城デニー沖縄県知事は、「喪に服することが半強制的に形で行われるのではないかと非常にきびしい世論がある」と述べ、(これまでに)県として弔意は示している」としています。
一方、議長は47人全員が参列を予定しています。
国葬 知事43人参列へ
議長は全員 黙とう呼びかけなし
27日に日本武道館(東京都千代田区)で行われる安倍晋三元首相の「国葬」に合わせ、少なくとも全国45都道府県が庁舎の半旗や弔旗の掲揚を行う予定であることが時事通信社のまとめで分かりました。職員らへの黙とうをの呼びかけを「予定している」と回答した都道府県はありませんでした。
半旗などを掲げる理由として、自治体として弔意を示すとする回答のほか、2020年の中曽根康弘元首相の内閣・自民党葬の際と「同様の対応とした」(富山)自治体もありました。掲揚場所は本庁舎などが多く、学校での掲揚を予定してるのは安倍氏の地元山口のみでした。
掲揚しないと答えたのは沖縄のみで「7月12日の葬儀で半旗を掲揚しており、既に弔意は示している」としました。
黙とうを呼びかけない理由として「個々人の気持ちを尊重した(花角英世新潟県知事)など内心の自由などへの配慮を挙げる回答が目立ちました。
参列予定で、長野、静岡、宮崎、沖縄の4知事が欠席を表明。長野と宮崎県知事は公務優先で欠席。川勝平太静岡県知事は7月に銃撃現場の奈良市を訪れ、既に弔意を表していると説明。玉城デニー沖縄県知事は、「喪に服することが半強制的に形で行われるのではないかと非常にきびしい世論がある」と述べ、(これまでに)県として弔意は示している」としています。
一方、議長は47人全員が参列を予定しています。