先日、hiroroさんに元気なミヤマオダマキの苗を分けていただきました♪
とっても嬉しくて、その日はニコニコしっぱなし。
大切に育てたいと思い、毎日見れるようにと、玄関前のスペースに植え付けました。
何もなかった玄関前スペースが一気に華やかになり、嫁さんともども喜んでます♪
hiroroさん、本当にありがとうございました!
これが玄関前スペースです。
まずは芝生をはぎとり、植え付けスペースを確保。
土を入れ、景石を配置します。
なかなか本格的でしょ。この景石、先日の外構工事でもらったサンプルです。
いろいろ検討したおかげで、たくさんのサンプルが手元に残ったのでした。 ラッキーです♪
はい、完成で~す!
ちょっと水分が足りずに萎れてましたが、
翌朝にはシャキン!と復活してました。
可愛らしい花ですねー。花びらの丸みがなんともイイ感じです♪
これは隣りに植えたカラマツソウと、メドースイート。
ついでにテッポウ虫にやられて調子の良くないエゴの木の手入れもしました。
枯れている枝を思い切って伐採。
先日、緑の相談室でもらったアドバイスに従って根元の芝生をはぎ取りました。
水分の取り合いをするということと、根元が隠れるので虫の被害に気付きにくいということでした。
芝生が再び侵入しないよう根止め板もしっかりと設置。
これでスッキリ。 なんとか再生させたいと思います。
他にも庭を観察していると、「おっ、芽が出てるー」とか「これ、花咲いてるでー」とか驚きと感動の連続っす。
思わず写真に撮らずにはいられませんでした。春っていいですねー。
それでは一部を載せますので、サーっと見て行ってくださいね。
ハイノキ。小さい花を咲かせてくれました。
コハウチワカエデ。折りたたまれていた葉が、まるで羽根を広げるかのようです。
タイム。ブワッと咲き乱れてる様は見ていて気持ちいいです。
アジサイ。
濃色 八重咲き 梅花カラマツ
桃色フシグロセンノウ
キレンゲショウマ
・
・
・
私も誰かに幸せをお裾分けできる人間になりたい。
sanda_farm に ポチっとよろしく!