今日は15日に報告したメモリ認識の問題について業者の人に尋ねた。マシンには 1GB のメモリが4枚存在するので合計は 4GB(4096MB)になるはずであるが、BIOS レベルでは 3040MB のメモリしか認識していない。
マザーボードは RIOWORKS の HDAMEX-SLI で、ビデオカードは ELSA-GD743-256ER(GeForce 6600. 256MB)であるが、このビデオカードがメインメモリから CPU の数の分だけ 256MB ずつ確保しているらしい。つまり Dual Opteron (Dual Core)なので CPU は4つ存在して、合計 256MB×4 = 1024MB ぐらいのメモリがビデオカードに割り当てられている可能性がある。
OSだが、Fedora Core 4 for x86_64 をインストールして一通り yum -y update したら正常に動作するようになった。Fedora Core 3 for x86_64 はハードディスクが SATA で First & Second IDE に HDD が存在しないことが原因であると思われる。SATA のハードディスクは Thrid IDE に存在している。いずれにしても業者の調査待ち状態である。
4GBメモリが3GBにしかならないという現象、原因は様々なようですが、あちこちで発生しているようですね。
http://www.supermicro.com/support/faqs/faq.cfm?faq=2698
http://support.microsoft.com/kb/888855/en-us
メモリ共有型でないビデオカードがシステムからメモリを持って行く、という話は何か妙に感じますね。かつて、16ビットから32ビットになったときによく聞いたような、あるメモリ領域が何かと重なっていて何たらかんたら・・・みたいなことが起こっているということはないんでしょうか?