goo blog サービス終了のお知らせ 

飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

れいわ新選組と小沢一郎を応援しております。密かに共産党にも親近感を持ち自民党からの政権奪取を夢見ています(苦笑)。

☆生活の党に清き一票をお願いします。エイエイオー(^o^)

2013年07月20日 18時33分47秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳

http://www.seikatsu1.jp/

そろそろ8時です。皆様ごきげんよう・ごきげんよう(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆山本太郎7/20 新宿2

2013年07月20日 15時57分20秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
◎山本太郎7/20 新宿2

公開日: 2013/07/19
http://twitcasting.tv/yamamototaro0/movie/15776866
山本太郎 新宿2
60兆票、は全細胞が叫んでる!の意。3・11以降、失ったのは収入のみ。本気で生きる事と向き合うCOOLな仲間と繋げてくれたTWITTERに感謝、今の生活の方が豊かだぜい!地震大国日本は地震の活動期。本気で声を上げ、原発止めて、子どもを守ろ!皆で生き延びよ♪
http://t.co/DXxFShRj
https://twitter.com/yamamototaro0
比例区は「生活の党」に御一票をお願いします(^^)

http://www.seikatsu1.jp/candidates

参院選の投票日は7月21日です。
   
  ◇参議院議員選挙 比例代表◇ 
  みやけ 雪子(個人名でお願い致します!) 

  ◇参議院議員選挙 選挙区◇
  選挙区:新潟県 森ゆうこ
  選挙区:岩手県 せきね敏伸
  選挙区:青森県 平山幸司
  選挙区:千葉県 太田かずみ
  選挙区:東京都 山本太郎 
  選挙区:京都府 倉林明子
  選挙区:広島県 さとう こうじ
  選挙区:沖縄県 糸数けいこ

  東京選挙区は、山本太郎候補、吉良よし子候補の二人の脱原発派議員を
  定員5名の中に一票差でも結構ですので押し込んでいただきたいと切に思います。

京都選挙区(改選数2、立候補7)は、
  倉林明子候補(共産新)と、北神圭朗候補(民主新)が互角に戦っていると。
  北神圭朗候補(民主新)なる候補者がどんな候補者であるのか、
  朝日新聞 尖閣問題で感じた、我ら日本人のビビり根性
  「お母さん、あなたの息子やお孫さんが、
  あの小さな島のために死んでくれますか。人殺しをしてくれますか」    
  国家からの重たい要請に(戦争で)、日本のために死ね。
  国家からの重たい要請に(戦争で)、日本のために人殺しをしろ。
  こんな恐ろしいことを言っているわけです。
  流石、口先男のマエハラの子分だけはある。
  こんな危ない人物を当選させてはいけません。
  北神圭朗の当選阻止のため、
  倉林明子候補に一票をお願いする次第です。
 http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆原発推進の自民党への小出裕章さん怒りのメッセージ

2013年07月20日 11時54分05秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
原発推進の自民党への小出裕章さん怒りのメッセージ
直向に原発廃炉への道筋を提案する「生活の党」

http://www.seikatsu1.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆小沢一郎を抹殺した朝日新聞であるが・・・

2013年07月20日 10時34分32秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
☆小沢一郎を抹殺した朝日新聞であるが・・・今朝の無料見本紙を見てて真っ当な社説を載せていたので引用する。
参院選あす投票―迷っている人たちへ
参院選の投票日があすに迫った。それなのに、まだだれに投票するか決まらない。そんな人は少なくないだろう。 朝日新聞社が16、17日に実施した参院選の情勢調査によると、まだ投票態度を明らかにしない人が選挙区で5割、比例区で4割にのぼった。 投票所へ行くかどうかを迷っている人もいる。 朝日新聞デジタルの特集「♯投票する?」には、数百件の声が寄せられている。 「投票しない」という人たちの、こんな書き込みがある。 「政治には非常に関心があるが、この人、この政党に託して良かったと思ったことはない」 「少数派(若者)である自分が投票したところで、何も変わらないから」 「投票を拒否して新しい民主主義の仕組みを模索しよう」 たしかに、最近の政治の体たらくは目に余る。幻滅する気持ちは分からないではない。 投票を棄権することで、政治に「ノー」の意思表示をするという考え方もあるだろう。 だが、そんな人たちはもう一度、考えてみてほしい。 消費税率の引き上げや社会保障の充実をどう進めるか。この選挙で当選した議員たちが、深く関わることになる。生活と将来に直結する問題を、丸投げしていいのだろうか。 幸い、この参院選からネット選挙が解禁になり、候補者の情報はふんだんにある。街頭演説を動画で見ることもできる。判断材料には事欠かない。 選挙は取っつきにくいという人には、新聞社などがインターネット上に開設している「ボートマッチ」がお薦めだ。 憲法改正、アベノミクス、原発再稼働など政策ごとに簡単な質問に答えるだけで、自分の考えがどの政党や候補者の主張に近いかが分かる。 重要なのは結果ではない。質問に答える過程で、自分の考えが整理できることだ。興味が出てきたら、改めてそれぞれの主張を読み比べ、候補者を絞り込んでいけばいい。 選挙期間中、身を入れて論戦を聞いてこなかったという人も慌てる必要はない。 新聞は、投票日が近づくと各政党や候補者の主張をまとめて掲載する。それに目を通すだけでも判断の助けになる。 ある政党や候補者の政策が自分の考えと百%一致することはまずない。そんなときは、最も関心のあるテーマに絞って投票してもいい。 まだ1日ある。ここはじっくり考えたい。
参院選あす投票―自由を守る不断の努力
ここまでの参院選の様子を振り返り、思いをはせることがある。自由について、である。 公示日に、安倍首相が第一声を上げた福島駅前の街頭で、こんなことが起きた。 「総理、質問です。原発廃炉に賛成? 反対?」 そう記したボードを抱えた40歳の女性が、「警察の者です」と名乗る男性や、自民党国会議員の秘書ら4人に囲まれた。 「警察」は、ここは質問の場ではない、ボードを渡してほしいと求め、秘書が受け取った。「警察」は名前や住所、連絡先を問いただした。怖くなった女性は泣き出し、第一声が始まる前にその場を去った。 駅前という公共の場で、一人きりで騒ぎもせず、A3判の紙のボードを掲げようとする行為に問題があるとは、とうてい思えない。福島を第一声の場に選んだのに、県民の声を隠されるのは首相の望むことだろうか。
経緯は動画に残り、「警察」の顔も映っている。なのに弁護士たちが警察庁や県警、自民党に抗議しても回答がない。 原発事故がおきた福島に、再稼働に意欲をみせる首相が乗り込むのだ。警備担当者に、張り詰めた空気があったことは想像に難くない。 ささくれだった気分が漂うこの時代、福島に限らず、街頭での活動は緊張感を増しているように思える。 実際、東京・吉祥寺では、聴衆と握手しようとした民主党候補が、「うるさい」と叫ぶ女性に殴られる事件が起きた。 公示前にはこんな光景もみかけた。東京・新橋での民主党の街頭演説で聴衆が大声を上げ、在日韓国・朝鮮人を取り締まれと警察官に迫った。警察官はこんなふうに諭した。 「ご意見はあると思います。でも、民主主義で大切なのは、いろんな意見に耳を傾けることではないでしょうか。ここは静かに聞きましょう」 政治家は、どんなに批判的な内容であっても、市民の声に耳を傾ける。市民も政治家の発言を聴く。その環境をなんとか保たないと、民主主義の健全さや活力は失われる。多様な意見が交わる空間をどうつくるか。 憲法12条には、こうある。 自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。 政治も、警察も、市民も、いっそうの不断の努力を求められている。 それを怠ったすえ、深刻な事件が起こり、自由への規制が強まるような事態は、絶対に避けなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎いよいよ明日です。原発再稼働の先にあるのは?これだけは、言っておきたいっす。

2013年07月20日 10時08分12秒 | ●飛騨の山猿YAMACHANの雑記帳
<メルマガ・日本一新・雑話号>日本一新の会 メルマガ配信 増刊号・2013/7/20
より引用:
いよいよ参議院選挙も終盤で、激戦が繰り広げられている。原発再稼働の先にあるのは、憲法改正(正しくは改悪)であり、国防軍に関係して軍法会議まで俎上に上っている。その先にあるのは巷間で噂されている「核武装」であろう。そうなることで一番喜ぶのは電力各社で、「核廃棄物」としてその取り扱いに困っている「ゴミ」に膨大な資産価値が生まれ、電力事業改革は遠のく。加えて「消費税増税」、「TPP参加」と国民生活の破壊政策が目白押しだ。こんな悪行を絶対に許してはならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開票日の深夜(23:30~25:00)、BS11で選挙特番「この国の
政治の裏表」が組まれ、平野代表が生出演する。どんな爆弾をも
ってスタジオ入りするか、乞うご期待・・・・・・。

期 日:7月21日(日)23:30~25:00
     BS11 選挙特番「この国の政治の裏表」

テーマ:▼この選挙結果で日本は大丈夫なのか
    ▼本当の争点は何だったのか
    ▼安倍政権とアベノミクスの行方、自公のギクシャクは
    ▼野党連携・再編はあるか
    ▼民主党は持つのか
    ▼小沢さんはどう動く

参議院選挙後を占う番組となるでしょう。ポストの「老人党結成
宣言」や第2回「妖怪政治家 円卓会議」など、関係する記事を
参考にしながら、是非ともご視聴下さい。

                    日本一新の会事務局

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
デモクラTV 見モノはコレだ!(7月20日)

ご登録いただいた皆様へ。

★★★特報!★★★
2013年 参議院選挙特番放送!
7月21日夜10時~深夜1時
「みんなのデモくらジオ」
デモクラTVレギュラー陣と強力なゲストが集結!
終わったばかりの参議院選挙を総括し、
それでも前を向いて生きていくためのヒントを探る3時間。
(総合司会)内田誠
出演/山田厚史、田岡俊次、早野透、升味佐江子、マエキタミヤコ、
鈴木耕、横尾和博、ほかデモクラレギュラー陣
ゲスト/孫崎享、千葉麗子、竹村英明、おしどりマコ、
寺田俊治(日刊ゲンダイ)ほか
*その他決定次第、ツイッター、フェイスブックにて告知。

参院選記念・会員拡大キャンペーン展開中!
「2013年 夏のデモクラシー・日本の行方を見極めよう」
残り3日間!
参院選の投開票日翌日いっぱい(7月23日午前0時)まで、
デモクラTVを無料で視聴できます。
トップページからメールアドレスなどご登録いただくだけ。
憲法、原発…日本の行方を大きく左右するこの選挙。
じっくり考え、投票するために、
デモクラTVが誇る各種コンテンツをぜひご利用ください。
また身近なご友人の皆様や、
非正規雇用で悪戦苦闘する方々、
次代を担う学生諸君などにおススメいただければ幸いです。

「ウッチーのデモくらジオ」(明日よる8時放送)は、
デモクラTVのトップページから、いつものように
ご登録いただかなくてもご覧になれます。
ぜひお知り合いの方にお勧めください。

またYoutubeにて、先週の「本会議」、
最初のパートを無料公開しています。
どなたでもご覧いただけますので、
お知り合いの方などにぜひおススメください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする