goo blog サービス終了のお知らせ 

メトロツーリングに初参加 

2007年11月15日 | BMW

  当初、プライベートでゆくつもりだったけども、折角なので日頃お世話になっているモトラッド京葉のお客様とご一緒させていただいた。L1030642

マンズワイン勝沼ワイナリー内のレストラン万寿園でのバーベキューが催された。ワイナリーと言えども、このご時勢にワインを飲むわけにはいかないので、BMWユーザー300人がブドウジュースで一斉に乾杯をした。

 何故かメトロツーリングは初参加だったが、周囲を見渡すと当社が20年くらいにBMWのデイーラーになった当初に見かけたオーナーさんがチラホラ。生身の人間は私も含めて歳をとったが、いいコンディションの年代モノ二本サスR100RSなんかで来場している。「新型BMWいかがですか?」って声を掛けたくなったが、この日は遊びなのでやめておくことに・・・。L1030635 L1030636L1030639 Img_katsunuma_top_2  

予報を覆し現地は晴れたが、帰りは大雨に降られたが、皆さん無事に帰られたようで、一安心。マスツーリングもなかなかいいものだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロムウェルヘルメット蘇える

2007年11月14日 | DUCATI

 Crm_hurricane_grn_bkbg 昔、ヴィンテージバイク愛好家に御用達のヘルメットはクロムウェルや生沢徹氏が愛用して、日本に紹介したグリフィン、もうこれらのブランドを知っている人を探すのに苦労する程、昔の話だ。確かクロムウェルは、麻布のブルックランズが輸入していたと記憶している。

 英国に行ってもとっくに操業してないんだとばかり思っていたが、そのクロムウェルが先日MOMOデザインの輸入元を通じて、再び国内販売が開始された。どうやら製造、技術はMOMOと同じでイタリア製でブランドのバリエーションとして復活したようだ。そういえば、DUCATI本社のスポーツクラシックのヘルメット(日本未入荷)も似てる。

 このヘルメットは価格も五万円以上だが、細部のレザーの仕上げがハンドメイドだったり、MOMOよりも裕福なモード系ライダーの感性に見合った造り込みがなされている。L1030647_2

 旧車ファンやDUCATIのスポーツクラシックやトライアンフのボンネビル等にはいい組み合わせになろう。トライアンフ市川のショウルームに入荷してきたので、手にとってその質感を確かめてきただきたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至難!タンデムで中央高速に乗り継ぐ

2007年11月13日 | BMW

 週末BMWメトロツーリング参加してきた。ツーリングレポートはモトラッド京葉ツーリングブログに任せて、タンデムで参加するには千鳥町IC~湾岸~中央環状~5号線~外環~関越~先日開通した圏央道、中央高速と乗り継いで、待ち合わせの談合坂SAに着くのに一時間半も走った。都心環状をタンデムで通過できないだけで約30km、こんなにも大回りを強いられる。Image3

何の科学的根拠も無く、ただ危険との理由だけで二年前に出来た甚だ意地悪な規制だが、無論、大阪や名古屋の都市高速には同様な規制はない。

特にBMWで中央高速を利用したツーリングは頻繁にある。そのヨーロッパにも似た中央アルプスの周辺に絶好のツーリングコースがあるからだ。 まあ、この不便さも来月には少しだけ解決できるようになる。

いよいよ中央環状新宿線が開通  来月22日中央環状新宿線が開通するので、我々タンデマーには中央高速が近くなる。(上の地図でのピンクの点線部分を乗り継げる)この開通で都心環状の交通量が大きく経るとのことなので、これを機会にタンデムライダーの都心環状への進入の見直しをしてほしいものだ。About_img1

現地では、何とか天気がもったが外環に入り、その先に見えた東京は雨で曇っていた。案の定都内で今年一番とも思える集中豪雨に見舞われたが、比類の無い耐候性のRTのカウルに守られ、おまけにゴアテックスウェアで身を固めた我々が、レインウェアを身につけることは無かった。

また今回の難解なルートを導いてくれたZUMOの防水機能の優秀性も確認できた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元F1ワールドチャンピオンは二輪でも速い

2007年11月12日 | DUCATI

 7回のワールドチャンピオンに輝き、フォーミュラーワンの一時代を築いたミハエル・シューマッハ。彼は昨年末で引退したが、スペインのヴァレンシアで行われたMOTOGPマシンのプレス向け試乗会でチャンピオンのケーシ・ストーナーから遅れること6秒のタイムで走行して、その才能を証明した。

 ミハエルは二輪のレース経験が無く、いわば素人の走りとしては素晴らしいもので、周囲の現役ライダーも感心していたようだ。一昨年もデスモセディチが1000CCの頃一度乗ったが、F1現役時は怪我も出来ないので速くはなかったが、今回は解き放たれたのかのように、相当本気で走ったようだ。Sportintegral_carbon615598_51705

  居合せた往年のGPライダーランディ・マモラのコメントでは「残念なのは、ミハエルは38歳でなく、28歳だったらいっぱしのライダーになることも不可能では無かったはずだ」とその才能を評価した。

※ところで、このヘルメットはBMW純正のカーボンのスポーツインテグラル(日本未入荷)のような気がするが、ミハエルが自分で持ち込んだのだろうか?)178068_0_2

以下記事引用

 〇…そのシューマッハー氏は5日、F1テストの足慣らしとばかりに、ドゥカティのMotoGPマシンに乗って大暴れした。バレンシアで行われた恒例のMotoGP試乗会は、各メーカーがゲストやバイク雑誌のテスト・ライダーらを招いて行うもの。通常は5ラップの走行だが、シュー氏は本番さながらの62ラップをこなし、王者C・ストーナーから約6秒落ちの1分37秒9という素人としては驚異的なベスト・タイムをマーク。「前回試乗させてもらったときは15秒も遅かった。今日は10秒タイムを短縮しようと頑張った」と快速ラップに満面の笑みだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の穴場 ほったらかし温泉

2007年11月11日 | BMW

 ツーリングの途中で立寄り湯をしてきた。中央自動車道 勝沼ICを降りて30分ほど走り、標高650mの「ほったらかし温泉」。 なんてユニークな名称の温泉だろうか?どうやら、雑誌で紹介されたりして、かなり繁盛しているようだ。L1030625

 実際、露天風呂からの甲府盆地を見下ろす眺望には入浴料600円以上の価値があった。

温泉に加えて気に入ったのが、一個100円の「名物揚げたまご」、黄身と白身は半熟なのに、衣がしっかり揚っていて素朴な美味さだ。L1030632Tamago

今日は曇りだっけども、天気が良ければ富士山もクッキリ、夜景は新日本三大夜景に選ばれた程。また訪れてみたい温泉だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする