いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

廃棄物の値段はどう決まる?・・・ファイナンス研究会

2016-02-17 11:39:04 | ファイナンス研究会

公民館のギャラリーに飾られていました。


教養としての経済学のテキストと資料で学ぶ。

ファイナンス研究会157回目の講座です。

教養としての経済学
・・・生き抜く力を培うために

一橋大学経済学部編
(一橋大学経済学部の若手の先生たちが書かれています)
の5回目を学びました。

講師は
永倉禮司先生(福島県金融広報委員会アドバイザー)でした。

 

廃棄物の値段はどう決まる?

・・・経済学が見落としがちな「モノの世界」・・・

1)負の価格
  廃棄物が
  他の商品やサービスと大きく違うのは負の価格を持つことにあると。

2)グッズとバッズ
  普通の商品のことを英語ではグッズ。廃棄物をバッズと。
  需要があればグッズとしての正の価格が。
  需要がなければバッズとしての負の価格が。
  ・・・需要があれば資源(グッズ)、なければゴミ(バッズ)と。

3)古紙市場の構造変化
  古紙の需要と供給を決めた古紙市場の構造変化。
  古紙市場に2度の構造変化が・・・・
  最近では国内で回収された古紙の2割強が中国やアジア諸国に輸出。
  今では中国が買ってくれれば資源、そうでなければゴミの世界といわれる。

  リーマンショック時の古紙やペットボトルが余り、引き取り手がなく
  行政が困り、対応に追われた時を思い出してほしい。

4)カネの世界とモノの世界
  飲料容器は現在、ビン・缶・紙パック・ペットボトルが主流。
  中でもアルミ缶やペットボトルが主流で
  廃棄物が増えた分は自治体が税金で処理をし
  メーカーではバッズの費用は十分に計算されていない。
  結果としてバッズの費用発生を増やしてしまう。
  限りある資源をどうやって将来まで持続させるには

飲料容器の例では
今まで十分にバッズの費用を負担してこなかった
飲料メーカーなどに

費用負担を求める制度なども考えられるのではと。

資料
☆主要国別エネルギー起源CO2排出量の推移・・中国とアメリカで。
☆各国の一般廃棄物の処分状況
☆一般廃棄物処理の概況・・・日本の会計年度ごと
☆産業廃棄物の業種別・種類別排出量・・・日本
 等を参照として。

イノベーションをどのように促進するのか?

1)イノベーションはなぜ重要か
 パソコン・携帯電話やスマートフォンなどは私が高校生時代には
 まだ使われていなかった。

 この様な新しい有用な技術・製品やサービスを生み出す活動を
 イノベーションと呼ばれる。
 イノベーションは自然には生まれない。
 多くの人々あるいは企業が行う研究開発や創意工夫の成果といわれる。

2)イノベーションが足りない
 「チキンラーメン」開発の日清食品の安藤百福さんの話を例に。

3)イノベーションに対する政府の役割
 研究開発費が足りない時には
 政府が足りない人や企業に補助金を出して
 開発を進めることが現在では多くの国が行われている。

4)イノベーションの経済学の意義
  
・・・主要なテーマの一つ。

資料として
☆主要国等の政府負担研究費割合の推移・・・日本は低い
☆科学技術研究費の推移・・・会計年度別
☆産業別研究費・・・2013年度
☆科学技術研究活動の国際比較・・・2012年
☆メーカー別国際出願数・・・2014年
等参照。

 永倉先生ありがとうございました。

日めくりカレンダーより

☆見えない(見榮ない)
 ものを求めよ
   岐阜県 教員の方

剣道の先生の一言だそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自家製味噌を少し作る・・・... | トップ | 昨日の料理教室・・・飯村直... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ファイナンス研究会」カテゴリの最新記事