最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

数理が支える社会基盤を目指す都市OS

2015年08月16日 02時43分07秒 | Weblog
RAMP シンポジウムの発表において、以下のように共著の発表となりました。

10月16日(金)
3. 「社会システムデザインとモビリティ」 9:30―12:30
オーガナイザー:脇 隼人(九州大学)

数理が支える社会基盤を目指す都市OS
Urban OS as a social IT platform which utilizes Mathematics for analytics
松尾 久人1*,藤澤克樹2**
Hisato Matsuo, Katsuki Fujisawa

----------------------------------------

第27回RAMPシンポジウム

RAMPシンポジウムは、日本オペレーションズ・リサーチ学会の数理計画研究部会
(RAMP: Research Association of Mathematical Programming)によって
年一度開催される最適化・数理計画に関するシンポジウムです。
本年度のシンポジウムは静岡大学(浜松キャンパス)にて開催されます。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日程:2015年10月15日(木)・16日(金)
会場:静岡大学浜松キャンパス 佐鳴会館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISM HPCCON 2015

2015年08月15日 00時43分59秒 | Weblog
ISM HPCCON 2015

ISM High Performance Computing Conference, Tokyo, Japan - Oct 9-10
The International Conference on High Performance computing will take place at the Institute of Statistical Mathematics, Tokyo Japan, 9-10 October 2015.

The conference aims are bringing together researchers and practitioners to discuss recent developments in computational methods, methodologies for big data analysis and applications in cloud computing. Topics include, but are not limited to:

Distributed computing
Big Data in clouds
Large graph
Simulation
Cloud computing in Education
Virtualization technology
Bioinformatics
Data Visualization

Important dates
Jun. 15, 2015
Call for papers website open for submissions
July. 31, 2015 (extended) Aug. 7, 2015
Deadline - abstract submission
Aug. 15, 2015
Acceptance notification to authors/presenters of papers for conference
Sep. 15, 2015
Deadline - Up to 2 pages paper due for proceedings distributed at the conference
Oct. 9-10, 2015
ICM HPCCOM 2015 in Tokyo, Japan
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタITC クルマ情報Web API

2015年08月14日 01時17分54秒 | Weblog
トヨタITC クルマ情報Web API

★「クルマ情報WebAPI」とは

「クルマ情報WebAPI」は、クルマの情報を取得するための試作APIです。テスト走行している"Prius"などの車両のGPSの位置情報、車速やエンジン回転数、ドアの開閉、水温などの走行車両データ(約30種類のパラメータ)や、あるエリアにおけるワイパー操作状況、急ブレーキ発生状況などの統計情報が取得可能です。

定期的にハッカソンも実施されています
http://gugen.jp/toyotahack
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.8.27 BODIKワークショップ「はじめてのSPARQL」

2015年08月13日 01時28分19秒 | Weblog
2015.8.27 BODIKワークショップ「はじめてのSPARQL」

2015年8月27日(木) 14:00 ~ 17:00
場所:福岡SRPセンタービル2F 視聴覚研修室

共催:株式会社福岡ソフトリサーチパーク、ビッグデータ&オープンデータ研究会 in 九州 (福岡市、福岡市アジア都市研究所(URC)、九州先端科学技術研究所(ISIT))、アーバンデータチャレンジ2015実行委員会(UDC2015)

定員:20名

参加費:無料

参加の前提:
オープンデータを用いたアプリケーション開発に興味のある方
ネットワーク接続可能なPCを持ってこれる方(WiFi環境はこちらで用意します)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電による計算機サーバの一時停止

2015年08月12日 01時02分42秒 | Weblog
9月12日(土)14時~17時 に COI 棟の電源設備の定期点検のため、以下の計算機サーバが一時的に停止します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPGPU(MATLAB,OpenACC)講習会のお知らせ

2015年08月11日 00時25分36秒 | Weblog
1.GPGPU(MATLAB,OpenACC)講習会のお知らせ

情報基盤研究開発センターでは下記のとおり講習会を開催します。希望者は,
情報基盤課全国共同利用担当
 (E-mail : zenkoku-kyodo(a)iii.kyushu-u.ac.jp)
宛にお申し込みください。申し込みの際には,本記事末尾の書式をご利用ください。

* 当日の受付時間は講習会開始時間の15分前からです。
* テキストは当センターで用意します。
* 申込期限は8/21(金)までです。


◆GPGPU講習会
- MATLAB, OpenACCで、あなたの計算を手軽に高速化 -

情報基盤研究開発センターでは、MATLABの MathWorks社、およびGPGPUのNVIDIA社よ
り講師を招き、GPGPUによる計算高速化に関する講習会を開催します。

今回は特に、出来るだけ手軽にGPGPUの計算能力を利用できるようになることを目的
としており、まず初日(8/25)は、MATLABからGPGPUを利用して計算を高速化する手法
を紹介します。一方、二日目(8/26)は、お手持ちのプログラム中にGPGPU上の計算を
容易に記述できる OpenACCを中心に、GPGPU向けプログラミング方法を紹介します。
なお、どちらか片方だけの受講も可能です。

それぞれの講習会で質疑の時間も用意していますので、GPGPUによる計算の高速化に
ご興味をお持ちの皆様の、ふるってのご参加をお待ちしております。

ご参加に当たっては、事前の参加申し込みをお願いいたします。

◆GPGPU講習会 - MATLAB, OpenACCで、あなたの計算を手軽に高速化 -
日時:8月25日(火) Matlab講習会 13:00~16:50
   8月26日(水) GPU講習会 13:00~17:20

場所:九州大学伊都キャンパス 総合学習プラザ 1階 10番講義室
    http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/ito/ito1.pdf
    のウエストゾーン 31番の建物
内容:
 ■8月25日 13:00 - 16:50 Matlab講習会
  ・MATLAB基礎およびParallel Computing機能概要
  ・GPUを用いたMATLAB画像処理
  ・Q&A

 ■8月26日 13:00 - 17:20 GPU講習会
  ・GPU最新情報
  ・CUDA関連講習
  ・OpenACC関連講習
  ・Q&A
  
定員:各50名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成27年度数学協働プログラム研究集会

2015年08月10日 01時02分30秒 | Weblog
平成27年度数学協働プログラム研究集会の詳細が公開されました。
http://coop-math.ism.ac.jp/event/schedule

数学・数理科学と諸科学・産業との協働によるイノベーション創出のための
研究促進プログラム
(通称 「数学協働プログラム」:Coop with Math Program)

本プログラムは全国の数学・数理科学研究者と諸科学・産業界の研究者が集中的・継続的に議論する場を提供することにより、数学・数理科学と諸科学・産業の協働による具体的課題解決に向けた研究を促進することを目標としています。
大学共同利用機関である統計数理研究所が中核機関となり、8つの協力機関との連携のもと、様々な業務を行っています。また、外部有識者により構成される運営委員会を設置し、関連学協会・大学等や諸科学・産業の意見を運営に反映させています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回RAMPシンポジウム

2015年08月09日 00時44分51秒 | Weblog
第27回RAMPシンポジウム

RAMPシンポジウムは、日本オペレーションズ・リサーチ学会の数理計画研究部会
(RAMP: Research Association of Mathematical Programming)によって
年一度開催される最適化・数理計画に関するシンポジウムです。
本年度のシンポジウムは静岡大学(浜松キャンパス)にて開催されます。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日程:2015年10月15日(木)・16日(金)
会場:静岡大学浜松キャンパス 佐鳴会館

※ 詳細につきましては、シンポジウムホームページをご覧ください。
  RAMP2015ホームページ:http://www.orsj.or.jp/ramp/2015/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CentOS 6.7

2015年08月08日 03時01分42秒 | Weblog
CentOS 6.7 リリースノート


研究室の複数サーバの OS が CentOS 6.6 なので、 6.7 にアップグレードしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年度 数学科, 数理学府 パンフレット

2015年08月07日 00時36分51秒 | Weblog
2015年度 九州大学理学部数学科, 九州大学大学院数理学府 パンフレット

2015年度 数学科パンフレット(PDF形式 801KB)pdf
2015年度 数理学府パンフレット(PDF形式 830KB)pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K computer takes first place in Graph 500 supercomputer ranking

2015年08月06日 02時54分06秒 | Weblog
Graph500 に関して、理研と富士通から英語のプレスリリースも出ていました。

K computer takes first place in Graph 500 supercomputer ranking (RIKEN)

K computer takes first place in Graph 500 supercomputer ranking (Fujitsu)

A collaboration between RIKEN, the Tokyo Institute of Technology, University College Dublin, Kyushu University, and Fujitsu has again won top place for the K computer in the June 2015 Graph 500 supercomputer ranking, demonstrating the Japanese supercomputer’s prowess in the area of data-intensive processing. The results were announced on July 13 at the international conference on high-performance computing (ISC2015) in Frankfurt, Germany.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GTC Japan 2015

2015年08月05日 00時44分33秒 | Weblog
今年は例年と開催時期も場所も異なります

イベント名   GTC Japan 2015
主   催   エヌビディア合同会社
共   催   東京工業大学 GPU コンピューティング研究会
日   時   2015年9月18日(金) 10:00 ~ 19:10
場   所   虎ノ門ヒルズフォーラム
申   込   無料(下記ウェブサイトから事前登録制)
         http://www.gputechconf.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタディ・グループ ワークショップ 2015 最終日

2015年08月04日 00時43分17秒 | Weblog
いよいよ4日が最終日となりました。4日は報告会があります。



スタディ・グループ ワークショップ 2015
URL:http://sgw2015.imi.kyushu-u.ac.jp/

開催期間
2015年7月29日(水) - 7月31日(金)
2015年8月3日(月) - 8月4日(火)

開催場所
7月29日(水) - 7月31日(金)
819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学 伊都キャンパス
共進化社会システムイノベーション施設

8月3日(月) - 8月4日(火)
153-8914 東京都目黒区駒場3-8-1
(京王井の頭線駒場東大前駅下車)
東京大学大学院数理科学研究科

Organizing committe by
Kanzo Okada, Chair, Kyushu University
Philip Broadbridge, La Trobe University
Katuki Fujisawa, Kyushu University
Tomoyuki Shirai, Kyushu University
Masato Wakayama, Kyushu University
Hayato Waki, Kyushu University
Masahiro Yamamoto, The University of Tokyo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大流問題:線形計画問題

2015年08月03日 03時02分21秒 | Weblog
最大流問題:線形計画問題
これだけの制約条件であれば、線形計画問題として解く必要はないが、他に線形不等式の条件を追加することができる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イジングモデルに対するSimulated Annealingの解析

2015年08月02日 00時23分21秒 | Weblog
イジングモデルに対するSimulated Annealingの解析
Simulated Annealing for Ising model


※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです.

開催日
2015年8月27日(木)

開催場所
九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟/マス・フォア・インダストリ研究所3F 中セミナー室7
伊都キャンパスへのアクセス,伊都キャンパスマップ

【プログラム】
(全4講演)
8月27日(木)

13:20 - 13:30 Opening

13:30 - 14:10
講演タイトル《SA法を用いたイジングモデルの基底状態探索における計算量と解精度の評価》
講演者:奥山 拓哉 (日立製作所中央研究所)

14:10 - 14:50
講演タイトル《イジングモデルに関するcutoff現象》
講演者:大輪 拓也 (国立情報学研究所)

15:10 - 15:50
講演タイトル《完全グラフ上のイジング模型に対するハミルトニアンの揺らぎ》
講演者:久保田 直樹 (日本大学)

15:50 - 16:30
講演タイトル《イジングモデルのランダム・クラスター表現》
講演者:竹居 正登 (横浜国立大学)

16:30 - 17:00 Discussion
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする