100万都市仙台の東口?
東口は少し物足りない?
仙台より帰宅。
疲れましたが充実!!
今日は早朝から仙台へ。
10時から5時まで、
90分4コマの講義を受けてきました。
先週から土曜ごとに6回学習で仙台へ。
参加者は20名前後ですが、
今回は少し減りました?
今日は3回目で
第3回:「雇用保険法」の
①雇用保険の適用(適用事業・被保険者)
②基本手当①(受給資格、特定受給資格者等)
③基本手当②(受給手続きの流れ、支給額等)
④雇用継続給付(育児休業給付中心)
の4コマ、90分を学びました。
「雇用保険は、失業給付により
労働者の生活及び雇用の安定を図ることを目的としている」の
基本を学んできました。
確認テストも?
☆「雇用保険の適用」からの例題 の中から
65歳の誕生日の前日に雇用された労働者であって
短期雇用特例被保険者又は日雇労働被保険者でないものは
高年齢継続被保険者となる。
答え:×
高年齢継続被保険者となるには、65歳に
達した日の前日(誕生日の前々日)から引き続き
雇用されていることが必要である。
このように定義を覚えるのに一苦労。
「常識と法律」の違いに戸惑います!!
東口は少し物足りない?
仙台より帰宅。
疲れましたが充実!!
今日は早朝から仙台へ。
10時から5時まで、
90分4コマの講義を受けてきました。
先週から土曜ごとに6回学習で仙台へ。
参加者は20名前後ですが、
今回は少し減りました?
今日は3回目で
第3回:「雇用保険法」の
①雇用保険の適用(適用事業・被保険者)
②基本手当①(受給資格、特定受給資格者等)
③基本手当②(受給手続きの流れ、支給額等)
④雇用継続給付(育児休業給付中心)
の4コマ、90分を学びました。
「雇用保険は、失業給付により
労働者の生活及び雇用の安定を図ることを目的としている」の
基本を学んできました。
確認テストも?
☆「雇用保険の適用」からの例題 の中から
65歳の誕生日の前日に雇用された労働者であって
短期雇用特例被保険者又は日雇労働被保険者でないものは
高年齢継続被保険者となる。
答え:×
高年齢継続被保険者となるには、65歳に
達した日の前日(誕生日の前々日)から引き続き
雇用されていることが必要である。
このように定義を覚えるのに一苦労。
「常識と法律」の違いに戸惑います!!