Kimama Cinema

観た映画の気ままな覚え書き

自由を我等に

2015年07月30日 | 1930年代 欧州

自由を我等に(原題:À nous la liberté )
 
 
1931年 フランス
監督・脚本:ルネ・クレール
製作:フランク・クリフォード
出演:レイモン・コルディ、アンリ・マルシャン、ロラ・フランス、ポール・オリヴィエ
音楽:ジョルジュ・オーリック
撮影:ジョルジュ・ペリナール
編集:ルネ・ルエナッフ

 ルネ・クレール監督のトーキー3作目になる痛快コメディ。はじめのうち、ほぼセリフが無く、歌だけでミュージカル仕立てに進んでいく。フランスでは無声映画人気が根強く、すぐにはトーキーが根付かなかったらしいけど、創成期とは思えないほど音楽の使い方が見事!

ストーリーは、刑務所で同部屋のルイとエミールは脱獄を図るが看守に見つかり、ルイだけが逃げ通すことができたところから始まる。逃げている途中で自転車乗りにぶつかったルイは、その自転車を奪って走りだすと、なんとレースで優勝。
この仕掛けって今でもよくあるなあ。コメディの定石を知り尽くした流れだと思う。
そこからルイは盗んだお金を元手に、露店へのレコード売りから蓄音機の店を持ち、更には大きな工場を持つ蓄音機メーカーの社長へと、とんとん拍子に転身をとげる。

一方、出所してきたエミールはなんとなーく求職者の列に並んで工場に就職するが、そこはエミールが社長を務める会社だった。再会を喜ぶエミールに、強請られると思って札束やピストルで説得を試みるルイ。やがて誤解は解け、二人の友情が戻る。

終始とぼけた動きのエミールは「良い人」が張り付いているような表情。エミールがつかまっていたのは、何の前科だったのやら。

ルイは表情も動きも、実にコミカル。いちいち追いかけっこが挿入されてるのが、なんともくだらなくって楽しい。特に昔の刑務所仲間がルイを脅しはじめてからは、こんなドタバタする?ってくらいに、ひっくりかえしたような大騒ぎ。犯罪者に対しての倫理はてんで無視しつつ、当時の階級社会や大量生産の物質社会化を明るく軽妙にスキップ鼻歌まじりで皮肉っているのが、スカッとする後味。「自由を我らに」の歌がピリリッ効いてます!