思い出の釣り・これからの釣り

欧州の釣り、竹竿、その他、その時々の徒然の思いを綴るつもりです

東京で購入したHoney Dun

2013-06-29 15:37:07 | 毛針/Flies
今年は例年以上に釣りに行くつもりでおりましたが、やはり勤め人暮らしでは思ったように行かぬ事が多く、5月の連休以降全く釣りとは縁のない日々を送っております。
そんな中、先週末都内の某釣具店に行って参りました。

そこで見つけたのがこのコックハックルです。







リスト(ハックルの軸)はダン(灰褐色とでも申しましょうか)、ハックルはレッドがかったハニーというハックル。米国の有名ハックル工場産ジェネティックではないハックルの長さを持ち、光を当てると煌めきます。お値段も米国有名ハックルよりもかなりかなり安く、その場で購入しました。
お店のご主人は、当然ハックルに詳しい方で、数多あるハックルから自分で納得の出来るものを選んでいるそうで、自分が納得したハックルはハックルが分かる人にしか売らないとおっしゃっておりました。
店の奥には、そうした物の分かった釣り人にしか売らないとおっしゃられる珍品があり、それらから取りあえずこのハックルを購入したもの。





ハックルのリストは残念ながらブルーダンではなく、ダンですが、レッドかかったハニーが先端ではまたダンに戻るというハックルで、他のハックルに比ししなやかです。水面に低く浮くスピナーのイミテーションにもってこいの品質。





右はOld English Game Cockのハニーダンで、左が東京のハニーダン。リストがOEGのものはブルーが強いブルーダンですが、他は色調もほぼほぼ相似。良い買い物をしたと満足です。

お店のご主人にこのハックルの出自はどこかと伺いましたが、それは秘中の秘で教えられませんと断られました。
日本ではプロショップと称するお店でもキチンとしたハックルは手に入らないのが常なので、非常に良い発見をしたと思いますと供に、本物を追求する良心的なお店もまだまだあるのだなあと思った次第です。



光を受け煌めくハックル。光が当たらないと透明感があり、私の老眼がかった目ではハックルが見えない事も多々。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストリア流キャスティング(Gebetsroither Stil)(2)

2013-06-16 16:11:10 | その他の話題/Other Topics
先月、アフリカへ長期間出張し、その後、6月1日~3日の間横浜はみなとみらいで開催されたアフリカ開発会議関連に巻き込ま
れたため、多忙にかまけ、釣りの事を考える余裕が全くありませんでした。



漸く、先月のゲベーツロイター流のキャスティング(Gebetsroither Stil)について追記が出来ます。

ゲベーツロイターの投げ方の最大の特徴は肩を使って投げる事。
手首、肘と弱いジョイントを使った投げ方では竿先を早く真っすぐに動かし続ける事は難しい。それを肩という一番ぶれない
ジョイントを使って竿先の素早い直線運動を実現するものです。
また、もう一つの特徴は手首が後ろに倒れない様、インデックスフィンガーグリップを取る事です。

この投げ方のポイントを列記しますと:

①竿先はバックキャスト・フォワードキャストとも前方に傾いた直線運動を取る。
②その為、バックキャストの際、肘は徐々に上に上がって行くよう曲線的な動きを取る。一方フォワードキャストでは肘は前に
向かって直線的に下がる動きを取る。この為、バックキャストとフォワードキャストで連続する肘の動きは半月形の形を取る。
③バックキャストとフォーワードキャストの終わり(バック:1時、フォーワード:10時)ではしっかりとストップする。そうする
事で動きの範囲をしっかりとコントロールし、フライラインのループを狭く抑える。



④バックキャストはフォーワードキャストより多少強め(に感じる)。
⑤肘の動きと連動する形で、フライラインは、バックキャスト時は竿先よりも低く動き、フォワードキャスト時は竿先より高く
動く。これはOval Movementと名付けられている。
⑥竿を握る手の高さは、バックキャストでは額の高さを越えず、フォワードキャストでは胸の高さより低くはならない。



⑦きちんとグリップを握り、かつ決められた動き守れば、をリールの向きは絶えず投げる方向を向く。
⑧竿は体幹から約45度斜めで動く。
⑨当然ですが、竿を持たない方の手は絶えずフライラインに張りを持たせる様に動く。
⑩投げるラインの長さに合わせ、竿が直線で動く距離は長短し、竿を動かすタイミングも変わり、使う力も変化させる。

インデックスフィンガーを使うこの投げ方を竹竿でやる場合、比較的軽量な短竿が適当でしょうし、肩という強いジョイント
を使う投げ方のため柔らかい竿では無理があるでしょう。
オーストリアのBrunner竿の様な竿が生まれる理由はここにあったのでしょうか。

Brunner竿の誕生40周年を祝うBrunnerの宣伝。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする