いつも見に来てくれてありがとうございます。
櫛形山の山行レポその2です。その1はこちら。
アヤメ平で高山植物を堪能したあと、裸山(2,003m)へ向かいます。
アヤメ平近くの避難小屋。中を覗いてみたところ、何もありませんでした。
こういうところで1人に泊まるのは無理だわさ。怖い。
避難小屋の近くには仮設トイレもある模様。
アヤメ平の囲いを抜けると、急に高山植物が見当たらなくなります。
なぜだろう? 動物がむしゃむしゃ食べるのだろうか?
程なくして裸山の直下に到着。ここもネットで囲われており高山植物がたくさん咲いていました。
裸山(2,003m)に到着。
ここからも北岳が見えるそうなんだけど雲で見えず。アハハ!もう笑うしかない。
と、反対方向に目をやると、うっすらとシルエットが! 富士山じゃないか!
本日のスイーツはおはぎでした。疲れた体に甘さが染み渡る。
アヤメ
アカショウマ(赤升麻)?トリアシショウマ(鳥足升麻)?と、コヒョウモンモドキ?
コウリンカ(紅輪花)
カラマツの巨木
樹齢はなんと推定300年という。推定してからも長い年月が経っていそう。
この辺りは人の手が入っていない原生林だそう。
ギョリンソウを発見。最近よく目にするなぁ。
(たぶん)バラボタン平
マムシグサ(蝮草)
櫛形山(奥仙重、2,053m)に到着。ちなみに三角点は別の場所にある。
富士山が見えるはずなんだけど雲で見えず。
バイケイソウ(梅蕙草)のつぼみ
櫛形山の山頂から15分ほど進んだところに三角点がありました。
恒例の三角点タッチ。
ここから登山口までは下りのみ。下りの方がしんどいのが分かっているが、ちょっとホッとするのはなぜだろう。
途中、展望が開けた場所があったけど、何が何だか分からず。
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)の実。美味しそう。食べてみたいが勇気が出ない。
キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)とシモツケソウ(下野草)のつぼみ?
ずんずん下ったところで振り返ってみたところ、えげつない急斜面でした。反対周りにしなくてよかったぜ。
オオヤマフスマ(大山衾)
所々に設置されているネット。
ミヤマカラマツ(深山唐松)
登山口まで戻ってきました。ふぅー、おつかれ山♪
帰り、釈迦堂サービスエリアで桃をゲット。山梨は桃の生産量が日本一で、特に笛吹市一宮町あたりは生産が盛んらしい。
格安でゲットできました♪
さて、次はどの山に登ろうか。
と言いたいところだけど、コロナがねー。いい加減にしてほしいなー。
2022/11/3追記:
動画をアップしました。是非見ていってください!
どれか好きなボタンを押してみてください!(笑) sanda_farm に ポチっとよろしく!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます