ふぁ~むずの一歩 ~ 見えないものが見えてくる♪

Runブログ。最近トレラン始めました。練習嫌いのおっさんがもがく日々を綴ります。

【山レポ】360度の大パノラマが楽しめる西天狗岳(八ヶ岳)~ その1

2020-11-02 13:54:27 | 登山&ハイキング
いつも見に来てくれてありがとうございます。

今週も至仏山の天気をちょいちょいチェックしていたけど、天気がイマイチ。
至仏山の麓にある山の鼻ビジターセンターのブログでは今シーズンの初積雪を観測したそう。マイナス5.6度だって。サブっ。
登山口のある鳩待峠への道路も11/5に閉鎖されるというので、また来シーズンかな。

そんなこんなで今週は北八ヶ岳の最高峰である西天狗岳(標高2646m)に登ってきました♪


■日程 2020/10/31(土)
■天候 晴れ
■ルート
 唐沢鉱泉から西天狗岳のピストン。標準タイムは4時間40分(ヤマケイ)。

■標高
 登山口の唐沢鉱泉の標高が1870mで、西天狗岳が2646m。標高差は776m。
 距離5.7㎞で776mだからそこそこの傾斜。特に山頂手前は急斜面でした。

■山行レポ
2時に自宅出発。そんなに早く出発するのは高速道路の深夜割引ゲットが目的ではなく、
駐車場が満車になる前に到着するため。
今夏に同じ八ヶ岳の硫黄岳に行った際、駐車場が満車で困ったことがあったので、今回は早めに出発。
途中コンビニに寄ったり、眠くなってSAで仮眠したりしたけど、なんとか駐車場には5時半に到着でき、
30台くらい停められるところ残り10台くらい空いていました。ほっ。
ちなみに6時半くらいには満車になってました。まぁ広めの駐車場でスペースに余裕があるのでもう少し停めれそうでした。
実際下山してきたときには空きスペースにも車が所狭しと並んでました。路肩にもちらほら。

この時期の5時半ってまだ夜が明けておらず、駐車場の直前3㎞は未舗装の林道なんだけど電灯もなく真っ暗。少し怖かった。
太陽が出ていないということもあり気温は低くマイナス3度でした。サブッ。

時間に余裕があるので朝食を食べたり着替えたりトイレに行ったりとゆっくりと準備。
6:44、登山スタート! すっかり明るくなっておりました。

こちらは唐沢鉱泉のお宿。

この橋を渡って山に入っていきます。

いきなり霜柱が出迎えてくれました。

寒いせいか苔たちが休眠中という感じ。元気がありません。

登山道には岩や木の根があって歩きにくかった。ポールをどこに突こうか探さなきゃならず疲れました。

7:47(スタートから1:03)、枯尾ノ峰分岐に到着。

ここで小休憩。本日のデザートのエクレアを早々に投入。要冷蔵なので夏場には持ってこれないけれど、
今の時期は寒いから大丈夫。チョコもパリパリでした。寒いのは苦手だけど、こういう楽しみもあるのか。ふむふむ。

5分ほど休憩して再出発。太陽が出てきました。気持ち温かく感じます。
ここら辺りで鳥の鳴き声を本日初めて聞きました。寒くて寝てたのかな? 


登山者も少な目で静かさと寒さを楽しみながら歩きます。いいね。


ずっと樹林帯の中を歩いてましたが尾根に出たところですんごい展望が広がってました!


まずは紅葉に染まる八ヶ岳の裾野が目に入ってきました。感動もの。
そして、その向こうには南アルプス(北岳、甲斐駒、仙丈などなど)。右奥には中央アルプス(木曽駒、空木などなど)。雄大すぎる。


進行方向を仰ぎ見ると八ヶ岳。右奥が赤岳、中央が硫黄岳。左手前が根石岳。峰々がポコポコあって八ヶ岳って感じです。

それだけにとどまらず、北から西、南とずっと見渡せました。北から順にご紹介。
北に四阿山。


こちらは北西方面。中央が蓼科で、さらにずっと奥には北アルプスの山々まで見渡せます。

ちょいとズームアップ。
手前は美ヶ原。奥には雪をかぶった北アルプスの山々。いいねー。雪山かぁ。憧れる。

少し南へ視線をずらすと、手前には霧ヶ峰、その奥に槍・穂高が見えました。

西には諏訪湖越しの乗鞍岳。

南西には御嶽山。迫力ある山です。こうやってみると火山の爆発の凄さが分かります。

南には(左から)北岳、甲斐駒、仙丈。

すごいですねー。20分ほど眺望を堪能してしまいました。
皆さんも足を止めて「すごいね~!」と連発していました。

動画も撮ってきたので是非見て行ってください。 

再び樹林帯の中を進みます。

日が当たらない場所には残雪がありました。


9:40(スタートから2:56)、第二展望台に到着。
こちらも眺望がよく、おにぎりを頬張りながら小休止。写真も撮ったけど同じような感じなので割愛します。

少し下ってから山頂直下の急斜面に取り付きます。
大きな岩がゴロゴロ。写真の右端に2人登山者がいるんだけど、岩の大きさがお分かりいただけるでしょうか。
樹林帯の中を歩いているだけだとつまらないけど、こういうのがあると少しワクワクします。


嫁さんがここで少しグロッキー状態になり小休止。とりあえずデザート第2弾、パウンドケーキを食べてエネルギー補給して、
あと意識的に呼吸を吐くようにしたところ復活したようです。ほっ。

岩ゴロゴロが終わって最後の急斜面。

10:54(スタートから4:10)、西天狗岳の山頂に到着。お疲れ山(さん)。

恒例の三角点タッチ。


山頂でも絶景が待っていました。
写真が多くなってきたので、その2へ続きます。



どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!

コメント

小布施の栗で栗ご飯♪

2020-11-01 14:06:50 | 日記
いつも見に来てくれてありがとうございます。

先日小布施でゲットしてきた栗で、
焼き栗と栗ご飯を楽しみました♪

まずは焼き栗。
アルミホイルを敷いてトースターで15分焼くだけ。とネットに書いてあったのですが、15分ではまだまだ硬く、
追加で10分焼いたんだけど、まだ硬く、さらに追加で10分焼いてようやく完成。小布施の栗は大きいから時間がかかったのか。
栗の味がして美味しかったけれど、ほくほく感はなく失敗したかなーという感じ。


続いては栗ご飯です。
まずは皮をやわらかくして剥きやすいように2,3分茹でます。



そして皮を剥きます。鬼皮(外側の茶色くて硬い皮をそう呼ぶそうです)はすんなり剥けたんだけど、
内側の渋皮を剥くのに苦労しました。最初は包丁を使って剥いていったのですが普段料理をしない私は包丁がうまく使えず四苦八苦。
埒が明かねーということでピーラーに登場頂きましたが、それでもなかなか上手く剥けず、嫁さんにも助太刀頂きました。
渋皮を剥いていると手がべとべとに。栗ってアクが強いんですね。

その後、あく抜きのためにもう一度2,3分茹でて準備完了。


後は炊飯器に栗を入れてスイッチオン。ちなみに我が家は玄米です。白米だとぶくぶく太っちゃうので。


炊いてる途中、お米の炊けるいい香りに交じって、栗の甘い香りもしてきてワクワク。


まずはお米を食べたんだけど、栗の甘味が付いていて旨し!
お次はお待ちかねの栗を食べてみたところ、テンションMAX!
栗の香りがほぉ~っとして、実はしっとり柔らかく、めちゃくちゃ美味しゅうございました。


どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
コメント