思い出の釣り・これからの釣り

欧州の釣り、竹竿、その他、その時々の徒然の思いを綴るつもりです

シルクラインの再コーティング(その3)

2018-02-11 09:52:57 | シルクライン/Silk Lines
さて、前回亜麻仁油が厚く乗りすぎてしまったシルクライン。取りあえず大きな輪にして干しておきました。

新聞紙の上に干したシルクラインを乗せて、

よく見ると表面はこのような感じです。

チュニジアはアラビア語が公用語。そして一般にフランス語が良く使われる国。新聞もフランス語のみならずアラビア語で書かれております。

日本で以前購入した目の細かい紙ヤスリを投入し厚く乗った亜麻仁油の表面の凸凹を荒くならしてみます。

ヤスリかけが終わったラインはこんな感じです。また、ヤスリかけをすると乾き切らない亜麻仁油のベタベタ感が戻って来ます。

そこで、再度炊飯器で保温し亜麻仁油の乾燥を行いました。

炊飯器から出したラインです。

本当はパミス(軽石粉)を使いたいのですが、チュニジアには東●ハ●ズのような便利なところは無く、どこで売っているのか皆目見当もつきません。そこで、タルカム粉を含む製品、そう、ベビーパウダーを投入しヤスリがけの荒い表面を更に滑らかにしてみます。

ベビーパウダーをシルクラインに振りかけ、キッチンペーパーでしごいて表面を滑らかにしていくと、これだけの余分な亜麻仁油が取れました。

日本なら色々揃っているのに、北アフリカではより創意工夫が必要です。ベビーパウダーくらいなら近所に売ってましたので、助かりました。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクラインの再コーティング(その2)

2018-02-03 13:10:06 | シルクライン/Silk Lines

さて、炊飯器で12時間保温し取り出して冷やしたシルクラインを巻いた特性糸巻き。

寒波の日本と違い、今年のチュニスは例年より気温も高く、青空が広がります。バルコニーから見る地中海の青が鮮やか。この天気でしたらシルクラインの手入れもやり易いというもの。

1回目のコーティングは成功。亜麻仁油はしっかり乾燥し、シルクラインに浸透しております。

ブレイデッドループの部分もこの通り。但し、未だコーティングの層が薄いので、2回目のコーティングを行います。

2回目のコーティングが終わった糸巻き。シルクラインはテカテカしております。

糸巻きからシルクラインを外してみると。

亜麻仁油がどうも多過ぎた様で、全体に油が厚く乗りすぎており、そのためしっかり乾燥せず、凸凹にコーティングが仕上がってしまっております。

シルクラインの中にはしっかり浸透しているので、防水(waterproof)という点では良いのですが、この凸凹を何とかしなければいけません。

コーティングを重曹で落とした後のシルクラインと亜麻仁油を浸透させコーティングした後のシルクラインの質感の違いがお判りに成りますでしょうか。

ブレイデッドループの部分はこの通り。
東京での作業と違い、どうも勝手が違います。しかし、亜麻仁油の余分をもっとしっかり落としておけば良かったです。トホホ。
因に肝心のシルクラインですが、2回目のコーティングで既にAFTM 5番程度の重さがあるように感じます。また、コーティングを剥がす前のガビガビさも無くなり、しなやかで実戦投入出来るような感じにはなっております。凸凹と半乾きのところを何とか片付け、しっかり乾燥させたら4月以降実戦で使えそうです。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする