名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20210720

2021-07-20 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

ここで竜の逃げる場所が大事です。

A 99竜  B 69竜  C 29竜

 

第2問

 

先手で竜取りを回避してから、この手がなるほど。

A 93桂  B 85歩  C 33歩

 

第3問

 

まだ難しそうに見えますが。

A 29竜  B 97金  C 87金

 

第4問

 

即詰みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(2048);相居飛車力戦(高島一岐代)

2021-07-20 | 大山将棋研究

今日の棋譜20210720

昭和34年3月、高島一岐代先生と第8期王将戦第7局、半香の平手局です。

高島先生の序盤は、「中央に銀2枚を並べる戦型」のようです。

大山先生が44歩と止めたので、66銀~55歩という展開ではなくなります。

現代感覚ならば大山先生はうそ矢倉に組むのですが、

42銀上は、高島先生が47金としたので、37桂~45歩と攻められるのを気にしたということなのでしょう。でも22銀~51角~33桂と対応する(しゃがみ矢倉、菊水矢倉)こともできたはず。

ということで雁木に組み替えた高島先生が機敏だったということか。

大山先生は玉を固めにくいので袖飛車にして、

59角に75歩同歩64銀と攻めるのではなくて、歩を交換して74飛でした。対して高島先生は右銀を移動して銀矢倉で7筋を受ける構えです。

大山先生は駒組に困ったのではないかと思うのですが、42の銀を51銀~52銀と移動します。2手掛けても後手玉が薄くなっているのがつらいところ。

51角と移動できたのですが、高島先生の銀矢倉のほうが堅く見えます。

後手は71飛も手損ですし、先手の作戦勝ちが見えてきました。高島先生は袖飛車にして3筋の歩を交換します。

大山先生はやっと四手角の位置に持ってきましたが

高島先生は軽く、45歩同歩24歩同歩同角。

2歩持って端に手を付けます。15同歩には13歩同香37桂、25桂や36金~14歩同香25金という攻め筋があります。

65歩14歩12歩、こうなれば先手の作戦勝ちは明らかです。

65歩73角に37桂ではないのですか。18飛は可動域が広いけれど、端は謝らせたところだからこれ以上は攻めにくいでしょう。それでも4歩持っているのは大きいです。

35歩66銀左34金、互いにちょっと盛り上がって

46歩(ということは46同歩には同角のつもり)41飛

37桂46歩同角。

46同角同金45歩47金33銀。これは46歩の突き出しがあって形勢が接近したようですが、

42歩同金(同飛は64角くらい)ならば先手よしです。55歩はちょっとゆっくりですから、

大山先生は8筋と3筋に手を付けて

角を打ち込んで勝負です。

25金があるのでまだ先手が良さそうですが、39飛は両取りです。

高島先生は金を交換して54歩、ねらいは55角です。

89飛成88金69竜78金打93桂、桂を先手で取られて55角の両取りを受けられたという図です。駒損で失敗でしょう。89飛成には88角を打てば竜の詰めろで先手を取れていました。

35歩43銀引45桂、これでまだ難しそうですが、

85歩同歩54銀、金銀4枚あっても先手玉が堅くないのです。

53歩が入らず、86歩98玉85桂、97金や87金の攻めが厳しそうです。

58角は67銀にひもを付けて竜をしかりつけたわけですが、金を打ち込まれました。

87同金右同歩成同玉99竜、桂香をさらわれたというのも地味に痛いです。

98金打79竜52歩成でまだまだと思いたいですが。

52同金74角63銀。85桂を取っても田楽刺しや45飛があります。

25角74銀52角成、ちょっと格好いい手順で返しましたが、

先手玉が詰んでいました。ここまで。

 

大山先生の作戦負けで、先手が居角のまま4筋を攻めてくるものと思い込んでしまったのでしょう。高島先生は飛角交換でも悪くなかったのですが、終盤での先手玉の補強の仕方を誤りました。

半香で2回引き分け、ということは2段近い実力差があったということ。平手では5敗しているのですから屈辱だったでしょうね。もっともその昔は木村先生は8段の先生たちに香落ちで負けなかったというのです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1959/03/30
手合割:平手  
先手:高島一岐代8段
後手:大山王将
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 8四歩(83)  
   3 5六歩(57)  
   4 8五歩(84)  
   5 7七角(88)  
   6 5四歩(53)  
   7 6八銀(79)  
   8 3四歩(33)  
   9 4八銀(39)  
  10 6二銀(71)  
  11 5七銀(48)  
  12 5三銀(62)  
  13 7八金(69)  
  14 4四歩(43)  
  15 2六歩(27)  
  16 5二金(61)  
  17 2五歩(26)  
  18 3三角(22)  
  19 6九玉(59)  
  20 4三金(52)  
  21 3六歩(37)  
  22 3二金(41)  
  23 5八金(49)  
  24 4一玉(51)  
  25 4六歩(47)  
  26 7四歩(73)  
  27 4七金(58)  
  28 4二銀(31)  
  29 6六歩(67)  
  30 3一玉(41)  
  31 6七銀(68)  
  32 9四歩(93)  
  33 9六歩(97)  
  34 7二飛(82)  
  35 5九角(77)  
  36 7五歩(74)  
  37 同 歩(76)  
  38 同 飛(72)  
  39 7六歩打    
  40 7四飛(75)  
  41 6八銀(57)  
  42 5一銀(42)  
  43 7九玉(69)  
  44 5二銀(51)  
  45 1六歩(17)  
  46 5一角(33)  
  47 8八玉(79)  
  48 1四歩(13)  
  49 7七銀(68)  
  50 6四歩(63)  
  51 6八角(59)  
  52 2二玉(31)  
  53 3八飛(28)  
  54 7一飛(74)  
  55 3五歩(36)  
  56 同 歩(34)  
  57 同 飛(38)  
  58 3四歩打    
  59 3八飛(35)  
  60 8四角(51)  
  61 4五歩(46)  
  62 同 歩(44)  
  63 2四歩(25)  
  64 同 歩(23)  
  65 同 角(68)  
  66 4四銀(53)  
  67 6八角(24)  
  68 2三歩打    
  69 1五歩(16)  
  70 6五歩(64)  
  71 1四歩(15)  
  72 1二歩打    
  73 6五歩(66)  
  74 7三角(84)  
  75 1八飛(38)  
  76 3五歩(34)  
  77 6六銀(77)  
  78 3四金(43)  
  79 4六歩打    
  80 4一飛(71)  
  81 3七桂(29)  
  82 4六歩(45)  
  83 同 角(68)  
  84 同 角(73)  
  85 同 金(47)  
  86 4五歩打    
  87 4七金(46)  
  88 3三銀(44)  
  89 4二歩打    
  90 同 金(32)  
  91 5五歩(56)  
  92 8六歩(85)  
  93 同 歩(87)  
  94 3六歩(35)  
  95 同 金(47)  
  96 8七歩打    
  97 同 玉(88)  
  98 2七角打    
  99 2五金(36)  
 100 1八角成(27)
 101 同 香(19)  
 102 3九飛打    
 103 3四金(25)  
 104 同 銀(33)  
 105 5四歩(55)  
 106 8九飛成(39)
 107 8八金(78)  
 108 6九龍(89)  
 109 7八金打    
 110 9三桂(81)  
 111 3五歩打    
 112 4三銀(34)  
 113 4五桂(37)  
 114 8五歩打    
 115 同 歩(86)  
 116 5四銀(43)  
 117 5三歩打    
 118 8六歩打    
 119 9八玉(87)  
 120 8五桂(93)  
 121 5八角打    
 122 8七金打    
 123 同 金(78)  
 124 同 歩成(86)
 125 同 玉(98)  
 126 9九龍(69)  
 127 9八金打    
 128 7九龍(99)  
 129 5二歩成(53)
 130 同 金(42)  
 131 7四角打    
 132 6三銀(54)  
 133 2五角(58)  
 134 7四銀(63)  
 135 5二角成(25)
 136 9七金打    
 137 投了        
まで136手で後手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする