名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20210724

2021-07-24 | 大山将棋研究

先手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

攻め合いしかありません。後手の攻めは速そうなので、対抗するにはこれくらい。

A 25銀  B 14歩  C 24歩

 

第2問

 

急に勝ちになりました。

A 77桂  B 24歩  C 23同飛成

 

第3問

 

即詰みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2053);相矢倉(升田幸三)

2021-07-24 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210724

昭和34年5月、升田幸三先生と第18期名人戦第3局です。

大山先生の先手で矢倉です。

当時でも5筋を突き合う矢倉のほうが主流になってきているはずですが、やっと出てきました。

升田先生の53銀は急戦をねらっています。

大山先生も57銀で対抗します。これで互いに4枚の銀を繰り出すと旧型の相掛りになるのですが、

大山先生が攻勢を取ります。

51角35歩に44歩は受けの手筋で

34歩同銀37銀、35銀とぶつけるのは73角が嫌なのでしょう。ちょっとゆっくりになります。

24歩同歩同角73角、角の交換は手数をかけているので後手のほうが損です。

46角64歩36歩23歩、これで局面は落ち着いてきた

と思ったら57角に55歩同歩65歩、升田先生が動きます。ちょっと主張しておきたいところでしょう。

75歩56歩48角75歩

54歩同銀75角

22玉74歩、角と歩の細かい攻防があって

51角35歩43銀左、後手玉が安定しました。

大山先生は玉を囲わずに26飛~56飛

升田先生も74歩を飛で取り払います。

後手陣のほうが形が良いですが、63金は52にあるほうが良いと思うのは現代の目でしょうか。

36銀に76歩

68銀73桂14歩、黙っていると後手の作戦勝ちになりそうなので、大山先生は端攻めです。3歩持っているので、14香の形にして25銀から取りに行く筋をねらえます。

升田先生は85桂と跳ねておいて、14香に13香、この方が駒損しないというわけですか。怖い受けですが、先手の角が攻めに働いていないからつぶれていないようです。

13同香成同香34歩

22玉35銀73香、これで攻め合いです。後手の77歩成は確実な攻めで、先手玉が69なので(88よりは)厳しくないですが、先手が79香と受けるのは壁です。

大山先生はとりあえずの75歩の受けだと思うのですが、75同香に何をするつもりだったのでしょうか。75同角で受けるというわけではないと思いますが。升田先生はそれを嫌ったのか?15角は指したくなりますが、指さない方が良い手なのでしょう。

16飛48角成同金15歩26飛、ちょっと形が違いますが、42角と48角を交換したのは、角の働きの違いでちょっと損ではないかと。

75香73歩同飛24歩。さすがにこれは24同歩の一手に見えますが。24同銀34銀39香25歩34香26歩・・・怖いけれど仕方のないところかと。24同歩に51角というのも気になります。

升田先生の77歩成は厳しい攻めなのですが、23歩成同金に同飛成をうっかりしたということになるのでしょうか。23飛成で24銀は78と59玉68と同玉79角59玉24角成で後手圧勝でしたが。さて31玉と逃げれば詰まないのですが(あるいは23歩成を31玉ならば)、

取れば14角でぴったり詰んでいます。

 

升田先生が先手の端攻めにうまく対応して有利になったのですが、最後は後手の勝ち筋ばかりが見えてしまったのでしょう。その局面だけ見れば101手目24歩は取る一手にしか見えませんが。勝ちが見えたと思うと、甘い手を指してしまい、得意のポカが出た、ということになってしまいます。体力の問題でもあるのでしょうね。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1959/05/12
手合割:平手  
先手:大山王将
後手:升田幸三名人
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 6八銀(79)  
   4 3四歩(33)  
   5 7七銀(68)  
   6 4二銀(31)  
   7 2六歩(27)  
   8 6二銀(71)  
   9 4八銀(39)  
  10 5四歩(53)  
  11 5六歩(57)  
  12 3二金(41)  
  13 7八金(69)  
  14 4一玉(51)  
  15 6九玉(59)  
  16 7四歩(73)  
  17 3六歩(37)  
  18 5三銀(62)  
  19 2五歩(26)  
  20 3三銀(42)  
  21 5七銀(48)  
  22 5二金(61)  
  23 5八金(49)  
  24 3一角(22)  
  25 7九角(88)  
  26 4二角(31)  
  27 4六銀(57)  
  28 5一角(42)  
  29 3五歩(36)  
  30 4四歩(43)  
  31 3四歩(35)  
  32 同 銀(33)  
  33 3七銀(46)  
  34 3一玉(41)  
  35 2四歩(25)  
  36 同 歩(23)  
  37 同 角(79)  
  38 7三角(51)  
  39 4六角(24)  
  40 6四歩(63)  
  41 3六歩打    
  42 2三歩打    
  43 5七角(46)  
  44 5五歩(54)  
  45 同 歩(56)  
  46 6五歩(64)  
  47 7五歩(76)  
  48 5六歩打    
  49 4八角(57)  
  50 7五歩(74)  
  51 5四歩(55)  
  52 同 銀(53)  
  53 7五角(48)  
  54 2二玉(31)  
  55 7四歩打    
  56 5一角(73)  
  57 3五歩(36)  
  58 4三銀(34)  
  59 2六飛(28)  
  60 6三金(52)  
  61 5六飛(26)  
  62 5五歩打    
  63 2六飛(56)  
  64 7二飛(82)  
  65 1六歩(17)  
  66 7四飛(72)  
  67 4八角(75)  
  68 7二飛(74)  
  69 1五歩(16)  
  70 9四歩(93)  
  71 9六歩(97)  
  72 7五歩打    
  73 1八香(19)  
  74 4二角(51)  
  75 3六銀(37)  
  76 7六歩(75)  
  77 6八銀(77)  
  78 7三桂(81)  
  79 1四歩(15)  
  80 同 歩(13)  
  81 1三歩打    
  82 8五桂(73)  
  83 1四香(18)  
  84 1三香(11)  
  85 同 香成(14)
  86 同 玉(22)  
  87 3四歩(35)  
  88 2二玉(13)  
  89 3五銀(36)  
  90 7三香打    
  91 7五歩打    
  92 1五角(42)  
  93 1六飛(26)  
  94 4八角成(15)
  95 同 金(58)  
  96 1五歩打    
  97 2六飛(16)  
  98 7五香(73)  
  99 7三歩打    
 100 同 飛(72)  
 101 2四歩打    
 102 7七歩成(76)
 103 2三歩成(24)
 104 同 金(32)  
 105 同 飛成(26)
 106 同 玉(22)  
 107 1四角打    
 108 投了        
まで107手で先手の勝ち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする