Naomi Osaka vs Petra Kvitova
小沢一郎自由党党首(C)日刊ゲンダイ
「国民民主の強みは、100億円というカネと全国組織を持っていることです。逆に欠如しているのが“全国区のリーダー”と“発信力”と“選挙通”です。ちょうど小沢一郎は国民民主に欠けているものを持っている。やはり知名度と発信力は大したものです。国民民主と会派を組むというだけで政界もメディアも大騒ぎです。なにより野党に必要なのは『なにかやってくれそう』という期待感ですが、国民民主にはないが、小沢一郎にはありますからね」(政治評論家・本澤二郎氏)問題は、参院選までに野党が再結集できるかどうかだ。“お山の大将”を続けたい立憲民主の枝野幸男代表は、不人気の国民民主を見下し、野党共闘を拒否しつづけている。「鍵は、小沢効果によって国民民主の支持率がアップするかどうかです。現在、国民民主の支持率は1%です。もし5%、7%、10%……と上がっていったら、立憲民主も無視できない。日本全国の選挙区事情に通じている小沢さんは、参院選の候補者を次々に擁立していくでしょう。共産党とも話をつけられる。国民民主の支持率が立憲民主と拮抗したら、立憲民主の方が立場が弱くなる。その時、一気に野党の再結集が進むはずです」(政界関係者)小沢氏は「集まれるところから集まろうということだ」「全部一緒になるのがいい」と訴えている。安倍首相が身構えているのは間違いない。「国民民主の強みは、100億円というカネと全国組織を持っていることです。逆に欠如しているのが“全国区のリーダー”と“発信力”と“選挙通”です。ちょうど小沢一郎は国民民主に欠けているものを持っている。やはり知名度と発信力は大したものです。国民民主と会派を組むというだけで政界もメディアも大騒ぎです。なにより野党に必要なのは『なにかやってくれそう』という期待感ですが、国民民主にはないが、小沢一郎にはありますからね」(政治評論家・本澤二郎氏)問題は、参院選までに野党が再結集できるかどうかだ。“お山の大将”を続けたい立憲民主の枝野幸男代表は、不人気の国民民主を見下し、野党共闘を拒否しつづけている。「鍵は、小沢効果によって国民民主の支持率がアップするかどうかです。現在、国民民主の支持率は1%です。もし5%、7%、10%……と上がっていったら、立憲民主も無視できない。日本全国の選挙区事情に通じている小沢さんは、参院選の候補者を次々に擁立していくでしょう。共産党とも話をつけられる。国民民主の支持率が立憲民主と拮抗したら、立憲民主の方が立場が弱くなる。その時、一気に野党の再結集が進むはずです」(政界関係者)小沢氏は「集まれるところから集まろうということだ」「全部一緒になるのがいい」と訴えている。安倍首相が身構えているのは間違いない。
「軟弱地盤と認めたことでよろしいか」自由党・森裕子議員の追及に防衛省は審査請求中を理由に回答せず!しかし「工事は継続」~1.25埋め立て承認撤回の“執行停止”抗議野党合同ヒアリング 2019.1.25
沖縄県民投票、山梨県知事選、そしてまさかの・・・!?(ぽぽんぷぐにゃんSTREAM) - 2019.01.26
【報ステ】野党再編の行方は・・・主導権争いが激化(19/01/25)
三択へ条例改正提案・全県で来月24日投票
自由の小沢一郎代表が再び「剛腕」を発揮する(右は国民民主の玉木雄一郎代表)/(C)日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246105
国民民主党と自由党の合流に向けた動きが、永田町をザワつかせている。国民民主の玉木雄一郎代表は23日、総務会で合流構想について、正式に交渉入りを提案。同党内では合流に対する慎重論がくすぶっているものの、具体的な対応は玉木に一任された。巨額の“闘争資金”を得た自由の小沢一郎代表が再び「剛腕」を発揮する――。自民党は、現実味を帯びてきた野党大再編の動きに慌てている。自民がビビッている理由は国民民主と自由の合流によって、小沢氏が国民民主のカネや組織を手中に収めるからだ。合流が実現すれば、小沢氏が幹事長に就任するとの見方が根強いことも自民の警戒感を強めている。「カネを持った小沢氏は手ごわい。国民民主の資金を手にすれば、選挙に向けて何を仕掛けてくるか分からない。統一地方選と参院選が控えている今、野党再編が進むのは痛い」(自民党関係者)
(写真)県民投票条例案を決定し、29日に県議会の臨時議会開催を発表する玉城デニー知事=25日、沖縄県庁
沖縄全県で県民投票へ
条例改正で全会派一致
デニー知事、積極投票呼びかけ
沖縄県の玉城デニー知事は25日、県庁で記者会見し、同県名護市辺野古米軍新基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票(2月24日)の全県実施に向けて、同投票条例の一部を改正する条例案を決定し、29日の県議会臨時議会招集を告示したことを明らかにしました。改正案は、「賛成」「反対」の2択に「どちらでもない」を加え、3択とするもの。24日に県議会で議長が提案し、同日夜に全会一致での可決を確認したことを受けて、決定に至りました。デニー知事は、議長や全会派の議員らの尽力に感謝を述べました。不参加表明の各市長が参加に前向きの姿勢を示しました。デニー知事は、現行条例が条例請求者の請求趣旨を尊重したものだと強調。一部の市で市民の投票権が失われかねない事態の中、全県実施の声が高まり、請求者側も「全県実施の政治環境が整うのであれば改正に柔軟に対応する」と発表したことに触れました。「これらのことを受け、私は条例改正への協力をお願いしたところです」と、デニー知事は改正の趣旨を述べました。県民に向けて「改正の趣旨をご理解いただき、積極的に投票に参加し、意思を示してほしい」と呼びかけました。「『辺野古』県民投票の会」は会見を開き、「すべての有権者に投票権を保障するために行った与野党の歩み寄りを歓迎する」と表明しました。県は、投票不参加を表明していた5市の投票日を2月24日以降に延期することも視野に入れていますが、25日に沖縄市の桑江朝千夫市長が延期しないで実施できる意向を示したことを明らかにし、他の4市も「首長の了解をいただいたところではないが、事務的には24日で可能だとの回答はいただいている」(謝花喜一郎副知事)と答えました。
- 沖縄全県で県民投票へ/条例改正で全会派一致/デニー知事、積極投票呼びかけ
- 教員拡充を先送り/中教審が「働き方改革」答申
- 東大 5年で無期転換/組合会見 非常勤講師2800人
- 奨学金破産が急増/追い込まれる貸与者本人
- 統計不正、資料提出を/6野党・会派国対委員長が確認
- 野党合同ヒアリング/報告書作成経緯に疑義/森友問題
- 野党合同ヒアリング/埋め立て即時中止せよ/辺野古新基地
- 春闘方針を確立/定員削減阻止へ共同/国公労連、統計不正を批判
- 春闘方針を確立/自治体変質 許さない/自治労連、結成30年に決意
- 白タク阻止 賃上げを/自交総連「安倍政権倒そう」
- 対話・選挙 各国促す/ベネズエラ暫定大統領 就任宣言/EU 国民の声尊重訴え
- 非核化 具体的約束を/米朝再会談 北朝鮮に韓国外相
- さあ 県民投票へ/全沖縄実施見通し「歓迎」/「会」が会見 「議論さらに深める」