うるしの杜の制作手帖

ものづくりの過程や日常の気付きをつむいでいきます

パータブリック

2024-02-03 00:32:54 | グルメ
白いテーブルクロスが敷いてありシルバーのカトラリーそして大きめのワイングラス、それらを見ると何度経験しても心浮き立つものです。
さて、今日は何が頂けるのでしょう?
アミューズは、グージェール、一見小さなシュークリームのようですが、チーズが入っておりクレマンドブルゴーニュにピッタリです。まぁ、そうは言っても食事のスタートはいつも泡付きなのですが!
前菜にはパータブリックが使われていました。春巻きの皮のようなものだそうです。ここではモッツァレラを包み揚げてありました。
それだけではありません。野菜のコンソメスープを張り、中央には根菜が載っています。このように美味しい要素を2段3段に重ねるのはフレンチの手法。食感と味わいの違う料理が1つの皿に調和しています。
出だしの皿として申し分ありません。

PS 以前、パートカダイフを使った料理をいただいたことがあります。これは糸状の生地で素材に巻いて衣にして揚げてありました。衣の生地も様々あるようです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジゴ

2023-10-15 00:47:39 | グルメ
 お気に入りの和食店に今年3度目の訪問です。
春夏に2回それぞれの季節の料理をいただき、今回は秋の酒肴を味わいに来ました。酒と書いても私はワインなのですが。
和食を看板にしていますが、店主の変化球が楽しみです。今回も食指が動く品書きがありました。
刺身では5日程熟成させたアラ(魚の名)があり、白和えもマスカット(ぶどう)が使われていました。
そして今日のメインはラムのジゴ、いわゆるもも肉を炭火焼きしたものでした。今迄、ラムで普通出てくるのはカレという骨つきロースがほとんどでした。この店のジゴ、脂はロースより少ないのですが、ロゼにきれいに焼かれラムの上品な香りがして噛むほどに味わい深い美味しさでした。共にしたのはローヌのグルナッシュを使った赤ワイン。
これは正にフレンチレストランですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッサータ

2023-07-07 14:29:33 | グルメ
 一見、飴菓子のヌガーのようですが、シチリアのお菓子だそうです。シチリアといえば、映画のゴッドファーザーに出てくるカンノーリが有名でそれしか知りませんでした。
これは、リコッタチーズを使ってクリームを作り、ドライフルーツなど入れて冷やして固めたもののようです。冷たくて甘さも優しく、色も白く涼しげで今の季節にぴったりではないかと思いました。
 そういえば3月に行ったイタリアンでは、お菓子ではないのですが、イワシの料理がシチリア風にしてありとても美味しかったのを思い出しました。他にも今の時期に美味しいカポナータ(夏野菜の煮込み)もシチリアが発祥と言います。
シチリアには美味しい物がたくさんあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏やさい天ぷら

2023-06-24 16:22:38 | グルメ
以前なら、外食出来るとなればまずフレンチを考えたものです。しかし、決められたコースをこなすのが億劫になったのか。歳の所為なのか分かりませんが、以前、美味しかった和食店のカウンターに座っています。
 フランスで和食の研鑽を積まれた店主の料理を季節を変えて楽しみたいと思ったからです。
 日替わりのリストから好みで頼む事ができフレンチのコースとは違った。ある面、自由度のある選択は、体調など含めてより食べたい物が食べられるのかも知れません。しかもグラスワインも料理に合わせて選べるとなれば、私が求める要素を充分満たしていると思います。和食とはいえ生ハムやリードヴォーなどの素材も使われてどんな形で出てくるのかと楽しみでもあります。
 今日の料理も旬を意識した、素材の力を感じさせる、美味しいものでした。
 夏やさい天ぷらはとても軽く揚げられ、その分野菜の持ち味が生かされた物でした。オクラ、インゲン、ズッキーニなどありましたが、特にトウモロコシの美味しかったこと。歯応えと爽やかな甘味は特に滋味を感じさせるものでした。この料理の印象で稚鮎の天ぷらもオーダーする事に。そんな食べ方もこの店ならではのこと。
 しかし、ワインの頼み方だけはクレマンの泡付きではじめて白そして赤で締めるのは、フレンチで染み付いているようです。
 今度は、秋ないしは冬の品書きを見たいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシのオーブン焼きシチリア風

2023-04-03 00:46:43 | グルメ
この店の以前の写真を調べてみたら、何と7年前に訪れていました。
その時は、噂に違わず美味しい料理だったのですが、今回も欠点は見当たりません!アンティパストからドルチェ迄、美味しくいただきました。
私が言うのもおこがましいのですが、能登の地元産の牡蠣やフグさらにイノシシ等も使いイタリアンに上手く消化してありました。
その中で、私が一番美味しいと思ったのは「イワシのオーブン焼きシチリア風」でした。ニンニク等の香辛料を使いパン粉をまぶして焼いたシンプルな前菜ですが、そこはレストラン、切り身を巻いてその間に詰め物があり口の中に広がる香ばしさ味わいは、今迄食べたどのイワシよりも上回っていました。
イタリアンは基本シンプルな料理だと思いますが、その上でどの皿も差別化が上手くなされていたと思いました。
また訪れたいものです。しかし次は何時になるのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FLEUR

PAYSAGE