銀座松屋で欲しいものが二つあった。鄙の家に帰ってもまだ未練がある。
その一つは「BOSE(ボーズ)」です。
松屋の売場では坊主(髪型です)の店員君が親切だった。
若き日のフランク・シナトラとボサノバとモーツァルトを聞かせてくれ、しばし陶然。
しかも、手持ちのCDを持参すれば、納得するまで試聴していい由。客筋を心得た模範的な店員君ですね。
坊主が上手にBOSEの説明をしてくれたので、よしっ、夏には頭もステレオもBOZEにするぞ、と。
二つ目は掃除ロボット「ルンバ」です。
店員氏は、冷やかしジジイと分っていても、日米ロボット開発方針の違いやら、掃除ロボットの性能やらを、詳しく丁寧に教えて下さり、ロボットはアメリカが一番と思った。
このルンバ、掃除が済むとバッテリー席に這って戻るのがカワイイ。
もう一寸値段が下がったら(既に1万強下げた由)、これも欲しい。
次は、洗髪ロボットや、塩辛を噛み切るロボットも開発して下さいね。
今使っているステレオアンプの具合が悪い。そろそろ新調する時期だ。
わが猫額亭は広くて掃除がタイヘン。
ジジイの家にもサンタが寄ってくれないかなぁ.........。
メーカーの人、この記事読まないかなぁ.........。
では、相良直美嬢のボサノバですが、「私の好きなもの」をどうぞ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます