淡彩スケッチ ひとりあそび

  へたはへたなりに 楽しんでいます    ( by satoyama )
  

国東 石造仁王像   [640]

2014-08-30 10:00:11 | 写真
      国東半島への駈け足旅行のことは、この日記の前回分に書いた。
      この地には沢山の石仏(磨崖仏を含む)が残されていて、今回も行く先々で
     多くのものを目にすることが出来た。
      その中でも、目を引く石造の仁王像は、全国に所在するものの8割がこの
     大分県に、しかもその大部分がこの国東半島に存在しているそうである。

      今回訪れた両子寺と富貴寺のものを紹介する。

     
        両子寺 石造仁王像
            国東でも最大のもの。像高 245 ㎝
            寺の伝えによると 文化11年(1814)建造


     
        両子寺 阿形像  クリックしてください 大きくなります
     
     
        両子寺 阿形像

     
        両子寺 吽形像

     
        富貴寺 石造仁王像
            元禄15年に像立
            元は参道階段の中ほどに立って、大堂を守り続けてきたが、
            昭和53年に新築された仁王門の中に安置されるようになった。
            像高 167センチ
            木立の中、苔むして立つ方が似合っていそうに思える。

     
        富貴寺 吽形像

     
        富貴寺 阿形像

     

我が家の春   [302]

2011-04-20 20:43:28 | 写真
      
      
      しゃくなげ
      いつもより早いのではないかと思うけれども。
      足元にはどこから転がってきたのかチューリップも。

      
      カサブランカ
      1ヶ 350円の球根を2個買ってきて、埋め込んでおいたら、ふたつとも芽が出てきた。
      どちらを上向きに置いたらいいのかわからぬままに。これで元を取れそうだ。
      花が咲くまで楽しめそうである。

      
      ハイビスカス
      昨夏、デッサン講座用に購入し、その後も水彩画のモチーフに使っていたが、秋になっても温室が
      ある訳も無し、そのまま戸外に置いておいたが、冬になりあまりにも侘びしそうで、思いっきり
      刈り込んで室内に取り込んでおいたら、生きながらえて、いっぱい芽をつけてきた。
      この夏も描けそうである。

      
      
      つばめ
      今年も帰って来た。
      まだ卵を抱いていないから、明るいうちは巣にもどることも無く、遊びまわっている。
      玄関軒下の巣から落とされる糞の掃除が始まる。

           目を通してくださりありがとうございました

           日記@BlogRanking

須磨浦山上回転展望台からの眺め [172]

2010-07-30 18:45:03 | 写真
   [161] に続いての山上からの眺めである

   
   
   
   
   

   
   東はポートアイランド、神戸空港
   西は明石海峡大橋まで見えている。もちろん淡路島も。

   秋の澄み切った気候の時が楽しみである。


   目を通してくださりありがとうございました

   日記@BlogRanking

つばくらめ

2010-07-11 18:10:37 | 写真
  庇の下で少し前に生まれた4羽のつばめの子は順調に育っている。
  ほかに1羽は、かわいそうに気付かぬうちに巣からこぼれ落ちて死んでいた。
 
  左の巣は今年新しく出来たもので、まだ孵化していない。
  
  
  今年新しく作られた巣。親鳥が見えている。
  

  従来からの巣。4羽の子が親を待つ。
  

  親が戻ってくる気配を感じて、口を開けて待つ。
  
  

  戻った親は、その都度1羽の子に餌を口移しで与えてすばやく飛び去る。
  
  

                             [161]

     目を通してくださりありがとうございました
     日記@BlogRanking

  

枯葉

2009-12-25 23:07:14 | 写真
JR神戸駅の近くに用件が出来て、ここ2年近く月に4,5回は通った。
多い時は週に3度も。
その時々に近くの湊川神社へ寄ることがあった。
時間調整であったり、これから始まる打合せへの心準備であったり。
やっと一区切りが着いて、長かったなあと思いながら、
掃き清められた境内を歩いていたら、石畳の上に枯葉が落ちていた。
たった一枚だけだったから気がついた。
手にとって見ると実に面白い模様を着けていた。
                        [057]

       ブログランキング投票窓口
       日記@BlogRanking

太山寺 安養院

2009-11-22 20:43:33 | 写真
 この8月と10月に太山寺の本堂と南門をスケッチに行った時に、
4塔頭のひとつ安養院が庭を11月15日から月末まで秋の公開を
することの標識を見ていたので、先日訪問して来た。
 
 書院の前庭で、枯山水。桃山時代の作庭。国指定名勝である。
石組みだけで山、滝、池、渓谷、洞窟などを表現し、神仙の世界を
創造したものである。
 
 そのあと、境内の紅葉を楽しみ、続いて三重ノ塔の遠景スケッチを
してきが、他の建物に遮られて残念ながら全姿を見通すことは出来なかった。
 
                     サイズ F3  [039]
ブログランキング投票 窓口

    安養院 門


    安養院 書院


    安養院 書院付け書院


    安養院 枯山水庭園


    太山寺境内(三重の塔)




太山寺 秋

2009-10-12 20:44:02 | 写真
今日の体育の日、かねて予定していた太山寺の中門の
スケッチに出かけた。
そのときに写した写真をUPする。
好きなお寺だから、今までにも何度も写しているけれど、
澄みきった空気を透してここまでのものを撮れたことがない。
自分のスケッチなどは二の次である。
                       [015]

  本堂 (国宝 鎌倉時代 1293~99 再建)

  


  三重塔  (県指定文化財 1688の建立とされている)
       
  

              ブログランキング投票 窓口
                 [ 60代~ ] のカテゴリーに登録されています