A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

未読日記1177 『光の化石』

2016-04-19 23:44:49 | 書物
タイトル:光の化石 : 瑛九とフォトグラムの世界
別書名:Fossilization:imprinted light : Ei-kyu and photogram images
執筆編集:梅津元
アシスタント:松永康
翻訳:松谷誠子、水谷みつる
デザイン:秋山伸/Les sœurs Papin
発行:浦和 : 埼玉県立近代美術館
発行日:c1997
形態:167p ; 23cm
注記:展覧会カタログ
    会期・会場:1997年6月14日〈土〉-7月27日〈日〉 埼玉県立近代美術館
内容:
あいさつ
謝辞
テキスト「浮遊する視覚―フォトグラムをめぐって」梅津元
イントロダクション
第1部 光の化石―フォトグラムの世界
第2部 瑛九のフォト・デッサン―浮遊する視覚
 2-1 フォト・デッサンの理論と実践―杉田秀夫から瑛九へ
 2-2 光と影のたわむれ
 2-3 人・人型・人形
 2-4 マチエールとジェスチュア
 2-5 浮遊する視覚
第3部 フォトグラムの現在―杉浦邦恵
資料

購入日:2016年4月19日
購入店:埼玉県立近代美術館
購入理由:
 galleryαMに「トランス/リアル―非実体的美術の可能性 vol.1 越野潤」を見に行った際、企画者・梅津元氏の選書コーナーで知り、購入した1冊。以前にフォトグラムについて書いたことがあるが、その時に本書を知っていればよかった。本展がおもしろいのはイントロダクションに植物の葉が痕跡として残っている化石を展示していることである。フォトグラムが光の痕跡なら、化石もまた光の痕跡か。写真と化石という別のものと思われているものが一つの展覧会に並ぶことで、時間的スケールがひろがる。このような時間軸のスケールが大きい視点は好みだ。