淡彩スケッチ ひとりあそび

  へたはへたなりに 楽しんでいます    ( by satoyama )
  

ブログ開設の手伝い  [274]

2011-02-17 22:28:01 | デッサン
               絵仲間の集まりで描いた 鉛筆デッサン 「グラス」

               日頃お世話になっている方のブログ開設の手伝いに行って来た。
               自分のものでさえまともに出来ていないのに、身の程知らずとは
              知りつつも。
               スタートの時点では最低限のところまでで辛抱していただいて、
              あとは使いながら改善していただくことを期待している。
               日々積極的に活動され、多くの人との関わりを持たれている方の、
              さりげなく発信される言葉を楽しみにしている。


                  
              
                前回紹介した「兵庫百景を描くスケッチ展」に出展している絵である。
                画像をクリックして下さい。大きくなります。



                    目を通してくださりありがとうございました

                         日記@BlogRanking

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ開設のお手伝い (らべんだー)
2011-02-18 22:13:40
色々ありがとう御座いました。
スケッチ展・・近くならすぐにでも駆けつけたいところなのですが・・。
今後とも宜しくお願いいたします。
返信する
ラベンダー さま へ (satoyama)
2011-02-18 23:19:49
いろいろともたつきまして失礼しました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
明日は半日、スケッチ展の会場で受付や案内の当番をすることになっています。

返信する
画帳 (y-mie)
2011-02-19 12:19:44
やっとたどり着きました。パソコンで見ています。まるで画帳を繰っているようです。
昼になりました。午後からもう一度ゆっくり見せて頂きます。
返信する
y-mie さん へ (satoyama)
2011-02-19 19:09:46
いま、貴方のブログを開いて驚きました。
よかったですね。
ゆっくりと気持ちを休めて下さい。
返信する
スケッチ展 (hirugao)
2011-02-19 19:21:09
スケッチ展のはがきありがとうございました。
18日に行ってまいりました。
どの作品も実物はいいですね。
楽しく描いておられるのを感じました。
私の19日の投稿に使わせていただきました。

ありがとうございました。
返信する
hirugao さん へ (satoyama)
2011-02-19 22:13:29
はるばると有難うございました。
書き始めて1年目と云う人も、10年、20年前から細々と云う人も、
絵を描くことに興味を持つアマチュアの集まりです。
楽しければいいのです。
お世話をされている人はもう一年先の会場予約をされていました。
2月21日からだそうです。
返信する
ブログ (なりひら)
2011-02-20 00:02:28
初めての人にブログ開設は、なかなか大変みたいです。私も二人くらいから教えてと言われています。結局、私もマニュアルを読んで試行錯誤、これが一番身につくのですが。
返信する
なりひら さん へ (satoyama)
2011-02-20 11:10:43
私自身にしても、ビジネスにパソコンを使っていたのに、HPを立ち上げる時は本当に四苦八苦しました。
この方は、普段の生活、仕事が多忙で、しかも
PCにそれほど堪能でない人です。
交流されるグループへの発信に早く利用してもらいたいと、こちらから押しつけたものなのです。
返信する
グラス (magamik)
2011-02-25 22:56:43
こんばんわ~

グラスの美しさに感動してます。
難しい形と質感見事です。

ブログ開設のお手伝いご苦労様でした。
凄く喜ばれたことでしょう。
どのようなブログになるのでしょう。

出品された作品、描き方がみな違いますから、
見せていただく方も値打ちがありますね。


返信する
magamik さん へ (satoyama)
2011-02-26 16:28:34
グラスの厚みを出したかったのですが、どんなものでしょうか。
この方は、多くの方に関わっておられる方ですので、ブログをその活動に生かしていただきたいと思っています。
出展するのなら、せめて10号くらいの大きさでなければと思いました。
返信する

コメントを投稿