毛針釣りとも竹竿・リールとも何の関係もないのですが、ご容赦下さい。
6月26日(金)のSousse(スース)での外国人旅行客襲撃テロは前回チュニス市郊外のBardo博物館襲撃に続く事件で、Bardo事件の影が漸く薄れかかったところで起こっただけに、衝撃も大きい事件です。私もスースとその近郊には良く行くので全くもって生々しい事件です。
これでチュニジアはとても怖いところと世界の皆さんが思われても無理はないと思います。
そんなチュニジアはチュニスの日曜日の昼下がり、La Gouletteという海の近くに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/9ffc22d518898c6fd637198369b1a1b3.jpg)
速度制限90km、ということは、100km以上で車が走る、二車線道路で平気で竿を振るお兄さん。何か釣れたかと尋ねましたが、「Rien, pas encore」未だ何も釣れていない、とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/b749f78a2cb7f2c69483cc6141c5aae1.jpg)
周りには沢山のティーンエイジャーが釣りを楽しんでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/4c2a2b8eb5cefcba42a0b4ba26cd5823.jpg)
何が釣れるのか良くわからないですが、釣り人がいる平和なチュニスが今日も続いていることは知って頂ければと思う次第です。
6月26日(金)のSousse(スース)での外国人旅行客襲撃テロは前回チュニス市郊外のBardo博物館襲撃に続く事件で、Bardo事件の影が漸く薄れかかったところで起こっただけに、衝撃も大きい事件です。私もスースとその近郊には良く行くので全くもって生々しい事件です。
これでチュニジアはとても怖いところと世界の皆さんが思われても無理はないと思います。
そんなチュニジアはチュニスの日曜日の昼下がり、La Gouletteという海の近くに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f9/9ffc22d518898c6fd637198369b1a1b3.jpg)
速度制限90km、ということは、100km以上で車が走る、二車線道路で平気で竿を振るお兄さん。何か釣れたかと尋ねましたが、「Rien, pas encore」未だ何も釣れていない、とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/b749f78a2cb7f2c69483cc6141c5aae1.jpg)
周りには沢山のティーンエイジャーが釣りを楽しんでおりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/4c2a2b8eb5cefcba42a0b4ba26cd5823.jpg)
何が釣れるのか良くわからないですが、釣り人がいる平和なチュニスが今日も続いていることは知って頂ければと思う次第です。
2011年以前のチュニスは皆様異口同音に治安が良くこぎれいで穏やかなところとおっしゃいます。私も丁度20年前スースの北、チュニスの南のハマメットで一週間過ごしましたがいい思いでしかありません。チュニスの治安は酷いとは感じませんが、街がゴミだらけなのは閉口します。その点は秩序が保たれていた昔にノスタルジーを感じる次第です。
ロンドンへの健康管理休暇で釣りというのも意外な感じですが、考えてみれば「あり」ですね。スペイの練習ともどもお楽しみ下さい。
断食月とテロで疲れましたので、本気でオーストリア行きを企んでおります。